【本紹介】メタバースとWeb3

今日紹介するのはメタバースに関するおすすめ書籍、「メタバースとWeb3」です。株式会社gumiの創業者・元会長で現在VR事業に注力されている國光宏尚氏が書かれた書籍です。先月に出版されたばかりですが既に第四刷までされており、世間からも注目されている一冊です。内容は非常に分かりやすく、テクノロジーに明るくない読者でも「メタバースとは何なのか …

Read More »

Meta Quest 2(旧Oculus Quest 2)を購入しました

現在のメタバースを体験するために、VRゴーグルであるMeta Quest 2(旧Oculus Quest 2)を購入しました。購入にあたり検討した内容を紹介しますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。 【スポンサードリンク】 Meta Quest 2を選んだ基準 「VRゴーグル おすすめ」と検索すると沢山の情報が出てくるように、V …

Read More »

ハーバード教授Eric Mazurのオンラインワークショップに参加しました

昨晩、ハーバード大学のEric Mazur教授によるオンラインワークショップに参加させていただきました。Mazur教授はハーバード大学で物理学を教えており、Peer Instructionという教育方法の提案者として有名です。今回、早稲田大学総合研究センターの主催で、Mazur教授のオンラインワークショップが開催さました。 【スポンサード …

Read More »

メタバースと教育

最近、メタバースと教育についてよく考えています。メタバースとは「メタ(超越した)」と「ユニバース(宇宙)」を組み合わせた造語です。NFTによりバーチャル世界にも経済圏が築けるようになった今、メタバースがもうひとつの社会となる未来は十分にあります。そのような時代になったら、教育はどのように変わるのかについて考えています。 【スポンサードリン …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(5/2〜5/8)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「コロナ禍調査、子どもの1~2割にうつ症状」「体育座りを見直す動きが話題」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 コロナ禍調査、子どもの1~2割にうつ症状 コロナ禍による子どもの精神的なウェルネスに関する調査です。 新型コロナ …

Read More »

後輩へのメッセージ

今月末、卒業生として母校でプチ講演をすることになりました。講演といっても20分程度の短い時間なので、シンプルにメッセージを伝える必要があります。講演のテーマは「自分の将来を考える」です。中学三年生・高校一年生の可愛い後輩たちに、どんなメッセージを伝えようかと考えています。 【スポンサードリンク】 普段は教育コンサルという裏方の仕事に徹して …

Read More »

oVice活用のためのTips

昨晩、メタバースであるoViceを使ってオンラインイベントを開催しました。oViceを本格的なイベントで活用したのは実は今回が初めてでした。慣れないツールで苦労しましたが、oViceのサポートセンターなどの助けもあって、無事にイベントを成功させることができました。今回はoViceを活用する際に知っておいた方が良いTipsを紹介します。 【 …

Read More »

英語学習に便利な音声再生アプリ「語学プレーヤー」

今日は英語学習に便利な音声再生アプリ「語学プレーヤー」を紹介します。語学プレーヤーはNHK出版がリリースしているスマホアプリで、英語のリスニングやシャドーイングの練習をするのに便利な機能がたくさん実装されています。無料で使えるアプリですので、学生さんにもお勧めです。 【スポンサードリンク】 NHK出版「語学プレーヤー」 NHK出版のアプリ …

Read More »

明日、中高生のためのブラックホール入門と交流会を開催します

明日5月5日(木)の20時から宇宙好きの中高生を対象にしたGW無料体験イベントをオンラインで開催します!イベントの第一部では「中高生のための最新ブラックホール入門」と題して天文学の解説を、第二部では宇宙が好きな中高生のための交流会をバーチャル空間(oVice)で行います。イベントは明日19時まで受け付けていますので、興味ある方はぜひお申し …

Read More »