【Zoom】全部のブレイクアウトルームに一斉に画面共有できる新機能

久しぶりのZoomのアップデート情報です。ブレイクアウトルームでグループワークを行っている際、ホストが全てのブレイクアウトルームに対して一斉に画面共有することができる新機能が実装されました。正直オンライン授業で使えるシーンはさほど多くはありませんが、知っておくと便利な機能なのは確かなので、オンライン授業でブレイクアウトルームを使っている先 …

Read More »

6月のアクセスランキング

2021年7月になりましたので、2021年6月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」、2位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)」、3位「パワーポイントを使った授業動画の録画方法(1)WindowsとMac」でし …

Read More »

新型iMacのセットアップとレビュー

昨日に引き続き、購入した新型iMacの話題です。Macには古いパソコンからデータを簡単に移せる「移行アシスタント」という機能があるため、セットアップは本当はすごい簡単なんです。ですが、古いパソコンには既に使わなくなったアプリケーションやデータのゴミが結構たまっています。そこで今回は気分を一新するために、10年ぶりぐらいにゼロからMacのセ …

Read More »

新型iMacが届きました!

今日は教育のお話ではありませんので、興味のない人はスルーしてくださいね。5月21日に注文した新型iMacがついに到着しました!5年ぶりのパソコン買い替えと初のデスクトップパソコンで、とても嬉しいです。 【スポンサードリンク】 新型iMacの開封 こちらが新しく届いた新型iMacです。Appleは梱包がとてもオシャレなんで、開封する作業がと …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(6/21〜6/27)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「ワクチン、学校での”集団”摂取は推奨せず」「公立小教員の採用倍率、過去最低更新」「自殺した子ども499人で過去最多、文部科学省が対策案」「部活の社会体育移行につながる経済産業省の第1次提言」について取り上げています。 【スポンサードリン …

Read More »

Evernote Legacy アプリが素晴らしかった件

先日「Evernoteをまた使い始めた話」をブログで書いたところ、お知り合いの先生から「Evernote Legacy アプリがお勧めですよ」と情報を頂きました。Evernote Legacy アプリとは、古いバージョンのEvernoteアプリのことです。つまり、昔の使い心地がよかった時のEvernoteアプリに戻って使用できるというもの …

Read More »

【本紹介】立花隆の「宇宙からの帰還」

立花隆さんの書籍を紹介するシリーズ。宇宙好きとして外せないのがこちら、12名の宇宙飛行士の衝撃に満ちた宇宙での内的体験を、立花隆さんが丁寧にインタビューをしたノンフィクションの一冊「宇宙からの帰還」です。 私の「宇宙」への興味は、何方かと言えば星や銀河、宇宙の誕生などサイエンス側だったのですが、立花隆さんの「宇宙からの帰還」を読んで強烈に …

Read More »

【本紹介】立花隆の「 精神と物質〜分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか」

立花隆さんの書籍を紹介するシリーズ。こちらはノーベル生理・医学賞受賞の利根川進氏との20時間に及ぶインタビュー取材をもとに書かれた分子生物学の本です。もう28年も前の本なので、当然その内容は最先端ではなくなっていますが、偉大な科学者である利根川進氏の生き様や考え方など、今でも読む価値は十分にあると思います。 圧倒的な取材力を持つ立花隆さん …

Read More »

【本紹介】立花隆の「脳を鍛える (東大講義 人間の現在1) 」

私が最初に読んだ立花隆さんの本がこちら。東大での講義を書き下ろした「脳を鍛える (東大講義 人間の現在1) 」です。私が大学一年生の頃、メンターの先輩に「僕が大学時代に読みたかった本」と勧められて手に取りました。 実際にこの本を読んで、私は大きな衝撃を受けました。大学時代の私は理系特化型人間だったため、教養の「き」の字もありませんでした。 …

Read More »

【追悼】知の巨人、立花隆氏

「知の巨人」として知られるジャーナリストでノンフィクション作家の立花隆氏が今年4月にお亡くなりになりました。追悼の意を表します。大学時代には立花隆さんの書籍を何冊も読んで、大きな影響を受けました。もし立花隆さんの本を読んでいなければ、読書習慣や教養の大切さを身につけられなかったのではと思います。立花隆さんにお会いしたことはもちろんありませ …

Read More »