教育版マインクラフトを使った国内最大級の大会「第7回Minecraftカップ」が、現在作品を募集しています。 本大会は、高校生以下を対象に、学校教育でも活用されている「教育版マインクラフト」で制作した作品を全国・海外から募集し、その創造性と技術力を競う大会です。毎年、大人も驚嘆するようなハイレベルな作品が数多く投稿されており、Minecr …
Read More »【お勧めイベント】東京都市大学、小中学生対象の科学体験教室を9月7日(日)開催
東京都市大学で毎年恒例となっている「科学体験教室」が、今年も9月7日(日)に開催されます。小学生・中学生を対象としたこのイベントは、科学の魅力を存分に体験できる貴重な機会です。 今年のテーマは「見て!触れて!科学を探検してみよう!」。実験や工作を通じて科学の不思議を体感できるプログラムに加え、英語や歴史といった幅広い分野の企画も用意されて …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(8/11〜8/17)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「日本語指導に生成AI活用 外国ルーツの子に文科省が指針」「災害時に避難所となる公立小中学校の体育館への冷房設置率は地域ごとに大きな差」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 日本語指導に生成AI活用 外国ルーツの子に文科省が …
Read More »【お勧め記事】Google、「Gemini in Classroom」の無償提供を開始
教育現場でご活躍の先生方に朗報です。Googleが、Google Workspace for Educationをご利用の教員向けに、AIツール「Gemini in Classroom」を無償で提供することを発表しました。最大の特徴は、多くの先生方が日頃からお使いのGoogle ClassroomにGeminiが完全に統合される点です。こ …
Read More »【お勧め記事】MicrosoftがAIに代替される40の職業、安泰な40の職業を発表
生成AIの登場により「AI失業」が現実の脅威となった今、どの職業が危機に瀕し、どの職業が安泰なのか――この問いへの関心は尽きません。そんな中、Microsoftが発表した研究が注目を集めています。AIに代替されやすい職業40種と、代替されにくい職業40種を明らかにしました。 【スポンサードリンク】 お勧め記事 この研究の画期的な点は、単な …
Read More »愛犬と過ごす海辺の朝
今日は日記系の記事になりますので、興味のない方はどうぞ読み飛ばしてください。お盆休みの早朝、生後4か月になる愛犬のシェルティと家族で森戸海岸を訪れました。 【スポンサードリンク】 初めて体験するビーチと海に、愛犬は波の音に驚きながらも、好奇心いっぱいの表情を見せてくれました。朝の散歩を楽しむ地元の犬たちとの出会いも多く、初対面にもかかわら …
Read More »10月発売号の巻頭特集、無事に脱稿しました
AI教育をテーマにした寄稿原稿を本日、無事に脱稿しました。お盆期間と重なった執筆でしたが、ようやく一区切りです。これから校正に入ります。 掲載先は10月発売予定の教育情報誌。ありがたいことに巻頭特集を担当します。発売日しましたら、あらためてブログでご案内します。 【スポンサードリンク】 記事タイトルは「私立中高に広がるAI教育―4ステージ …
Read More »【注目イベント】宇宙とポケモンの謎に迫る巡回企画展『ポケモン天文台』
宇宙とポケモンが大好きなお子さんに朗報です。天文学・宇宙科学を楽しく学べる巡回企画展「ポケモン天文台」が、2025年11月から全国各地の博物館で開催されます。第一弾として、11月に相模原市立博物館でスタート。この企画展では、ポケモンたちの不思議な生態と宇宙の神秘を重ね合わせながら、天文学の魅力を体感できます。 国立天文台が総合監修を務め、 …
Read More »【お勧め記事】東大32位・京大50位──QS世界大学ランキングが示す“研究大国ニッポン”後退とアジア勢の躍進
世界三大大学ランキングの一つとして知られる「QS世界大学ランキング」の最新版(2025年)が公開されました。今年のランキングは、「サステナビリティ」や「卒業生の活躍」といった新たな指標が加わったことで、世界の大学の勢力図に変化をもたらしています。 【スポンサードリンク】 お勧め記事 この新しい評価基準の中、日本の大学は厳しい結果に直面して …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(8/4〜8/10)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「わいせつ教員、DB活用調査開始」「来年度より臨時教員に塾講師派遣」「教員採用試験 地域またいで共同作成へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 わいせつ教員、DB活用調査開始 文部科学省は8日、教員採用時に児童生徒へのわい …
Read More »
福原将之の科学カフェ 「福原将之の科学カフェ」では、学校の先生や小学生・中学生・高校生の保護者に向けて、教育に関する情報を発信しています。カフェで読書をするような気楽な気持ちでお楽しみください。