Google Workspaceの2段階認証(2)ユーザーが行う設定

前回に続き、Google Workspace for Educationの2段階認証に関する内容です。今日は2段階認証を利用するためにユーザーが行わなければいけない設定について紹介します。2段階認証とは、ユーザー名とパスワードの入力時に本人確認を求めることにより、セキュリティレベルを高める方法です。学校校務のICT化に伴い、教員のセキュリ …

Read More »

JAXA相模原キャンパス特別公開が3月25日・26日にオンライン開催

JAXA相模原キャンパス特別公開が3月25日・26日にオンラインで開催されます。昨年に引き続き、今年もオンラインでの2日間連続開催です。現地に遊びに行けるリアルの特別公開でないのは残念ですが、その代わりに午前10時から7時間以上にわたるYouTubeライブ配信や、視聴者参加型のライブセッションも予定されています。春休み期間の中学生・高校生 …

Read More »

Google Workspaceの2段階認証(1)導入手順

今日はGoogle Workspace for Educationで2段階認証を導入する手順について紹介します。2段階認証とは、ユーザー名とパスワードの入力時に本人確認を求めることにより、セキュリティレベルを高める方法です。本人確認の手段としては、スマホ届いたコードを入力する方法などが一般的です。学校校務のICT化に伴い、教員のセキュリテ …

Read More »

校則を見直ししてホームページに公開しよう

昨日のweekly教育ニュースでお伝えしたように、都立高校がブラック校則を廃止し、校則をホームページで公開する決定をしました。新年度を迎える3月は、校則を見直すのに絶好のタイミングです。ぜひこの機会に、管理職の先生方は校則を見直して、学校ホームページに校則を掲載するよう働きかけましょう。 【スポンサードリンク】 ブラック校則見直しの機運が …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(3/7〜3/13)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「都立高校、来年度からブラック校則を廃止」「全中、部活以外のチームも参加可能に」「女子の大学進学に地域格差」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 都立高校、来年度からブラック校則を廃止 注目すべきニュースです。下着の色を指定 …

Read More »

運動しながら動画でインプット

健康診断の結果が返ってきました。大きな病気は見つからなかったものの、LDL(悪玉)コレステロール値が基準より高い結果でした。コレステロール値を改善させるには「食事と運動の改善」ということで、運動する時間を今までより少し長くすることにしました。ランニングは45分、ウォーキングは60分を目安にしています。運動しているときは、さまざまな動画コン …

Read More »

ロボアドバイザー投資、始めます

今日は老後資金対策についての話です。現在、iDeCo(イデコ)と積立NISAを運用しているのですが、これらに追加してロボアドバイザー投資を老後の資金対策として始めることにしました。ロボアドバイザー投資とは、人工知能が自動的に投資すべきETF(リスク分散した金融商品)を決めて自動で買い付けてくれる投資信託です。投資に関する知識がほとんどなく …

Read More »

講堂や体育館でオンライン配信する際に重要なICT設備

今年も3月になり、卒業式や終業式のシーズンになりました。卒業式や終業式の様子をオンライン配信する学校も多いのではないでしょうか。私も毎年サポート校のオンライン配信を手伝っていますが、その際にポイントとなるのが会場のICT設備です。今日は講堂や体育館でオンライン配信する際に重要となるICT設備について紹介します。講堂や体育館の設備を入れ替え …

Read More »

【Zoom】待機室のカスタマイズ方法の紹介、ビデオ上映も可能に

今日はZoomの機能紹介です。待機室はミーティングルームへ入室する前のワンクッションとして用意されている機能で、不正参加の防止に活用されています。学校現場では、学校説明会や相談会をZoomで行う際に待機室もよく活用されています。 この待機室、デフォルトの設定では「まもなくホストがミーティングの参加を許可します」と簡素に表示されます。以外と …

Read More »

学校はICTのリスク管理をしよう

私は教育・ICTコンサルタントとして様々な観点から学校にアドバイスをしていますが、その一つに「ICTのリスク管理」があります。リスク管理とは、「リスクを予測し備えておく計画を作成すること」です。学校のICTリスク管理で大事なのは、使用しているサービスが短期・長期で使えなくなった際のバックアップを考えておくことです。ICT活用の先進校は増え …

Read More »