毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「教員採用試験の早期化へ、協議会立ち上げ」「文部科学省、公立学校教員のメンタルヘルス対策へ」「12年前に作られた教員向けの手引『生徒指導提要』が初改定」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 教員採用試験の早期化へ、協議会立ち …
Read More »JAXA相模原キャンパスが10月22日に特別公開
JAXA相模原キャンパスが10月22日(土)に施設見学などができる特別公開日を開催します。今回は初のオンライン・現地ハイブリッド開催ですので、遠方の方も楽しめるかと思います。特別公開では「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウのサンプル紹介や宇宙エレベータープログラミング教室、人工オーロラのデモンストレーションなど見どころたっぷりです。 …
Read More »創立9周年を迎えました
2013年10月8日に起業してから今日でちょうど創立9周年を迎えました。起業した中小企業の約半数が起5年以内に倒産すると言われている中、創立9年周年を迎えられたことに大変喜んでいます。これも家族をはじめ友人たちやサポート校の先生方など、多くの人たちに支えられてきたからだと思います。この場を借りて、心から感謝を伝えたいと思います。今期でいよ …
Read More »9月のアクセスランキング
10月になりましたので、2022年9月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ」、2位「選択理論心理学の5つの欲求診断テスト」、3位「【Zoom】ホストだけが参加者のカメラを見られる新機能「フォーカスモード」」でした。ランキングTOP20を見ていきたいと思います。 【スポンサー …
Read More »若田光一宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン、明日早朝にISSへドッキング
本日未明、若田光一宇宙飛行士を乗せたスペースXの有人宇宙船クルードラゴン「エンデュランス」がケネディ宇宙センターから打ち上げられました!私もライブ配信で見ていたのですが、発射されたロケットが再び地上に戻ってくる様子は何度見ても圧巻でした。無事に打ち上がったクルードラゴンは、明日7時ごろに国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする予定で …
Read More »若田光一宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン、本日深夜に打ち上げ
昨日に続き、宇宙飛行士ネタです。若田光一宇宙飛行士を乗せたスペースXの有人宇宙船クルードラゴン「エンデュランス」がケネディ宇宙センターから打ち上げられます。そこで今日は、若田宇宙飛行士の今回の宇宙ミッションを楽しむための情報を紹介します。 【スポンサードリンク】 若田宇宙飛行士 ISS⻑期滞在ミッション 若田光一宇宙飛行士は59歳の大ベテ …
Read More »【本紹介】若田光一 日本人のリーダーシップ~ドキュメント宇宙飛行士選抜試験II~
明日の深夜、若田光一宇宙飛行士を乗せたスペースXの有人宇宙船クルードラゴン「エンデュランス」がケネディ宇宙センターから打ち上げられますね。そこで今日は、若田宇宙飛行士に関係するおすすめ書籍を紹介します。書籍のタイトルは「若田光一 日本人のリーダーシップ~ドキュメント宇宙飛行士選抜試験II~」です。国際宇宙ステーションの船長に日本人として、 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(9/26〜10/2)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「経済産業省の有識者会議、部活動改革の提言判明」「公立小中学校および教育委員会のクラウド化率は4%」「文部科学省、来年度からギフテッド本格支援へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 経済産業省の有識者会議、部活動改革の提言 …
Read More »保護者会講演
本日は首都圏模試センター小6小5「合判模試」の試験会場校である宝仙学園中学校・高等学校にて、小学生の保護者を対象にした講演をさせて頂きました。 【スポンサードリンク】 講演の様子 こちらが今回の会場である宝仙学園中学校・高等学校です。 宝仙学園で保護者会講演をするのは5年振りだったのですが、グローバル英語・ICT教育・思考力の各方面で教育 …
Read More »母校の文化祭に行ってきました
今日は日記系の記事なので、興味のない人はスルーしてくださいね。本日は母校の城北中学校・高等学校の文化祭に行ってきました。 【スポンサードリンク】 教員バンドのライブ演奏 母校の文化祭のお目当てはこちら、教員の先生方によるライブ演奏です!開始10分前にはもう満席で、すごい人気でした。 こちらの教員バンド、実は私が高校生だった25年以上前から …
Read More »