GIGAスクール構想によって小中高の生徒1人1台ICT端末が急速に整備されましたが、意外と知られていないのが整備する方式です。メジャーな方法としては「機材貸与」と「BYOD」の二つがあります。機材貸与は、学校がICT端末を貸し出して生徒に貸与する方式です。BYODはBring Your Own Deviceの略称で、生徒が好きな機種を自由 …
Read More »写真がたくさん撮れない生徒用タブレットにはGoogleフォトがお勧め
先日、知人の先生から生徒用タブレットの容量について相談がありました。タブレット端末の容量が少ないため、生徒が写真をたくさん撮れなくて困っているとのことでした。その学校ではGoogle Workspaceを導入していたため、Googleフォトというアプリをお勧めしました。Googleフォトを使えば、自動バックアップができるだけでなく、撮影し …
Read More »理事会の準備
ここ数日は、近々行われる一般社団法人の理事会の準備に勤しんでいました。教育コンサルをしている株式会社の方は一人役員なので取締役会は形式的なものです。一方、アスクラを運営している一般社団法人では、理事3名に監事1名による理事会が開催されます。有意義な会となるよう、念入りに準備を行いました。そこで今日は、理事会の準備のコツについて書きたいと思 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(11/29〜12/5)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「高校「情報」免許保有者を計画的に採用、文科省が通知」「中学受験者数、14年ぶりに5万人を超える予測」「補正予算案が閣議決定、文部科学省ではデジタル教科書が注目」「埼玉県で部活動の社会体育移行のモデル事業がスタート」について取り上げていま …
Read More »2021年最後の保護者会講演
本日は首都圏模試センター小6小5「合判模試」の試験会場校である淑徳中学高等学校にて、小学生の保護者を対象にした講演をさせて頂きました。去年はコロナのため講演できなかったため、淑徳さんで保護者会講演をするのは2年振りです。久しぶりに講演ができて嬉しく思っています。2021年最後の保護者会だったので、気合を入れて臨みました。 【スポンサードリ …
Read More »ふるさと納税
12月に入りましたので、本日2021年の「ふるさと納税」の寄付をしました。ふるさと納税とは、任意の自治体に寄付をすることで、寄付額から2000円を差し引いた金額を所得税・住民税から控除されるという仕組みです。任意の自治体に寄付をすることで、自治体から寄付額に比例した返礼品がもらえるため、お得に節税することができます。ふるさと納税はとっても …
Read More »ABLab MVP 2021のベスト4に入賞しました
私が所属している宇宙ビジネスの実践コミュニティABLab(エービーラボ)にて、「ABLab MVP 2021」のベスト4に入賞しました。ABLabでは、1年間に最も活躍したメンバーを総選挙で決めて表彰するという風習があります。ABLabに加入して2年目ですが、嬉しいことにMVPベスト4に入賞することができました。ありがとうございます。 【 …
Read More »生徒1人1台のBYOD移行は校内Wi-Fiに注意
生徒1人1台ICT端末を実施する方法として、家庭内のデバイスを学校に持ち込むBYOD(Bring Your Own Device)があります。生徒自身が好きなICT端末を選んで使えるだけでなく、学校側にも全生徒分のICT端末を購入する必要がないというメリットがあります。BYODは非常に人気の方法なのですが、実施する際には注意が必要です。そ …
Read More »11月のアクセスランキング
2021年12月になりましたので、2021年11月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」、2位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)」、3位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(スマホ・タブ …
Read More »13年ぶり!日本人宇宙飛行士募集の7つの見どころ
2020年10月23日に文部科学省が「日本人宇宙飛行士を新たに募集を行う」と発表してから早1年、ついに先日「2021年度宇宙飛行士候補者募集要項」が公表されました。宇宙好きとしてはとてもワクワクしています。そこで今日は、13年ぶりとなる今回の日本人宇宙飛行士募集の見どころを、分かりやすく7つのポイントに絞って紹介します。新しい時代の宇宙飛 …
Read More »