2022年1月になりましたので、2021年12月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)」、2位、「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」3位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(スマホ・タブレット版)」でした。ランキングTOP20を見ていきたいと思います。
アクセスランキング
- 【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)
 - 【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)
 - 【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(スマホ・タブレット版)
 - 【Zoom】通話中にパソコン⇆スマホを切り替えられる新機能
 - 【Zoom】デュアルディスプレイ(外付けモニター)を使ったオンライン授業の勧め
 - 【Zoom】全部のブレイクアウトルームに一斉に画面共有できる新機能
 - 【Zoom】共同ホストでもブレイクアウトルームの作成や参加者の移動が可能になるアップデート(12/7, PC限定)
 - Zoomで生徒49人を1画面に表示する設定(パソコン限定)
 - Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ
 - マインクラフトでプログラミングをする方法(Minecraft × scratch)
 - 【Zoom】オンライン会議に便利!一度に複数の資料を画面共有できる新機能
 - 毎朝の「生徒の検温・風邪症状の確認」には Googleフォームがお勧め
 - パワーポイントを使った授業動画の録画方法(1)WindowsとMac
 - パワーポイントを使った授業動画の録画方法(2)タブレットとスマホ
 - 【Zoom】音楽や演奏を配信するときにチェックしておきたい設定まとめ(9月1日の更新情報その3)
 - 教育現場でも使えるイラストのフリー素材集「いらすとや」
 - 【Zoom】デュアルディスプレイ(外付けモニター)でパワーポイントのスライドショーを行う方法
 - 仕事にも勉強にもお勧め!WordやPDFを読むなら LiquidText (リキッドテキスト)
 - 上級者向け宇宙シミュレーター SPACE ENGINE(スペース エンジン)
 - 【仕事術・勉強方法】「25分+5分」のポモドーロ・テクニックで集中力アップ
 
ランキングには新しく「上級者向け宇宙シミュレーター SPACE ENGINE(スペース エンジン)」と「【仕事術・勉強方法】「25分+5分」のポモドーロ・テクニックで集中力アップ」がランクインされました。
ランキングの他にも、12月のアクセスランキングには入りませんでしたが、ぜひ皆さんに読んでもらい新作記事を紹介したいと思います。
まずは教育情報を発信することについて記事です。多くの先生方には、ぜひブログやSNSで教育の情報発信をしていただけると嬉しいです。
まもなく受験シーズン到来ということで、こちらの2つの記事もお勧めです。
福原将之の科学カフェ 「福原将之の科学カフェ」では、学校の先生や小学生・中学生・高校生の保護者に向けて、教育に関する情報を発信しています。カフェで読書をするような気楽な気持ちでお楽しみください。