毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「ハーバード大学の留学生、東京大学・香港大学が受け入れる」「小学校「総合学習」でAIやデータ活用 文科省案、情報教育を強化」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 ハーバード大学の留学生、東京大学・香港大学が受け入れる アメリ …
Read More »神奈川西部の穴場スポットでデイキャンプ
先日、家族でデイキャンプへ繰り出しました。行き先は、ゴールデンウィーク中に偶然見つけた、とっておきの場所。神奈川県の西部、宮ヶ瀬湖の近くにある、まさに「穴場」と呼ぶにふさわしいスポットです。 【スポンサードリンク】 この日のために事前に計画を立てて心待ちにしていました。その魅力は、なんといっても豊かな自然環境。さらさらと流れる小川の脇には …
Read More »【注目ニュース】ハーバード大学の留学生、東京大学・香港大学が受け入れる…支援に出た日本と香港
アメリカのトランプ政権がハーバード大学に対して留学生の受け入れ停止を打ち出し、教育界に衝撃が走っています。この措置により、現在在籍中の留学生も転校を余儀なくされ、在留資格を失う可能性が浮上しています。こうした事態を受け、日本と香港が迅速に支援策を表明しました。 日本では東京大学、京都大学、大阪大学が、アメリカで学業継続が困難となった留学生 …
Read More »【DXハイスクール事業】城北高校でChatGPT研修会を開催:高校3年生が生成AI技術を学ぶ
昨年に引き続き、私の母校であり現在もサポート校として関わっている城北学園にて、高校3年生を対象としたChatGPT研修会を実施しました。母校の後輩たちに、最新の生成AIについて直接メッセージを伝える機会をいただけたことを大変嬉しく思います。 【スポンサードリンク】 城北高校は国のDXハイスクール事業に参画しており、その一環として、生徒たち …
Read More »【お勧め記事】小学校「総合学習」でAIやデータ活用 文科省案、情報教育を強化
学習指導要領の改訂を議論する審議会において、小中高校の情報教育強化案が示されました。特に注目すべきは、小学校で「総合的な学習の時間」を活用し、生成AIやデータ活用について学ぶ取り組みが盛り込まれたことです。 この動きについて、日経新聞が取材記事を公開しています(有料記事)。記事では、日本のデジタル競争力が抱える課題や、実際の教育現場に立つ …
Read More »【お勧め動画】CanvaでAI画像生成する方法
教育現場で画像生成AIを導入する際、Canvaは極めて有効なツールです。教育版を申請すれば、教員・生徒ともに有料版相当の機能を無料で利用でき、年齢制限もないため小学生から活用できます。ただし、豊富な機能ゆえにインターフェースが複雑で、初心者には画像生成AIの活用方法が分かりにくいという課題もあります。 そこで今回紹介する動画では、Canv …
Read More »【注目ニュース】中学校の部活動改革 文科相 “家庭の負担目安 夏ごろにも”
政府の有識者会議は先日、部活動の地域展開について重要な方針を発表しました。来年度から6年間を「改革実行期間」と定め、原則すべての学校部活動で休日の地域展開を実現し、地域クラブ活動への転換を目指すとのことです。 小学生のお子さんを持つご家庭にとって最も気になるのは、この改革に伴う経済的負担でしょう。文部科学省は、本格導入時の各家庭の負担額の …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(5/19〜5/25)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「小学校の総合学習で情報領域新設」「国際卓越大に8大学申請、東大は世界トップ10目指す」「ハーバード大の外国人留学生受け入れ資格、トランプ政権が剥奪」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 小学校の総合学習で情報領域新設 学習 …
Read More »【お勧め調査】海外留学、最大ハードルは「経済的理由」…奨学金の利用は27%
先日、18歳以上の日本人学生を対象とした「海外留学に関するアンケート」の調査結果が公開されました。本調査で注目すべき点は、海外留学を阻む最大の要因として「経済的理由」を挙げた学生が実に84%に上ったことです。高額な留学費用が、多くの学生にとって越えがたい壁となっている現実が浮き彫りになりました。さらに憂慮すべきは、留学奨学金や各種支援制度 …
Read More »【お勧めイベント】東大工学部✕ドラゴン桜 ~人生を変えろ!東大へ来い!!~
東大受験をテーマにした大人気マンガ『ドラゴン桜』の作者・三田紀房先生と、東京大学工学部・加藤泰浩教授によるコラボレーションが実現しました。 東京大学メタバース工学部は、中学生・高校生・社会人向けに工学分野の教育プログラムを提供するプラットフォームです。今回の特別イベントでは、中高生とその保護者を対象に、両氏による講演とトークセッション、そ …
Read More »