1月になりましたので、2022年12月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「選択理論心理学の5つの欲求診断テスト」、2位「Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ」、3位「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」でした。ランキングTOP20を見ていきたいと思います。
アクセスランキング
- 選択理論心理学の5つの欲求診断テスト
- Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ
- 【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)
- 【Zoom】ホストだけが参加者のカメラを見られる新機能「フォーカスモード」
- 【Zoom】共同ホストでもブレイクアウトルームの作成や参加者の移動が可能になるアップデート(12/7, PC限定)
- 【Zoom】通話中にパソコン⇆スマホを切り替えられる新機能
- 【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)
- パワーポイントを使った授業動画の録画方法(2)タブレットとスマホ
- 【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(スマホ・タブレット版)
- 【Zoom】デュアルディスプレイ(外付けモニター)を使ったオンライン授業の勧め
- マインクラフトでプログラミングをする方法(Minecraft × scratch)
- 教育現場でも使えるイラストのフリー素材集「いらすとや」
- 【Zoom】全部のブレイクアウトルームに一斉に画面共有できる新機能
- 仕事にも勉強にもお勧め!WordやPDFを読むなら LiquidText (リキッドテキスト)
- Zoomで生徒49人を1画面に表示する設定(パソコン限定)
- iPadノートアプリ GoodNotes 5が無料に!
- 毎朝の「生徒の検温・風邪症状の確認」には Googleフォームがお勧め
- 教師なのにGoogle Meetで「主催者の方が参加するまでお待ちください」となった際の対処法
- とっても簡単!宇宙遊泳・プラネタリウムソフトMitaka(ミタカ)のインストール方法
- 【仕事術・勉強方法】「25分+5分」のポモドーロ・テクニックで集中力アップ
アクセスランキングには入りませんでしたが、ぜひ皆さんに読んでもらい新作記事を紹介したいと思います。ひとつめはこちら、学校のコンピュータ教室に関する記事です。
GIGAスクール構想によって生徒1人に1台ICT端末が行き渡るようになり、コンピュータ教室もその在り方を変えていく必要に迫られています。単にコンピュータ教室を廃止にするのではなく、生徒たちの新しい学びの場として再定義・再構築していきましょう。
ふたつめはこちら、「教師の養成・採用・研修等の在り方」に関する文部科学省の答申資料です。
日本の教育における現状の課題に対して、文部科学省がどのように考えて動いているかがよく分かります。概要資料が2ページで大変よくまとまっていますので、教育関係者はぜひチェックしておくことをお勧めします。
みっつめはこちら、教育ICTを活用した不登校対策の事例紹介です。
オンライン活用は不登校対策として非常に有効な一手だと考えています。熊本市教育委員会の事例がきっかけになり、日本全国で支援が行われるようになることを願っています。