本日、私の新著書「教師と保護者のための子どもの学び×AI入門(明治図書出版)」がついにAmazonから発売されます! この本は、現代の小・中・高校生が将来AI格差に陥ることなく、AI社会で幸せに生きるためのガイドです。教育関係者や保護者の皆様を対象に執筆しました。教育者の方々には、生成AIを活用した教育の重要性を理解し、早期に学校でのAI …
Read More »2025年1月のアクセスランキング
2月になりましたので、2025年1月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ」、2位「Googleフォームの公開設定を確認しよう」、3位「選択理論心理学の5つの欲求診断テスト」でした。ランキングTOP20を見ていきたいと思います。 【スポンサードリンク】 アクセスランキング W …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(2/3〜2/9)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「給特法改正案を閣議決定、給与上乗せを段階的に10%に引き上げへ」「文部科学省、東京と大阪の高校無償化を評価」「品川区、中学校の制服を完全無償化」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 給特法改正案を閣議決定、給与上乗せを段階 …
Read More »e-taxで法人の電子納税証明書を発行する際のつまづきポイント
先日、仕事で会社の納税証明書が必要となったのでe-taxでチャレンジしてみました。電子納税証明書ということでPDFで発行できるとのことだったのですが、なかなか苦戦しました。情報がなくて困っている人もいると思うので、つまづいた箇所をシェアします。 【スポンサードリンク】 まず、法人の電子納税証明書の発行手順の概要は、以下の国税庁の動画をご覧 …
Read More »国立西洋美術館のモネ展を堪能
本日、仕事の合間を縫って家族と上野にある国立西洋美術館で開催中のモネ展に行ってきました。モネ展は残り数日ということもあり、かなりの混雑が予想されましたが、朝一番で行き、さらに招待券を持っていたこともあって、それほど待たずに入場することができました。 【スポンサードリンク】 国立西洋美術館のモネ展 会場内は多くの観覧者で賑わっていましたが、 …
Read More »中高生対象の全国情報教育コンテストが3月に開催
全国情報教育コンテストが3月に開催されます。このイベントは、「情報Ⅰ・Ⅱ・探究・デジタル部活動で得た力を発表できる場所」をコンセプトとしたコンテスト形式のイベントです。本コンテストはDXハイスクール事業を支援しており、DXハイスクールの成果発表の場としても期待されています。 第二回のテーマは「暮らしや学校をより良くする(DXする)」。学生 …
Read More »教育誌 shuTOMO 28号「これから数年の首都圏中学入試はどうなる? 2025~2027年中学入試大予測」
首都圏模試センター出版より、教育情報誌「shuTOMO(しゅとも)」の第28号が発行されました。今号の目玉は、首都圏模試センター教育研究所所長の北一成氏による「2025~2027年中学入試大予測」特集です。 【スポンサードリンク】 教育誌 shuTOMO 28号 今回の特集号は、これから中学受験を検討する小学生のご家庭には必見の内容となっ …
Read More »【注目ニュース】ソフトバンクグループ オープンAIと合弁会社設立を発表
先日、OpenAIとソフトバンクグループが企業向け生成AIの開発・販売で提携し、合弁会社を設立すると発表しました。最先端の生成AIを顧客企業の用途に合わせて開発し、日本国内で独占販売します。 日本ではAIへの期待は高いものの使用率は低いという特徴がありますが、この提携により国内の生成AI活用が一気に促進される可能性があります。今後の両社の …
Read More »受験生の心に寄り添う一曲「架け橋のうた~未来への約束~しゅともし35周年記念ソング」
首都圏模試センターが、あらゆる受験に取り組む全ての受験生とそのご家族、関係者に向けた応援ソング「架け橋のうた~未来への約束」を公開しました。この素敵な楽曲は、模擬試験を通じて長年多くの受験生をサポートしてきた同センターの創立35周年を記念して制作されました。 【スポンサードリンク】 受験生一人ひとりの未来への希望や夢、そして支える人々への …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(1/27〜2/2)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「学校の保護者対応、民間で 教員負担軽減へ文科省モデル事業」「国公立2次試験、倍率0.9倍 文科省、中間集計を公表」「大学生就職内定率84.3%、前年より低下」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 学校の保護者対応、民間で …
Read More »新渡戸文化中学校・高等学校の「好きなこと入試」を取材しました
2月2日、新渡戸文化中学校・高等学校にて行われた「好きなこと入試」の取材に伺いました。新渡戸文化は探究学習や総合型選抜に力を入れている学校として知られており、今回の取材は大変興味深いものとなりました。 【スポンサードリンク】 「好きなこと入試」 「好きなこと入試」とは、受験生が自分の好きなものや好きなことを表現し、それが社会の発展にどのよ …
Read More »