首都圏模試センターが2025年中学受験の速報データを公表

首都圏模試センターは、今年の中学受験に関する統計データを発表しました。それによると、2025年春の首都圏における私立・国立中学校の推定受験者総数は52,300名で、前年からわずか100名の減少にとどまりました。この数は、過去40年間で3番目に多く、受験率は18.10%と過去2番目の高さを記録しています。 詳細な統計データは、首都圏模試セン …

Read More »

聖ヨゼフ学園中学校「総合・グループワーク型入試」の取材レポートを寄稿しました

首都圏模試センターのホームページに、聖ヨゼフ学園中学校の「総合・グループワーク型入試」に関する取材レポートを寄稿いたしました。 この入試は、教科横断型の「総合」試験とグループワークを通じて、受験生の「学ぶ力」と「協働する力」を多面的に評価する特色ある入試です。国際バカロレア(IB)中等教育プログラムの認定校である同校は、探究的な学びとグル …

Read More »

【注目ニュース】東京都「働き方改革」小中150校の業務を外部委託

東京都教育委員会は、2025年度から教員の働き方改革を加速するために、小中学校150校の業務を外部委託することを発表しました。2024年度は働き方改革が一定の進捗を見せたものの、まだ十分ではないと判断したためです。 アウトソーシングでは、学校徴収金管理、学校施設開放手続き、就学時健康診断など、学校や教員以外でも対応可能な業務について、段階 …

Read More »

一般入試から新タイプ入試まで 〜首都圏模試センターの2025年中学入試レポート〜

受験生とその保護者の皆様にとって、入試当日の様子を事前に知ることは、不安を和らげる大きな助けとなります。このたび、首都圏模試センターによる2025年入試レポートのまとめ記事が公表されました。現在は13校の入試レポートが公開されていますが、今後さらに数が増える予定です。 来年、中学入試にチャレンジする小5以下の受験生とその保護者の皆さんに参 …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(2/10〜2/16)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「大学授業料無償化法案を閣議決定」「裸眼視力1.0未満の割合 小中高で過去最高に」「文部科学省、AI人材確保のためインドからの留学生獲得を強化」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 大学授業料無償化法案を閣議決定 2025年 …

Read More »

【お勧め調査】なりたい職業で「Vtuber」が「YouTuber」を上回る人気に!1位は小学生「イラストレーター」、中学生「学校の先生」

ニフティ株式会社が運営する子ども向けサイト「ニフティキッズ」が、小中学生を対象に実施した「なりたい職業」に関するアンケート調査の結果を公表しました。 調査によると、小学生のなりたい職業では「イラストレーター」が1位、中学生では「学校の先生」が1位となりました。また、近年人気の「Vtuber」が、過去の調査で上位だった「YouTuber」を …

Read More »

横浜美術館、約3年の改修工事を経て全館オープン

本日、仕事の合間を縫って家族と一緒に横浜美術館を訪れました。横浜美術館は、横浜市に引っ越してから行くのを楽しみにしていた場所の一つです。この美術館では、横浜が開港した19世紀後半から現代にかけての作品を幅広く所蔵しており、ダリ、ピカソ、マグリットといった世界的に有名な芸術家の作品も見ることができます。 【スポンサードリンク】 約3年にわた …

Read More »

【お勧め記事】「東大文一・法学部が日本最難関」の時代は完全終了…「文二の躍進」「超エリート学部設立」で東大がもうすぐ「まったく違う大学」に変わる

かつては東大文一・法学部が東大の象徴的な存在でしたが、近年その傾向に変化が見られます。日本国内の大学を経由せず、直接海外の大学へ進学するケースが増加しているのです。こうした状況に対応するため、東京大学では超トップ層の受験生を国内にとどめるべく、新学部の設立を計画しています。 大学受験の最新トレンドに興味のある方は、ぜひ記事をチェックしてみ …

Read More »

【注目ニュース】高校の“リケジョ”が快挙 女子生徒3人の研究が世界大会1位 二酸化炭素吸収する緑藻類入れた小さなボール開発 生徒「すごさを世界に広めたい」

長野県にある飯山高校の女子生徒3人が、台湾で開催された高校生対象の科学研究世界大会で快挙を成し遂げました。彼女たちが開発した「二酸化炭素を吸収する小さなボール」に関する研究が、生化学部門で見事1位に輝いたのです。 近年、日本では女子生徒の理系分野への進出を支援する活動が増えています。そんな中、今回の受賞は、日本の高校生の探究レベルの着実な …

Read More »

神山まるごと高専が中学生向けデジタル体験イベントを3月22日に開催

神山まるごと高専では、2025年3月22日に中学1・2年生を対象とした特別イベント「未来のモノづくりFES2025」を開催します。徳島県神山町の会場およびオンラインで実施され、参加費は無料です。 このイベントでは、最新のデジタルツールを使ったモノづくりの基礎を学ぶことができます。アプリ作成やWEBサイト作成、ロゴデザイなど、これからの時代 …

Read More »