【ABLab】宇宙教育プロジェクトの活動レポートを更新しました(2021年1月)

今日は宇宙教育の話題です。私は宇宙ビジネスのコミュニティ「ABLab(エイビーラボ)」にて、宇宙教育プロジェクトのリーダーとしての活動もしています。2021年1月の活動レポートを「ABLabのブログ」に書きましたので、科学カフェでもシェアしたいと思います。 【スポンサードリンク】 2021年1月の活動レポート ABLab宇宙教育プロジェク …

Read More »

1月のアクセスランキング

2021年2月になりましたので、2021年1月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」、2位「パワーポイントを使った授業動画の録画方法(1)WindowsとMac」、3位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)」でし …

Read More »

10年目の別れ、さようならEvernote…

2011年3月26日から使ってきたEvernoteの解約を検討しています。10年間使ってきたサービスなので我慢していたのですが、ここ数ヶ月間のユーザー体験があまりにも酷かったからです。どうやらプラットフォーム毎の開発フレームワークを統一するために、今まで使われてきたソースコードを全部捨ててしまったようですね。嗚呼、私が大好きだったEver …

Read More »

イノベーターの先生の悩みを解決する方法

先日、知り合いの先生がFacebookでめずらしく愚痴を投稿していました。「自分はICTのトラブルに遭遇したときは素人なりに自分で調べて、それでもダメだったときに初めて人に聞くようにしていた。でも、そのような一連の行動や努力を全くしないで、専門家ではない自分に簡単に頼もうとするのか理解できない」とのこと。気持ちはよく分かります。 その先生 …

Read More »

コロナ禍での中学入試取材(2月2日)

2月1日に引き続き、昨日も中学受験の取材に行ってきました。今回取材させていただいたのは、日本大学豊山女子中学校の「英語インタビュー型入試」と「プレゼンテーション(課題発見)型入試」です。特に前者は、帰国生も対象に含めた都内唯一のオンライン入試ですので、個人的に注目していました。今回、取材の機会をいただけて嬉しく思っています。 【スポンサー …

Read More »

コロナ禍での中学入試取材(2月1日)

毎年2月には中学受験の取材のお仕事をしています。早朝に学校へ行き、受験生の様子をレポートして記事にするお仕事です。今年はコロナ禍のため取材NGの学校が多かったのですが、そんな中で「来年以降の受験生のためにも、今年のコロナ禍での入試を記録しておく必要があるでしょう」と快諾してくれた城北学園の取材に昨日は行ってきました。 【スポンサードリンク …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(1/25〜1/31)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「中央教育審議会、ICT積極活用と小学校高学年の教科担任生を提言」「大学入試、コロナで116校変更 実技中止や遠隔面接」「大学入学共通テストの第二日程が実施」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 中央教育審議会、ICT積極活 …

Read More »

英語学習者におすすめの英単語検索サイトSkeLL

今日は英語学習の話です。英語学習で難しいのは、英単語を母語に翻訳して覚えてしまうと、その英単語を使う文脈(コンテクスト)を誤ってしまう場合があることです。正しい文脈で英単語を使えるようになるには、その英単語が使われる例文だとか言い換えだとかをカタマリごとインプットしていくしかありません。認知科学で言うところのスキーマですね。 今日紹介する …

Read More »

プロジェクトに行き詰まった時の対処法

私が参加しているオンラインコミュニティABLabでは、宇宙をテーマにした様々なプロジェクト活動が行われています。私は宇宙教育プロジェクトを中心に活動していますが、他にも宇宙飛行士を目指す人のためのプロジェクトや次世代の火星ヘリを作るプロジェクトなど、プロジェクトがとても盛んです。中には二十代の若者がリーダーとなってチームを引っ張っているプ …

Read More »

ネットオウルのスタードメインでG Suite連携する際の落とし穴

今日は教育のお話ではありませんので、興味のない人はスルーしてくださいね。私はネットオウルのサーバーとG Suite for Businessを仕事で使っているのですが、先日メールが受信できなくなるトラブルに見舞われました。調査してみたところ、ネットオウル側の独特な仕様が原因だったことが分かりました。ICTに詳しい人でも、仕様を知らなければ …

Read More »