2月1日に実施された相模女子大学中学部のプログラミング入試の取材レポートが、首都圏模試センターさんのホームページに公開されました。一見、プログラミング能力だけが重視される入試に思われがちですが、実は違います。従来の入試では測れなかった様々な非認知能力に焦点を当てた入試の様子を取材しましたので、よろしければご覧ください。 【スポンサードリン …
Read More »WP Full Stripe v6.02 アップデートによるエラー対応
今日はWordPressの技術系の話なので、興味のない人はスルーしてくださいね。WordPressとStripeを接続するプラグイン「WP Full Stripe」がv6.02にアップデートされました。この際に適切な対応をしないと「このフォームに最低1つのプランを選択してください」といったエラーメッセージが出てしまい、プラグインが動作しな …
Read More »首都圏模試センターの特集「コロナ禍での2022年入試レポート」
首都圏模試センターさんの公式サイトで特集「コロナ禍での2022年入試レポート」が掲載されましたので紹介します。一般的な4科入試から英語入試や新タイプ入試まで、様々な入試の様子を知ることができます。中学受験を考えている保護者の方は、ぜひチェックしてみてください。 【スポンサードリンク】 2022年入試レポート 首都圏模試センターさんの特集ペ …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(2/7〜2/13)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「教職員の3回目ワクチン接種を優先に」「こども家庭庁は来年4月発足予定」「大学入学共通テスト、7科目で平均が過去最低」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 教職員の3回目ワクチン接種を優先に 岸田文雄首相が新型コロナウイルス …
Read More »今年も手作り味噌を仕込みました
三連休は昨日まで仕事に追われていたのですが、今日は久しぶりにオフにして手作り味噌作りを仕込みました。昨年と同じく、今年も大豆・米麹・食塩がセットになった「松亀の手作り味噌セット5kg」を使いました。大豆を潰したり混ぜたり丸めたりするので、手作り味噌の仕込みは子供でも楽しく手伝うことができます。家族の思い出作りに、手作り味噌を仕込んでみては …
Read More »学校ホームページは導線設計に気をつけよう
教育コンサルという仕事柄、学校のホームページをたくさん見てきました。非常にもったいないと感じるのが、素晴らしい教育を実践されているのに、ホームページが分かりにくくて良さが伝わらないという学校ホームページです。学校ホームページを作る際には、導線設計に気をつけましょう。 【スポンサードリンク】 ホームページの導線設計 導線設計とは、「ユーザー …
Read More »教育委員会とのオンライン懇談会
昨日は茨城県守谷市教育委員会の方々とオンライン懇談会をさせていただきました。私のサポート校は私立学校が多いので、公立学校の教育委員会の方とご縁ができて嬉しく思っています。これからも子供たちの幸せと先生のために活動していきたいと思います。 【スポンサードリンク】 オンライン懇談会 今回のオンライン懇談会のお仕事、実はリアルで行う予定でした。 …
Read More »教師なのにGoogle Meetで「主催者の方が参加するまでお待ちください」となった際の対処法
今日はGoogle Meetに関するトラブル対応の紹介です。GoogleクラスルームにはGoogle Meetの専用リンクを作成できます。通常であれば教師アカウントはこのMeetリンクからオンライン授業を開始できるのですが、まれに「主催者の方が参加するまでお待ちください」と表示され開始できない場合があります。オンライン授業の現場でよく困っ …
Read More »大雪や台風のときはオンライン授業を活用しよう
明日から明後日にかけて、関東甲信の広い範囲で大雪が降る予報です。東京23区でも5~10センチの積雪が予想されており、場合によっては警報級の大雪の恐れがあるそうです。学校関係者の方々は明日の対処に追われているかと思いますが、このような大雪や台風のときこそオンライン授業を活用することをお勧めします。 【スポンサードリンク】 オンライン授業のメ …
Read More »オンライン授業の期間はデジタルデトックスタイムを設けよう
感染拡大によりオンライン授業を行なっている学校では、オンライン授業に移行してそろそろ2週間ほど経つでしょうか。オンライン授業の実施が長期間になる場合は、生徒たちの負担を軽減するためにデジタルデトックスタイムを設けることをお勧めします。 【スポンサードリンク】 デジタルデトックスタイム 「デジタルデトックス」という言葉を聞いたことがある人も …
Read More »