教育関係者に長らく愛用されてきたGoogle Jamboardが、2024年12月をもってサービスを終了することが発表されました。10月1日より、Jamboardアプリは表示専用となり、新規作成ができなくなっています。Jamboardを使用されていた先生方は、必要なデータのバックアップと代替アプリの検討を行いましょう。 【スポンサードリン …
Read More »ChatGPTの新ボイスチャット「Advanced Voice」が凄い!生成AIの会話能力が大幅に向上
先週、ChatGPTの有料会員向けに新しいボイスチャット「Advanced Voice」がリリースされました。以前からChatGPTにはボイスチャット機能がありましたが、今回の「Advanced Voice」は格段に進化しています。ChatGPTの有料アカウントをお持ちの方は、ぜひスマホアプリから「Advanced Voice」を体験して …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(9/23〜9/29)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「大学入学共通テストの出願開始」「東京都、多子世帯の授業料支援について公表」「大学入試の志願者増は総合型・学校推薦型選抜が中心」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 大学入学共通テストの出願開始 大学入試センターは2024年 …
Read More »保護者会講演
本日、首都圏模試センター小6小5「合判模試」の試験会場校である工学院大学附属中学校・高等学校にて、小学生の保護者を対象とした講演をさせていただきました。 【スポンサードリンク】 人気の工学院大学附属中学校・高等学校 工学院大学附属中学校・高等学校で保護者会講演を行うのは2年ぶりでしたが、今年も工学院の人気ぶりに驚かされました。講演会場は2 …
Read More »国宝の絵巻が素晴らしい出光美術館の「物、ものを呼ぶ」展
出光美術館では、帝劇ビルの建替計画に伴い、今年いっぱいをもって一時休館することになりました。それに合わせて、同美術館のコレクションを紹介する特別展「物、ものを呼ぶ─伴大納言絵巻から若冲へ」が現在開催中です。日本美術に興味のある方は、ぜひこの機会に足を運んでみることをおすすめします。 【スポンサードリンク】 物、ものを呼ぶ 本展では、出光美 …
Read More »国立天文台の特別公開「三鷹・星と宇宙の日」が10月19日に開催
国立天文台、自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター、東京大学天文学教育研究センター、総合研究大学院大学天文科学専攻による特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日」が、10月19日(土)に「三鷹キャンパス」にて開催されます。 【スポンサードリンク】 特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日」 昨年までは新型コロナウイルスの影響により、オンライ …
Read More »常陽小学生新聞に教員研修が掲載されました
2024年8月、守谷市教育委員会にて生成AI活用に関する教員研修会を開催しました。この研修会の様子が、茨城県の水戸市・土浦市・つくば市・牛久市・取手市・龍ケ崎市・守谷市・つくばみらい市の公立小学校に配布されている「常陽小学生新聞」に掲載されましたので、ご紹介します。 【スポンサードリンク】 生成AIについて学ぶ研修会 今回の研修会では、市 …
Read More »保護者会講演の準備
今週末、中学受験を考えている保護者向けの講演会で講師を務めることになりました。会場は人気校の工学院大学附属中学校・高等学校です。一昨年の保護者会講演では、150人ほどの大教室が満席になるほどの人気ぶりだったため、気合を入れて準備を進めています。 【スポンサードリンク】 中学受験を考える保護者のための講演会 講演のテーマは「中学校の選び方」 …
Read More »「第九のきせき」キヤノンギャラリー展の特別トークイベントの動画が公開
先週末に開催された「第九のきせき」キヤノンギャラリー展の特別トークイベントの様子が動画で公開されましたので、ぜひご覧ください。 「第九のきせき」展では、ホワイトハンドコーラスNIPPONのメンバーが光る手袋を使って手歌でベートーヴェンの交響曲第九番「An die Freude(歓喜の歌)」を表現し、写真家の田頭真理子さんがその光の軌跡を捉 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(9/16〜9/22)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「公的支出の教育費割合 日本は8% OECD加盟国で3番目の低さ」「都立高入試、新たに4校で在京外国人選抜」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 公的支出の教育費割合 日本は8% OECD加盟国で3番目の低さ 教育関係者は周 …
Read More »