保護者向けの記事

【お勧めイベント】京都大学准教授が語る、「数学と共に歩む人生」~4月12日開催

数学に情熱を注ぐ中高生の皆さんにおすすめイベントの紹介です。4月12日、東京都文京区にて、京都大学准教授の尾高悠志先生をお招きした春期セミナー『数学者たちの研究、さまざまな分野とその世界』が開催されます。 尾高先生は、高校時代に国際数学オリンピックに3度出場された経験を持ち、東京大学・京都大学での研鑽を経て、現在は京都大学で研究者として活 …

Read More »

【お勧め記事】中学受験「合格も不合格も経験したほうがいい」 専門家のアドバイス

中学受験をお考えの保護者の皆さまに、ぜひお勧めしたい記事を紹介します。首都圏模試センター教育研究所長・北一成氏が、近年の中学受験の傾向や合否結果の受け止め方、学校選びの視点について丁寧に解説しています。この記事は有料ではありますが、中学受験対策を進める上で、非常に参考になる内容が盛りだくさんです。受験生のお子様を持つ保護者の方は、ぜひアク …

Read More »

【お勧め記事】「地方女子」の大学進学をジャマする「二重の格差」…「もやもや」を抱えた東大生が、データで実態に迫った

東京大学法学部4年の川崎莉音さんは、「ジェンダーバイアス」と「地方格差」という二重の課題に取り組んでいます。川崎さんは東大入学後、地方出身の女子学生の進学の選択肢を広げるために、学生団体「YourChoiceProject」を立ち上げました。「YourChoiceProject」では、データに基づいて「ジェンダーバイアス」と「地方格差」の …

Read More »

【お勧め記事】2025年2月1日(土)pm実施の聖学院中「ものづくり思考力入試」レポート

首都圏模試センターのホームページでは、2月1日に実施された聖学院中学校の「ものづくり思考力入試」の入試レポートが公開されています。聖学院中学校は、12年前からいち早く新タイプの入試に取り組んできた先駆者です。その一つが、レゴブロックを使用した「ものづくり思考力入試」です。この入試では、従来の筆記試験では測ることが難しい受験生の創造力や問題 …

Read More »

【お勧め動画】落合陽一の“育て方”〜『ピラニア』を飼い、家に『諜報員』が来る“落合家の暮らし”とは?

NewsPicksの人気ライブ配信「WEEKLY OCHIAI」に、落合陽一氏の母・ひろみさんが初登場し、落合氏の創造力と独自の思考が育まれた家庭環境や教育方針について語りました。インターナショナルアドバイザーでもあるひろみさんは、「子どもの好奇心を制限する言葉を封印することが大切だ」と強調。AI時代における教育のヒントを提示しています。 …

Read More »

「親子で学ぶ星と宇宙〜春の星座と星の一生」(北区中央公園文化センター子ども講座)を開催しました

本日、北区の中央公園文化センターにて「親子で学ぶ星と宇宙〜春の星座と星の一生」を開催しました。抽選で選ばれた16組の親子が参加し、春の夜空と宇宙について学ぶ貴重な時間を過ごしました。 【スポンサードリンク】 春の星座と星の一生 今回のテーマ「春の星座と星の一生」では、国立天文台が開発した宇宙シミュレーションソフト「Mitaka(ミタカ)」 …

Read More »

【注目ニュース】東大、一般選抜以外の入試枠を拡充へ 学長「入試を多様化したい」

東京大学の藤井輝夫学長が、毎日新聞のインタビューにて「入試を多様化したい」と発言し、大きな注目を集めています。東大が、従来の一般選抜(一般入試)とは異なる入試枠の拡充を検討していることは、教育界全体に大きな影響を及ぼすことが予想されます。 現在、国公立大学の入学者全体に占める総合型選抜と学校推薦型選抜の割合は、既に51.0%を超えています …

Read More »

【高校生対象】東大の研究室をのぞいてみよう!〜3/26,27開催

東京大学では、高校生を対象にキャンパスと研究活動を実際に体験できる特別イベントが春休みに開催されます。実地開催は3月26日に本郷、駒場、柏、白金台の各キャンパスで行われます。内容には研究室見学、東大生との懇談、総合図書館見学ツアー、明治新聞雑誌文庫展示、そしてインクルーシブ特別企画などが含まれています。 オンライン開催は翌日3月27日に予 …

Read More »

【お勧め記事】中学受験、学習塾利用6割…高校・大学受験は自力学習が主流

現代の受験生の生活・学習状況と保護者のサポート体制について、中学・高校・大学受験別に調査結果をまとめた記事を紹介します。この調査から見えてきた興味深い傾向として、中学受験では6割の生徒が学習塾を活用している一方、高校・大学受験では自学自習が主流となっています。また、学習塾などの学校外教育サービスにかける月額費用の分布も明らかになっており、 …

Read More »

【お勧め記事】「裏SAPIX」って一体なんだ?中国人が中学受験で「御三家」を狙うワケ

中国から日本への教育移住に関する興味深い記事をご紹介します。中国・ASEAN専門ジャーナリストの方が、中国人の流入が東京近郊の中学受験事情にどのような影響を与えているかについて、わかりやすく解説しています。特に注目すべき点は、有名中学受験塾のSAPIXにはすでに多くの中国人の子供が在籍していることと、中国人保護者による独自の情報網「裏SA …

Read More »