今日はお休みということで、久しぶりに自己分析の時間を取りました。ストレングスファインダーといって、才能を34の資質(似たような才能の集まり)に分類する自己分析ツールを行いました。以前にストレングスファインダーを行ったのが2016年なので、実に7年ぶりです。ストレングスファインダーの考える脂質は時間経過で変化するため、今回の結果は2016年 …
Read More »授業視察時に見ているポイント
先週福岡に授業視察へ行ったのですが、そこで「授業視察ではどのようなところを見ているのですが」と質問されました。そこで今日は、私が授業を見学する際に見ているポイントを紹介します。授業を見学する際の参考にしてみてください。 【スポンサードリンク】 授業視察時の5つのポイント 授業を見学する際に見ているポイントを5つ紹介します。 一番重要なポイ …
Read More »貴景勝の優勝報告会に行ってきました
辛かった食中毒も治ってきたので、今日は大関・貴景勝の優勝報告会に家族で行ってきました。 【スポンサードリンク】 ときわ台駅前ロータリーで優勝報告会 大関・貴景勝の常盤山部屋は板橋区前野町にあるということで、初場所優勝の優勝報告会が地元板橋区のときわ台駅前ロータリーで本日開催されました!私も板橋区在住かつ貴景勝関のファンということで、家族で …
Read More »桜美林大、入試課程でブログ(note)の情報発信を評価
今日は桜美林大学の先進的な取り組みを紹介します。2月20日、桜美林大学は入学選考過程において「note」を使った情報発信プログラムを採用したと発表しました。「note」とは、コンテンツ配信に特化したブログサービスです。桜美林大学が主催するnoteを使った情報発信プログラムに参加した生徒は、認定証を受け取ることで大学入試(総合型選抜)の一次 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(2/13〜2/19)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「東京書籍の高校地図教科書に訂正1200か所」「文部科学省、学習端末を活用し不登校予防へ」「トビタテ!留学JAPANのオンライン申請開始」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 東京書籍の高校地図教科書に訂正1200か所 教科 …
Read More »食中毒
福岡出張から帰ってきた昨日の深夜から食中毒でダウンしています。 【スポンサードリンク】 症状としては嘔吐と発熱(38度)が主で、下痢の症状が出ていないのが不幸中の幸いです。食中毒の原因は、出張中に立ち寄った牡蠣小屋で食べた牡蠣だと思われます。 食中毒による発熱は2〜3日で治るそうなので、もう少しの辛抱です。ポカリスウェットをネットスーパー …
Read More »福岡出張から帰宅
先ほど福岡出張から無事に帰宅しました。 【スポンサードリンク】 コロナ禍の影響でここ数年は出張が減っていたため、今回は久しぶりの出張でした。福岡は学生時代によく旅行で行ったのですが、今回は実に15年振りぐらいの福岡で嬉しかったです。 出張の主目的である授業視察や地元の教育関係者との打ち合わせは大変有意義で、多くの発見と気付きを得ることがで …
Read More »インクルーシブ・アート ファシリテーター養成講座
目の見えない子供たち、耳の聞こえない子供たちによるインクルーシブな合唱団「ホワイトハンドコーラスNIPPON」を運営されている一般社団法人 El Sistema Connectがインクルーシブ・アート ファシリテーター養成講座を開講します!子供たちが障害のあるなしに関わらずアートを楽しみ、創造する機会を増やすにはどうすれば良いのでしょうか …
Read More »福岡出張で授業視察
昨日より福岡県に出張しています。 【スポンサードリンク】 授業視察 今回の出張の目的は、福岡県で行われている実証実験の授業視察です。昨年末にご縁があって知り合った教育関係者の方に招待していただき、英語ならびにプログラミング教育の先進的な取り組みを視察できることになりました。既に教育的な成果が出ているコンテンツなのですが、学力向上の効果以上 …
Read More »Minecraftカップ2022全国大会の最終審査会が公開
今月2月5日(日)、Minecraftカップ2022全国大会の最終審査会・表彰式がYouTubeライブ配信で公開されました。Minecraftカップ全国大会とは、学校教育の現場でも使われている「教育版マインクラフト」を使い、テーマに沿って作られたワールドを全国・世界から募集、内容を競い合う大会になります。今回2022年の大会テーマは「生き …
Read More »