今日は日記系の記事なので、興味のない人はスルーしてくださいね。先日、長年使っていたのオーブンが壊れてしまったため、 思い切って石釜ドームER-XD7000を購入しました。東芝の過熱水蒸気オーブンレンジで、今年発売された最上位モデルです。どのオーブンレンジを買うか悩んだのですが、我が家では自炊の頻度が高いので、思い切って最上位モデルにしまし …
Read More »ブログ1000記事達成!
2020年1月から再開した科学カフェですが、 昨日でついに1000記事を達成することができました!ひとつの目標にしていた数字なので嬉しいです。科学カフェを読んでくれている読者の方に改めて感謝です。これからも毎日更新を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。 【スポンサードリンク】 ブログを続ける3つのコツ ブログの毎日更新の記録も …
Read More »MacBookを共有パソコンにするときはゲストユーザー機能を使おう
今日はICTに関する小ネタです。MacBookを共有パソコンに使っている学校がありますが、生徒が利用する際には「MacOS標準のゲストユーザー機能」を使用すると便利です。 【スポンサードリンク】 データが自動削除されるゲストユーザー MacOS標準のゲストユーザー機能には次の3つの特徴があります。 ログイン時にパスワードが不要生徒が使用で …
Read More »【本紹介】データサイエンスが求める新しい数学力
今日紹介する本は、「データサイエンスが求める新しい数学力〜AI、データ分析が壊す文系理系の壁」です。文部科学省では文理融合を進めていますが、その背景にあるデータサイエンスの普及や入試改革、学習指導要領の改訂などについて知ることができます。また聖学院中学校・高等学校をはじめとする最新の教育現場についても丁寧に取材されており、大変参考になりま …
Read More »教育誌「shuTOMO」9月号「メタバースが切り開く未来の教育」
教育誌「ShuTOMO(しゅとも)」に寄稿した記事が2022年9月4日号に特集として掲載されました。特集記事のタイトルは「メタバースが切り開く未来の教育」です。メタバースが社会に与える影響から、最終的に教育がどのように変化していくのかについて詳しく解説しました。教育誌「ShuTOMO(しゅとも)」は、首都圏模試センターさんが保護者と先生を …
Read More »決算準備とクラウド会計ソフト
今週は会社の決算準備を進めています。早いもので今月末で9期目が終わりになります。 【スポンサードリンク】 クラウド会計ソフト 決算準備として、会計ソフトへの入力と領収書整理を行なっています。会計ソフトは会社を立ち上げた時からクラウド会計ソフトを利用しています。9年前はまだ珍しかったクラウド会計ソフトも、今ではだいぶシェアを獲得していますね …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(9/5〜9/11)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「公立学校の教員採用試験倍率3.7倍で過去最低」「アメリカの小学生の学力、コロナ禍で急低下、人種間の格差も拡大」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 公立学校の教員採用試験倍率3.7倍で過去最低 公立学校の教員採用試験の倍率 …
Read More »八月納涼歌舞伎
今日は日記系の記事なので、興味のない人はスルーしてくださいね。先月の話ですが、銀座にある歌舞伎座にて八月納涼歌舞伎を母と鑑賞してきました。 【スポンサードリンク】 初観劇 こちらが銀座にある歌舞伎座です。 今回の歌舞伎の演目はこちら、手塚治虫原作の新作歌舞伎「新撰組」と河竹新七作「闇梅百物語」です。 実は今回が歌舞伎の初観劇でした。「歌舞 …
Read More »取材用カメラを買い替えました
中学受験や授業の様子など、年に数回ほど取材のお仕事があります。取材時には9年前に購入したCanonのデジカメを使っていたのですが、さすがに古くなってきたため、決算前の今月に買い換えることにしました。 【スポンサードリンク】 SONY DSC-WX500 今回購入したデジカメはこちら。SONYのDSC-WX500というコンパクトデジタルカメ …
Read More »教育誌「ShuTOMO」に寄稿したメタバースの特集記事が掲載されました
教育誌「ShuTOMO(しゅとも)」に寄稿した記事が2022年9月4日号に特集として掲載されました!特集記事のタイトルは、「メタバースが切り開く未来の教育」です。今回は自分としてもチャレンジした内容だったので、特集記事が掲載された本誌が手元に届いた時はとても嬉しかったです。多くの先生方と保護者の方に読んでいただけると嬉しいです。 【スポン …
Read More »