12月19日に文部科学省から「教師の養成・採用・研修等の在り方」に関する答申が公表されました。日本の教育における現状の課題に対して、文部科学省がどのように考えて動いているかがよく分かります。概要資料が2ページで大変よくまとまっていますので、教育関係者はぜひチェックしておくことをお勧めします。 【スポンサードリンク】 「令和の日本型学校教育 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(12/19〜12/25)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文部科学省、コンピュータ教室の廃止に待ったの通知」「公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性」「文部科学省が教職員の残業時間を調査」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 文部科学省、コンピュータ教室の廃止に待ったの通知 1 …
Read More »熊本市の教育ICTを活用した不登校オンライン学習支援事業「フレンドリーオンライン」
今日は熊本市教育委員会による不登校対策の事例紹介です。熊本市教育委員会は不登校の児童生徒への学習支援として、教育ICTを活用したオンライン学習支援「フレンドリーオンライン」をおこなっているのですが、2023年1月よりメタバース的な「バーチャル教室」の導入を決定しました。私もオンライン宇宙部活でメタバース的なバーチャル部室を採用しているので …
Read More »歯冠破折
今日は日記系の記事なので興味のない人はスルーしてくださいね。2ヶ月ほど前から左奥歯にちょっとした痛みを感じていたのですが、昨日歯医者に行ったところ歯冠破折と診断されました。 【スポンサードリンク】 歯冠破折とは 歯冠破折とは、歯の見える部分(歯冠)が割れることを言うそうです。口の中を見ればすぐにわかるそうで、開口一番に診断されました。 歯 …
Read More »お勧め記事「【保護者1,200名に聞いた】2022年の学習や教育に関するキーワード調査」
今日はお勧め記事の紹介です。atama plus株式会社が小学生から高校生の子どもをもつ保護者1,200名を対象に、2022年の学習・教育関連キーワードの認知度や、親子の会話で話題になったトピックスについて調査した結果を発表しました。「ICT教育」や「アクティブラーニング」などの21世紀型教育に関するキーワードが広く認知されており、時代が …
Read More »思わぬご縁に感謝
先日、九州に本社がある企業の経営者とお話をする機会をいただきました。教育誌「shuTOMO」9月号に寄稿した特集記事をきっかけで連絡をいただき、今回タイミングがあって東京でお会いすることができました。興味をもってもらうきっかけになった特集記事は「メタバースが切り開く未来の教育」というタイトルです。テクノロジーが変えていく「未来の教育」につ …
Read More »エンジニア向け「はてなブログ 企業技術ブログ」が公開
今日はエンジニア向けの記事になります。昨日12月20日、エンジニア向けのまとめサイト「はてなブログ 企業技術ブログ」がリリースされました。これまでソフトウェアの技術系ブログはQiitaやZennが有名でしたが、エンジニアの方は今後はてなもチェックすると良さそうです。技術系以外にも育児休業の取り組みや体験談、リモートワークの体験談なども掲載 …
Read More »GIGAスクール時代の新しいコンピュータ教室
昨日12月19日、文部科学省から教育委員会へ学校コンピューター教室についての通知が出されました。GIGAスクール構想によって1人1台ICT端末が配られる中、学校のコンピュータ教室を廃止しようとする動きに「待った」をかけるためです。GIGAスクール時代にコンピュータ教室はどう変化していくのでしょうか。 【スポンサードリンク】 私立学校の新し …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(12/12〜12/18)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「中学校の部活動の地域移行、懸念受け対応見直し」「公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性」「公立学校教員の給特法、見直しのための論点整理へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 中学校の部活動の地域移行、懸念受け対応見直し …
Read More »一足早いクリスマス
今日は日記系の記事なので興味のない人はスルーしてくださいね。今日はオフということで、姉夫婦の家にお呼ばれして一足早いクリスマスを祝ってきました。 【スポンサードリンク】 一足早いクリスマスということで、可愛い甥っ子2人にクリスマスプレゼントを持っていきました。長男はサッカーにハマっているので、イングランド・アーセナルFCのMARTINEL …
Read More »