先生のための Weekly 教育ニュース(2/19〜2/25)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「部活動の地域移行、生徒の認知度3割弱」「小・中学生の将来なりたい職業の調査結果が公表」「日本維新の会の高校教育無償化推進法案の骨子案が半径」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 部活動の地域移行、生徒の認知度3割弱 イマチ …

Read More »

2年ぶりの手作り味噌

今日は日記系の記事なので、興味のない方はスルーしてくださいね。この三連休を利用して、家族と共に手作り味噌の仕込みに挑戦しました。市販の手作り味噌キットに含まれる大豆、米麹、食塩を使い、1日を費やして作業に取り組みました。昨年は忙しさのあまり挑戦できなかったため、2年ぶりの味噌作りとなります。味噌作りは、大豆を潰し、混ぜ合わせ、丸めるなど、 …

Read More »

【お勧め記事】Google、欧州でのAIスキル教育に2500万ユーロ(約40億円)投資へ

今日はお勧め記事の紹介です。日本ではまだあまり注目されていないかもしれませんが、ヨーロッパではGoogleが「AI Opportunity Initiative」というプロジェクトを始動したことが話題になっています。この取り組みは、生成AI技術の進化によって仕事の効率が大幅に向上する一方で、AI技術を使いこなせない人々が社会的に不利な立場 …

Read More »

【お勧め記事】生成AIサービスの導入率で、米・豪の約7割に対し日本は約2割

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社が実施した最新の情報セキュリティ実態調査が1月25日に公表されました。この調査は、日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国、計2,783社の企業を対象に、昨年8月から9月にかけて実施されました。調査には生成AIサービスの導入率に関する内容も含まれており、その結果は非常に興味深いものとなっています。具体的に …

Read More »

【お勧め記事】教育活動に生成AI活用へ 成果報告会で各校が取り組み事例報告

文部科学省の認定を受けた生成AIの教育活用に取り組む52校のパイロット校の成果が、2月20日に開催された報告会で発表されました。事例の数は限られていますが、AI教育の推進において、生徒の学習効果の向上と教員の業務効率化に関して成果が確認されました。この進展は心強いものであり、詳細については関連記事をご参照ください。 【スポンサードリンク】 …

Read More »

【動画紹介】ホワイトハンドコーラスNIPPONのミニコンサート@オーストリア国会議事堂

昨晩、障がい者を対象とした国際会議「Zero Conference 2024」(#ZeroCon24) のプレイベントにて、ホワイトハンドコーラスNIPPONによる感動的なミニコンサートが開催されました。この合唱団は、目の見えない子どもたち、耳の聞こえない子どもたちによる「インクルーシブな合唱団」です。「すべての子どもたちにホンモノの音楽 …

Read More »

【本日19:15開始】ホワイトハンドコーラスNIPPONがオーストリア国会議事堂よりライブ配信!

本日2024年2月20日、ウィーンのオーストリア国会議事堂にて、障がい者を対象とした国際会議「Zero Conference 2024」(#ZeroCon24) のプレイベントが開催されます。この重要な国際イベントに、私の応援しているインクルーシブな合唱団「ホワイトハンドコーラスNIPPON」も参加します。日本時間の19:15からは、子ど …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(2/12〜2/18)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「中学技術担当教員 4人に1人は正規免許なし」「給特法の見直し議論が文科省の諮問機関中教審で始まる」「東大が5年制新課程を創設へ、文理融合型で学部・修士一貫」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 中学技術担当教員 4人に1人 …

Read More »

本日13時から21 世紀型教育機構カンファレンスが無料ライブ配信

本日13時より、21世紀型教育機構主催のカンファレンスがYouTubeでライブ配信されます。このカンファレンスでは、三田国際学園の大橋清貫学園長や順天学園の長塚篤夫学校長による基調講演のほか、Z世代の生徒による革新的な協働講演、そして21世紀型教育を牽引する私立中学・高校の著名教員によるパネルディスカッションが行われます。2024年は、2 …

Read More »

【お勧め記事】ブラックホールって変なもの!? 撮影成功 ナゾ解明へ一歩

本日は、天文学をテーマにしたお勧めのエッセイ記事を紹介します。この記事は、ブラックホール天文学を専門とする京都大学の名誉教授、嶺重慎先生によるものです。嶺重先生は、ブラックホール研究の専門家でありながらも、一般向けの著作活動、バリアフリー天文教材の開発、およびワークショップの実施にも積極的に取り組まれています。今回のエッセイでは、嶺重先生 …

Read More »