子どもたちとアンドロイドが創る新しいオペラ「Super Angels」

ホワイトハンドコーラスNIPPONの子供たちが出演するオペラ「Super Angels(スーパーエンジェル)」の舞台を、新国立劇場にて鑑賞してきました!ホワイトハンドコーラスNIPPONとは、目の見えない子供たち、耳の聞こえない子供たちによる「インクルーシブな合唱団」です。ホワイトハンドコーラスNIPPONをずっと応援してきたので、子供た …

Read More »

宇宙好きにお勧めwebサイト「天文学辞典」

今日紹介するのは、宇宙好き・天文好きにお勧めwebサイト「天文学辞典」です。2018年から日本天文学会が製作・運営しているwebサイトで、天文・宇宙に関する3000以上の用語を該当分野の研究者が自ら執筆しているのが特徴です。宇宙・天文に興味のある人はもちろんのこと、宇宙について学んだり探究したりしている学生にお勧めのサイトです。ぜひチェッ …

Read More »

ワクチン1回目の接種

昨日、ワクチン1回目の接種に行ってきました。私はワクチン接種直後に少し具合が悪くなってしまいましたが、アナフィラキシーなどではなく、少し横になって休んだらすぐに回復しました。翌日の副反応も心配でしたが、左腕が軽く筋肉痛になっている程度で、熱などの症状はなくて安心しています。 【スポンサードリンク】 ワクチン接種直後に気持ち悪くなったのは「 …

Read More »

【Zoom】ホストだけが参加者のカメラを見られる新機能「フォーカスモード」

久しぶりのZoom新機能の紹介です。オンライン授業を念頭に開発された新機能「フォーカスモード」を使用すると、ホスト(先生)側はすべての参加者(生徒)の顔を表示できますが、参加者(生徒)側は先生(ホスト)の顔のみが表示されるようになります。オンライン授業を想定して作られた機能ですが、オンライン講演会やオンライン説明会、オンライン入試などにも …

Read More »

脱稿しました!

お盆期間中に執筆していたICT教育をテーマにした原稿ですが、先日ようやく描き終えることができました。これから編集の方と校正作業に移りますが、まずは期限までに脱稿することができて胸を撫で下ろしています。今回の原稿は10月に発売予定の教育情報誌に掲載される予定ですので、発売が決まりましたらブログでも紹介させていただきます。 【スポンサードリン …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(8/9〜8/15)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「全国の小中高の教員600人のアンケート調査結果」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 全国の小中高の教員600人のアンケート調査結果 東洋経済は、GIGAスクール構想やICT教育に対する現場のリアルな声を把握するために全国 …

Read More »

お盆はお仕事三昧

今日は教育のお話ではありませんので、興味のない人はスルーしてくださいね。コロナ以前のお盆は家族旅行に行ったりお出かけしたりしていたのですが、今年のお盆は残念ながらお仕事三昧で終わりそうです。 【スポンサードリンク】 7月中は一般社団法人の立ち上げとサービス開始の準備に追われていたため、お盆の間に溜まっていたお仕事をひたすら片付けていました …

Read More »

Kindle専用のFire HD 8 タブレットを購入

思い立ったが吉日。毎年増え続ける書籍の量を減らすために、紙の本から電子書籍への移行にチャレンジしています。電子書籍はこれまでiPad Pro 10.5インチで読んでいましたが、正直読み心地はよくありません。そこで今回は思い切ってAmazonが出しているKindle専用のFire HD 8タブレットを購入することにしました。 【スポンサード …

Read More »

アクセス数とブログ更新

2021年6月と7月にかけて、Google検索エンジンのコアアルゴリズムがアップデートされたようですね。アップデートの完了まで1~2週間の順位変動があったようです。 実はこのブログでも6月から7月にかけてアクセス数が少し下降傾向にあり、ちょうど不思議に思っていたところでした。SNSでGoogle検索エンジンのコアアップデートの話を聞いて、 …

Read More »

作業効率化

コンサルのお仕事はデスクワークも多いため、これまで色々な作業効率化に取り組んできました。これまでは必要に迫られて作業効率化を色々としてきましたが、そのおかげで毎日快適に仕事ができるようになりました。しばらくおちついていたのですが、 最近新たに「これは効率化しておきたいな」という作業が出てきました。それは音声入力による執筆と電子書籍による本 …

Read More »