教育あるある川柳キャンペーン2023が作品募集中

今日は先生向けのちょっと楽しいイベントの紹介です。5月1日から7月31日までの3ヵ月間、教育情報メディア『東洋経済education×ICT』で「教育あるある川柳キャンペーン2023」が開催されます。「教育に関するすべてのあるある」をテーマに、学校行事の思い出、教室や職員室の光景、教員の働き方改革、PTAでのあるあるなど、教育業界への期待 …

Read More »

高校生への起業家教育拡大のキックオフイベントが6/3(土)に開催

文部科学省の次世代アントレプレナー育成事業「EDGE-PRIME Initiative」のキックオフイベントが6月3日(土)13時から東京都港区虎ノ門「CIC Tokyo」で開催されます。イベントでは高校生の起業家教育をテーマに基調講演やパネルディスカッション、さらには高校生等によるピッチが行われます。イベントの対象者は大学教職員や地方自 …

Read More »

日本語対応したGoogleのAI「Bard」を使用する方法

昨日、Googleの人工知能「Bard(バード)」が日本語対応したと発表されました。人工知能分野で出遅れているGoogleの巻き返しがなるか注目ですね。Google WorkspaceのGoogleアカウントでも使用できるようになったので、設定方法を紹介します。 【スポンサードリンク】 Bardの使い方 Bardの使い方はとっても簡単です …

Read More »

学校現場のAI利活用、ガイドライン公開は5月下旬以降の予定

ChatGPTなどの生成系AIが大変な人気を博している中、文部科学省が策定中の学校現場向けガイドラインに教育関係者の関心が高まっています。内閣府をはじめとする関連省庁が連携して設立した「AI戦略チーム」の第二回会合で、学校現場におけるAI活用のためのガイドラインが、5月下旬以降に文部科学省によって策定され、公開される予定であることが明らか …

Read More »

神山まるごと高専、全学生・教員にChatGPTの有償ライセンスを付与

徳島県にある私立学校「神山まるごと高専」が5月1日、全学生・教員にChatGPTの有償ライセンスを付与することを発表しました。多くの学校が文部科学省が作成中のガイドラインを待っている最中、神山まるごと高専はChatGPTを活用していく方針を大きく打ち出しました。神山まるごと高専のコンセプト「テクノロジー×デザインで人間の未来を変える学校。 …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(5/1〜5/7)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「財務省、教員が担う必要ない業務を強制的に国が整理することを提案」「総務省、生成AI使いこなすネットリテラシー教材を年内に作成」「ChatGPTに関する世論調査、『活用すべき』はキャズムを越えた67%」について取り上げています。 【スポン …

Read More »

教育版「桃鉄」の学校利用、事例紹介記事が公開

今日はお勧め記事の紹介です。人気ゲーム「桃太郎電鉄」(桃鉄)の教育利用が今年1月から始まったのですが、その事例を紹介した記事が先日公開されました。教育版「桃鉄」は全国3000以上の小中学校で活用され、授業の様子や教育版「桃鉄」の特徴などが詳しく紹介されています。教育版「桃鉄」は教育機関であれば無料で利用できますので、興味のある方はぜひ記事 …

Read More »

Microsoft、検索に特化したAI「新しいBing」の大幅アップデートを発表

ChatGPTと双璧をなすMicrosoft社のBingが大幅にアップデートされることが5月4日に公表されました。公式ブログでは対応言語の拡大、マルチモーダル対応、チャットの履歴、チャットのエクスポートと共有、チャットへのサードパーティのプラグイン導入など、様々な新機能について紹介されています。MicrosoftはOffice製品へのAI …

Read More »

お勧め記事〜生成AIはすでにビジネスに好影響を与えている、研究結果

今日はAIに関するお勧め記事の紹介です。生成型AIがビジネスに好影響を与えているとの研究結果を紹介している記事になります。研究結果によると、AIベースの会話型アシスタントの導入により、カスタマーサポートにおける問題解決が14%改善したとのこと。効果は経験豊富な労働者や高スキルの労働者ではなく、初心者や低スキルの労働者に影響が大きかったこと …

Read More »

量子関連の最新情報を提供する総合サイト「Q-Portal」がオープン

量子コンピューティング技術などの最新情報をまとめたポータルサイト「Q-Portal」が4月26日にオープンしました。最新ニュースや学習コンテンツ、イベント情報、公募情報、勉強会の開催情報などがわかりやすくまとまっており、量子関連技術に興味のある人におすすめのサイトとなっています。 【スポンサードリンク】 Q-Portal Q-Portal …

Read More »