3月6日(日)の北区子ども講座「親子で学ぶ星と宇宙」が中止になりました

残念なお知らせです。来週末に予定していた北区子ども講座「親子で学ぶ星と宇宙」ですが、開催予定日がまん延防止等重点措置の期間に含まれていることから、今回は中止となってしまいました。講座を楽しみにされていた皆様には、深くお詫び申し上げます。 【スポンサードリンク】 北区子ども講座 2016年から毎年、北区の中央公園文化センターで子ども講座「親 …

Read More »

中学校受験の学校選びにお勧め!GLICC Weekly EDU 第67回

中学受験を考えられている保護者におすすめの情報です。英語教育の専門家でGLICC代表の鈴木裕之氏と、21世紀型教育を推進している聖パウロ高等学校の本間勇人校長は、「GLICC Weekly EDU」というYouTube番組で教育情報を発信されています。先週放送された第67回GLICC Weekly EDUでは、21世紀型教育機構理事の石川 …

Read More »

情報処理推進機構を詐称する不審な葉書にご注意ください

学校関係者への注意喚起です。先日、サポート校に「情報処理推進機構」を称する葉書が届きました。情報処理推進機構とは経産省管轄の独立行政法人です。葉書には「iPadがマルウェアに感染し端末内部の情報が漏洩しています」といった警告が書かれていたのですが、内容を不審に思って情報処理推進機構に連絡をとってみると、届いた葉書は「詐称」だということが分 …

Read More »

ICT端末の故障率は学校のICT活用レベルに反比例する

ICT端末を管理されている先生から「生徒がICT端末をよく壊すのですがどうすれば良いか」と相談を受けることがあります。「ICT端末にカバーを付ける」「丁寧に扱うよう生徒を指導する」「保険に入る」など色々な施策が考えられますが、いずれも根本的な解決にはなりません。ICT端末の故障率は学校のICT活用レベルに反比例するからです、ICT端末の故 …

Read More »

健康診断

先日、久しぶりに健康診断に行ってきました。実は私は採血が大の苦手で、小さい頃から採血時には眩暈や悪寒で具合が悪くなってしまいます。血管迷走神経反射という症状で、注射の痛みや精神的不安から誘発されるそうです。採血で具合が悪くなるのが長年の悩みでしたが、今回の健康診断では気分がそこまで悪くなりませんでした。看護師さんの採血の腕が良かったおかげ …

Read More »

3月6日(日)に北区子ども講座「親子で学ぶ星と宇宙」を開催します

3月6日(日)に北区中央公園文化センターで子ども講座「親子で学ぶ星と宇宙」を開催します。今回のテーマは「春の星座と銀河の秘密」、宇宙に浮かぶ銀河の「様々な不思議」について紹介します。北区内在住・在勤・在学の小学生と保護者を対象にした講座ですので、興味のある方はぜひお申し込みください。 【スポンサードリンク】 春の星座と銀河の秘密 今回のテ …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(2/14〜2/20)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「首都圏の中学受験者の推定総数が過去最多の51,100名」「中学受験の英語入試実施校は前年から3校増えて146校に」「大学のオンライン授業の単位上限緩和へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 首都圏の中学受験者の推定総数が …

Read More »

21世紀型教育機構のオンライン定例会に参加しました

本日、21世紀型教育機構のオンライン定例会が開催されました。21CEOとは、21世紀型教育を推進している私立中学校・高等学校の連合です。21世紀型の教育であるPBLやWML、ICT教育、C1英語などを推進しており、私も微力ながら支援させていただいています。 【スポンサードリンク】 21世紀型教育機構の定例会 21世紀型教育機構のオンライン …

Read More »

Google Workspaceのストレージポリシー変更に注意しよう(2022年7月より100TB制限)

昨年、教育機関向け G Suite Education は「Google Workspace Education」へとサービス名称が変更されました。それに伴い、ストレージポリシーも大きく変更されました。無料版のGoogle Workspace Educationを利用している学校では、以前は無制限だったストレージ容量が、2022年7月より …

Read More »

卒業生の学校メールアドレスは可能であれば残しておこう

そろそろ卒業シーズンが到来しますね。この時期によく相談されるのが「卒業生の学校メールアドレスはどうすれば良いか」という話です。学校が生徒に配布している学校ドメインのメールアドレスは卒業後に停止すべきなのか、それとも使える状態で残しておくべきなのか。学校の状況によって変わりますが、可能であれば卒業後も使える状態で残しておくことをお勧めしてい …

Read More »