熊本市の教育ICTを活用した不登校オンライン学習支援事業「フレンドリーオンライン」

今日は熊本市教育委員会による不登校対策の事例紹介です。熊本市教育委員会は不登校の児童生徒への学習支援として、教育ICTを活用したオンライン学習支援「フレンドリーオンライン」をおこなっているのですが、2023年1月よりメタバース的な「バーチャル教室」の導入を決定しました。私もオンライン宇宙部活でメタバース的なバーチャル部室を採用しているのですが非常にお勧めです。熊本市教育委員会の実践に注目しています。


【スポンサードリンク】

オンライン学習支援「フレンドリーオンライン」

熊本市教育委員会(以下 熊本市教委)、株式会社すららネット(以下 すららネット)、株式会社 Inspire High(以 下 Inspire High)、NTT コミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、熊本市教委が運営する不登校児童 生徒の学習や社会的自立をオンライン上で支援するプラットフォーム「フレンドリーオンライン」の充実化に取り 組んでいます。この一環として、熊本市教委は、「フレンドリーオンライン」の新たなコミュニケーションスペー スとして、児童生徒が楽しく参加・交流できる「バーチャル教室」を 2023 年 1 月より運用開始します。

なお、この取り組みは、文部科学省「令和4年度 次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの 利活用推進事業(実証地域)」の一環です。

熊本市教育委員会のバーチャル教室のイメージは次の通りです。

私が運営しているオンライン宇宙部活アスクラでは、これに似たoViceというサービスで「バーチャル部室」を作っています。このようなオンラインコミュニケーションツールはZoomと違って顔を移す必要もなく、ビデオ通話によるプレッシャーも少ないため、奥手な人でもコミュニケーションが取りやすくなります。不登校対策のツール選びとしては最適だと思います。

生徒1人1台にICT端末が行き届いた現在、オンラインを使って不登校支援を行うのは非常に効果的です。熊本市教育委員会の事例がきっかけになり、日本全国で支援が行われるようになることを願っています。