【本紹介】デジタル・シティズンシップ〜コンピュータ1人1台時代の善き使い手を目指す学び

ICT教育関連の原稿を執筆するにあたり、最近はいくつかの専門書を読み返しています。今日紹介する本は参考文献にしようと考えている一冊、デジタル・シティズンシップ教育についての書籍です。 デジタル・シティズンシップは一言で言うと「情報モラル」になりますが、その言葉のニュアンスは抑制的ではなくポジティブな考えに基づいています。「デジタルに住む市 …

Read More »

原稿執筆

オンライン宇宙部活アスクラの立ち上げ業務がようやくひと段落してきたため、最近は原稿執筆のお仕事に集中して取り組んでいます。私は遅筆なので原稿執筆のお仕事は苦手意識があったのですが、ブログを毎日更新するようになってからは、以前よりもスムーズに取り組めるようになりました。文章を書くのが苦手な人は、好きな本の写経トレーニングやブログの毎日更新を …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(7/26〜8/1)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「共通テストに情報が正式に追加決定」「国立大学の共通テストに情報の必修化案を検討」「授業時数特例校制度と教育課程特例校制度の申請手続きがスタート」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 共通テストに情報が正式に追加決定 ここま …

Read More »

ワクチン接種の予約完了

先日、遅ればせながらワクチン接種の予約を行うことができました。職域接種ではなく地方自治体のワクチン接種です。7月中旬から予約が出来たのですが、あっという間に埋まってしまったため、ようやく今のタイミングで予約することができました。1回目と2回目の接種日が確定したので、ほっとしています。 【スポンサードリンク】 私のワクチン接種予定日は、1回 …

Read More »

アスクラ「宇宙探究コース」無料体験イベントを開催しました

今週の水曜日、オンライン宇宙部活アスクラで「宇宙探究コース」無料体験イベントを開催しました。アスクラの宇宙探究コースは、宇宙を本気で探究したい中高生に、宇宙好きの仲間達と一緒に探究できる環境を提供します。部員専用のLINEグループと月2回のオンラインゼミで、部員達の探究活動をサポートします。今回の無料体験イベント「探究オリエンテーション」 …

Read More »

学校ICTの裏方お仕事

今日は教育・ICTコンサルタントのお仕事で、サポート校の先生方のお手伝いに行ってきました。今回のお手伝いでは、新しく納品された共有iPadを生徒たちが使える状態に準備する作業を行いました。納品されたiPadを箱から出してSIMカードを挿し、MDMを流し込んでカートにしまう、といった一連の作業です。肉体労働ですね。わりと業者にお願いしている …

Read More »

幼馴染の命日

7月29日は幼馴染の友人の命日で、毎年欠かさずにお墓参りにいっています。去年の7月29日はまだ梅雨明け前でしたが、今年はなかなかの暑さでした。友人が亡くなってから今日でなんと20年です。幼馴染の彼とは小学生の頃の思い出が一番多いので、お墓参りのたびに月日が経つ早さに驚かされています。 【スポンサードリンク】 今年は新しく一般社団法人を立ち …

Read More »

学校の夏期講習こそオンライン授業

いよいよ夏休みになりましたね。私立学校では、夏休みに夏期講習を実施している学校も多いかと思います。ところが今年は、緊急事態宣言が出ていることもあり、夏期講習事態が中止になってしまった学校もあるようです。そんなときこそ、選択肢の一つとしてオンライン授業を使った講習をおすすめします。 【スポンサードリンク】 オンライン授業を使った夏期講習のメ …

Read More »

中高生向け「宇宙探究コース」の無料体験イベントを開催します(7/28)

明日7月28日(水)の20時から、アスクラの中高生向け「宇宙探究コース」の無料体験イベントをオンラインで開催します。宇宙好き中高生のためのオンライン宇宙部活アスクラでは、夏休みの期間を使って「夏休み探究活動」を行います。この「夏休み探究活動」の第1回目のオンラインゼミを、無料体験イベントとして明日の夜に開催します。中高生であれば誰でも参加 …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(7/19〜7/25)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「小学校の教科担任制に体育が追加」「令和2年度文部科学白書が公表」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 小学校の教科担任制に体育が追加 小学校の教科担任制に体育が追加されることになりました! 文部科学省は、2022年度から小 …

Read More »