教育者向けの記事

ドキュメンタリー「“見える”第9をベートーベンに届けたい」が12月29日に再放送!

ホワイトハンドコーラスNIPPONのドキュメンタリー番組「”見える”第9をベートーベンに届けたい」の再放送が決定しました!12月29日(日)午後3:15からEテレにて放送されます。 【スポンサードリンク】 “見える”第9をベートーベンに届けたい (https://www.nhk.jp/p/ts/X84443GV77 …

Read More »

大学院での奨学金、ついに返済完了

東京大学の修士課程、そして博士課程で過ごした5年間、私は奨学金を活用して研究に打ち込みました。この度、大学院時代の奨学金を無事に返済することができて安堵しています。 【スポンサードリンク】 私は幸いにも無利子の制度を利用できましたが、それでも返済額は決して小さなものではありませんでした。今年、状況が整い、残額をまとめて返済することができま …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(12/16〜12/22)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文科省、東洋大と大東文化大に対し学力入試の年内実施指導」「精神疾患による病気休職の教員が7000人超で過去最多に」「小中学生、前年度比14万人減で過去最少」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 文科省、東洋大と大東文化大に …

Read More »

お勧め記事〜【工学院大学附属高等学校】世界に学び、未来を創造する人に。

工学院大学附属高等学校は、21世紀型教育をリードする私立学校の一つとして知られています。同校の奥津栄介教頭が首都圏模試センターのホームページでインタビューに応じ、工学院ならではの先進的な教育について語っています。 工学院では「K-STEAM」と呼ばれる教育プログラムを実践しています。これは、グローバル・リベラルアーツと数理情報工学を融合さ …

Read More »

【お勧め記事】AIの利用に反響、大学生の”勉強方法”詳しい中身〜過去問をAIで分析、単語帳を自動生成など

X(旧Twitter)で「息子のAIを利用した勉強方法が22世紀だった」という投稿が話題を集めています。160万回以上の閲覧を記録したこの投稿は、生成AIを活用した革新的な学習方法を紹介しています。 投稿者の息子さんの事例は、AI時代における新しい学習方法を考える上で非常に興味深いものでした。AIを取り入れた学習方法に興味のある方は、ぜひ …

Read More »

お勧め記事〜【保存版】親子で学ぶ、PayPay流「お金の授業」

金融教育にお勧めの記事をご紹介します。2022年から学習指導要領の改訂により、高校家庭科の授業で金融教育が必修化されました。しかし、投資経験のない高校生にとっては、金融教育の内容が実感しにくいのが現状です。 そんな中、高校生たちが日常的に利用しているスマホ決済アプリ「PayPay」を活用した出張授業が実践されています。この授業では、生徒た …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(12/9〜12/15)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「大学入学共通テスト、7年ぶり増加」「総合型選抜と学校推薦型選抜は全入学者数の51.0%」「ZEN大学、出願者数1000名突破 半数超が高校3年生」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 大学入学共通テスト、7年ぶり増加 大学 …

Read More »

【お勧め記事】「できない」を「できる」に変える! iPadを使った特別支援教育

東京都あきる野市にある都立あきる野学園では、iPadを活用した先進的な特別支援教育が行われています。特に高等部2年生を担当する菱真衣教諭は、デジタルツールをうまく取り入れ、生徒一人ひとりの学びを支えています。 例えば、iPadに搭載されているアクセシビリティ機能を活用し、障がいのある生徒たちが自分に合った方法で学習できるよう工夫しています …

Read More »

【お勧め記事】東北大学、量子コンピューティング講座2025年1月開始

東北大学が、量子コンピューティングに関するオンライン特別講座を2025年1月より開講します。本講座は、全国の高校生、高専生、大学生、大学院生、そして社会人を対象に、量子アニーリングマシンを活用したプログラミング技術の習得機会を提供します。 量子コンピューティングは非常に専門性の高い分野ですが、本講座ではプログラミング未経験者や量子コンピュ …

Read More »

【お勧め記事】闇バイト「追体験」ゲーム、自治体・教育機関に導入へ

近年、10代20代の若者が巻き込まれやすい犯罪として、いわゆる「闇バイト」が大きな社会問題となっています。そんな中、闇バイトの危険性を子ども達に伝える教材アプリが新たにリリースされました。 「レイの失踪」と題されたこのゲームプログラムは、実際のSNSのやりとりを模したプレー体験を通じて、闇バイトの危険性を伝えることを目的としています。プレ …

Read More »