モリサワ「BIZ UDフォント」が一般公開、webやアプリでの利用が可能に

大手フォントメーカーの株式会社モリサワでは、ユニバーサルデザインに配慮した「BIZ UDフォント」を提供しているのですが、この「BIZ UDフォント」が一般公開されました。4月1日からはGoogle のフォントサービスライブラリ Google Fontsへの提供も開始され、これらにより「BIZ UDフォント」をホームページやアプリで利用す …

Read More »

新任先生のためにICT研修会を実施しよう

4月になり新年度が始まりましたね。学校では新しい先生が赴任されてきたかと思います。教育現場ではICT化が進んでおり、学校によって使用するICT端末もクラウドサービスも異なっています。新任の先生が学校のICT環境にすぐ馴染めるように、できるだけ早い時期にICT研修会を実施することをお勧めします。 【スポンサードリンク】 新任の先生のための研 …

Read More »

LINE WORKSが非営利団体向けに特別無料プラン提供

LINE WORKSとは、大学や企業などでも使わられているLINE製のコミュニケーションツールです。私たちが負担使っているLINEとは完全に別のアプリで、組織内・グループ内に限定されたグループウェアを展開することができます。実は私が運営に携わっているオンライン宇宙部活でも、部員同士のコミュニケーションツールとしてLINE WORKSを利用 …

Read More »

高専を検討している中学生におすすめのサイト

今日紹介するのは、高等専門学校(高専)の情報を集めるのに有用なサイト集です。高専を検討している中学生や、中学校の進路指導の先生はぜひご活用ください。 【スポンサードリンク】 高専の情報サイト集 まずはこちら。文部科学省の公式ホームページで、全国の高専とその学科名が一覧になっています。自分の興味のある学科がある高専を調べるのに有用です。各高 …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(3/28〜4/3)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文部科学省の調査、長期休校は小中学生の学力に影響なし」「文部科学省が教科書検定結果を公表」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 文部科学省の調査、長期休校は小中学生の学力に影響なし コロナ禍による長期休校の影響で「学力が大 …

Read More »

オンライン読書会(8回目)

昨日、有志の先生方と開催しているオンライン読書会8回目に参加しました。今回の課題図書は、ベストセラー「第三の波」の著者として有名なアルビン・トフラー博士による「富の未来(上)」でした。昨年9月から始まったオンライン読書会ですが、気がつけば今回で9回目。参加者も8人に増えて、非常に有意義な会となりました。 【スポンサードリンク】 ブレイクア …

Read More »

渋沢栄一史料館

今日はお花見を兼ねて、北区の飛鳥山公園にある渋沢栄一史料館に家族で行ってきました。渋沢栄一史料館とは、渋沢栄一にまつわる様々な資料を収蔵、展示している史料館です。大河ドラマが始まる前から一度行きたかった場所だったので、今回ようやく見にいくことができました。 【スポンサードリンク】 渋沢栄一史の生涯を振り返る 2020年10月にリニューアル …

Read More »

3月のアクセスランキング

4月になりましたので、2022年3月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」、2位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)」3位「【Zoom】デュアルディスプレイ(外付けモニター)を使ったオンライン授業の勧め」でした …

Read More »

来年度に向けて

2021年度もいよいよ今日で終わり、明日から2022年度が始まります。例年ですとこの時期は、学校が春休みに入るため比較的時間に余裕ができるのですが、今年はオンライン宇宙部活アスクラの運営もあって少し忙しくしています。色々とやらなければならないこと、やりたいことはありますが、少し時間をとって「来年度は何に時間を使うか」について考えています。 …

Read More »

データベース設計ツール、A5:SQL Mk-2に乗り換え

昨日の記事の続きです。データベース設計用のツールのトレンドを調べて、SqlDBMという海外のクラウドソフトを採用したのですが、思わぬ落とし穴がありました。期待していた「論理名表示」の機能が、有料のスタンダードプランで利用できないことが分かったのです。「論理名表示」機能を使うには、有料のビジネスプランでないと使用できず、料金はなんと年間3, …

Read More »