2024年3月のアクセスランキング

4月になりましたので、2024年3月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ」、2位「選択理論心理学の5つの欲求診断テスト」、3位「令和5年度の東京都による私立高等学校新入生端末整備費助成事業」でした。ランキングTOP20を見ていきたいと思います。 【スポンサードリンク】 アク …

Read More »

【お勧め記事】先生はチャットGPT…高1男子、英検準1級に合格「言い換え表現豊富で作文スキル上がった」

生成AIを活用した学校での業務効率化や授業の実施が進む中、家庭学習の分野でもその活用が広がりつつあります。今回紹介する記事では、鹿児島県の高校生がChatGPTを利用し、会話表現や英作文の技術を磨き、見事英検準1級に合格した事例が挙げられます。英検準1級は欧州共通参照枠(CEFR)でB1〜B2レベルに位置付けられ、使用者が自立して言語を使 …

Read More »

【お勧め記事】筑駒ショック、麻布・武蔵の受験者減…中学受験に変化、なぜ難関校の受験者微減

今日は中学受験を検討中の保護者の方に向けて、お勧めの記事を紹介します。この記事では、首都圏中学模試センターの取締役兼教育研究所長、北一成氏による、2024年度中学受験に関する専門的かつ分かりやすい解説が展開されています。具体的には、「筑駒ショック」や、男子御三家・新御三家の一部校における受験者数の減少といった最近の動向から、来年の中学受験 …

Read More »

「教師のためのChatGPT活用研修」を開催しました

この時期、多くの学校が春休みを利用して研修プログラムを展開しており、私はChatGPTおよびAI教育の専門家として、様々な教育機関で講師を務めています。最近では、広島県の瀬戸内高校で「教師のためのChatGPT活用研修」という演題で研修会を開催しました。 この研修には60人以上の教職員が参加し、ChatGPTの基本的な使用方法、セキュリテ …

Read More »

【お勧め記事】スポーツの地域格差は無くせるか?プロバスケットボールクラブも驚く最新AIアプリとは

教員の働き方改革の一環で部活動の地域移行が進められていますが、一方で地域での指導者の確保が難しいという大きな課題が浮かび上がっています。この問題に対する一つの解決策が、今回紹介する記事で書かれている「AIスマートコーチ」かもしれません。このアプリは、動画の比較、分析、そして振り返りを通じてスポーツ技術の向上をサポートします。利用者は、「映 …

Read More »

文部科学省・経済産業省による「博士人材活躍プラン」が始動

最近、文部科学大臣を議長とする「博士人材の社会的活躍促進タスクフォース」が、「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」を発表し、大きな注目を集めました。このプランは、2040年までに人口100万人あたりの博士号取得者数を世界トップクラスに引き上げるという野心的な目標を掲げています。具体的には、博士人材の育成及びその活用の促進を目指します。 【 …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(3/25〜3/31)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「不登校調査の項目見直し、学校と児童生徒の認識にずれ」「学校弁護士、幅広く活用を」「大阪弁護士会、文科省通知は『不当な差別』」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 不登校調査の項目見直し、学校と児童生徒の認識にずれ 文部科学 …

Read More »

文部科学省の有識者検討会にて「情報活用能力の育成」が議論

文部科学省は3月25日、教育の未来、特に学習指導の方向性を模索する第10回の有識者検討会を開催しました。この重要な集まりでは、デジタル化が進む社会における情報活用能力の向上に焦点を当て、学習指導要領の改訂に向けた具体的な議論が展開されました。参加者たちは、デジタルツールの効果的な活用、GIGAスクール構想による教育現場の変革、そして生成A …

Read More »

教員の幸せと職業生活に関する定量調査結果が公開

最近公開された定量調査では、教員の職業が持つ魅力と直面している課題、さらには幸せに関する実態にスポットを当てています。公開された結果によると、教員の職業満足度は日本の就業者全般と同等であることが示されています。特に、「自己成長(新たな学び)」「チームワーク(ともに歩む)」「他者貢献(誰かのため)」の三つの領域において、教員は正社員平均より …

Read More »

デジタル教科書活用に関する実証研究の成果

先日、デジタル教科書活用に関する興味深い実証研究の成果が報告されました。この研究は、つくば市教育委員会と東北大学、東京書籍、(株)Lentranceの共同プロジェクトとして行われ、デジタル教科書の使用頻度と使用時間が中程度以上の生徒の場合、音読課題のスコアや定期試験の成績が顕著に高いことを明らかにしました。デジタル教科書の導入と効果的な活 …

Read More »