教育者向けの記事

先生のための Weekly 教育ニュース(9/2〜9/8)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「2024年度学校基本調査速報 通信制高校の生徒数が9年連続増加」「DXハイスクール、2025年度も継続」「不登校中の学習成果を成績に反映、法令改正を通知」「学校AI活用へ好事例調査 文科省、モデル校を拡充」について取り上げています。 【 …

Read More »

【お勧め記事】大学と連携している中高一貫校に入ると、大学受験で有利になるの? 中学受験のプロに聞く「高大連携」5つのギモン

今日は中学受験を検討している保護者の方にお勧めの教育記事を紹介します。現在、教育界では、高校と大学が協力して学びを深める「高大連携」という取り組みが私立中高一貫校で注目されていますが、具体的な内容やそのメリットはあまり知られていません。例えば、「高大連携」を実施していても、推薦入試枠が設けられていない場合や、特に理系大学に多いといった特色 …

Read More »

【お勧め動画】和洋九段女子の「PBL型授業体験」の様子を見てみよう!

本日は、中学受験を検討中の保護者や教育関係者の皆さまに、ぜひご覧いただきたい動画をご紹介します。6月15日(土)に和洋九段女子中学校・高等学校で開催された「PBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)型授業体験会」を、首都圏模試センターが取材し、その模様を動画で公開しています。 和洋九段女子は、全学年・全教科でPBLを導入している21世紀 …

Read More »

小・中・高校生を対象にした科学コンクール「科学の芽」が募集中

筑波大学は2024年8月19日から、小学校3年生から高校生までを対象に第19回「科学の芽」賞の募集を行っています。この賞は、自然現象の不思議に気づき、観察や実験を通じて得た知見をまとめた作品を対象とする科学コンクールです。伝統的な「科学の芽」賞は、筑波大学の前身である東京教育大学の元学長でノーベル物理学賞受賞者、朝永振一郎博士の業績を讃え …

Read More »

中高生女子が理系キャリアに出会える「Girls Meet STEM」

理系進学を検討している女子中高生におすすめのプログラム「Girls Meet STEM」を紹介します。この取り組みは、STEM(科学・技術・工学・数学)分野における女子学生の進学を促進する目的で、山田進太郎D&I財団が提供しています。高専、大学、企業、研究機関と連携し、女子中高生がキャンパスや研究施設、企業のオフィスを訪問する機会 …

Read More »

【お勧めセミナー】“自分だけの問い”をどう生み出す?探究学習×キャリア教育の実践(9/15 15:50〜)

未来の先生フォーラム2024にて、オンラインおよびリアルで開催される探究学習セミナーを紹介いたします。探究学習では、生徒が独自に問題を見つけ、積極的に学びを深めることが求められます。本セミナーでは、「自分だけの問いをどう見つけるか」というテーマのもと、城北中学校・高等学校の井上先生と三田国際学園中学校・高等学校の菅原先生が、成功へのカギを …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(8/26〜9/1)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文科省概算要求、総額5兆9,530億円」「大学図書館が連携しデジタルライブラリー構築」「文科省、いじめ調査指針を初改定」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 文科省概算要求、総額5兆9,530億円 文部科学省は2024年8 …

Read More »

キャリア支援プログラム「女子STEAM生徒の未来チャレンジ」

東京科学大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学の三校が協力し、理工系分野で活躍する女性人材を育成することを目的としたキャリア支援プログラム「女子STEAM生徒の未来チャレンジ」を開催します。このプログラムは、全国の高校1年生および2年生の女子生徒を対象に、2泊3日の合宿形式で行われるキャンプや大学での学び体験を提供します。参加を希望する生徒 …

Read More »

【お勧め記事】「不登校はチャンス」当事者が経験伝える動画甲子園 13歳が学校以外で見つけた“好きなこと”

不登校の経験を持つ中高生が、同じ悩みを持つ仲間にエールを送る『不登校生動画甲子園』をご存知でしょうか。この動画コンテストは今年で2回目を迎え、「学校に行きたくない君へ」というテーマのもと、TikTokで動画が募集されました。応募総数は220作品。エントリー作品の中には、不登校の経験から「好きなこと」や「熱中できること」を見つけた人たちのス …

Read More »

【お勧め記事】開成高校がPayPay導入、学食決済に 生徒がアプリ開発

多くの学校ではまだ現金支払いが一般的ですが、開成高校ではPayPayを導入し、話題となっています。この取り組みの特筆すべき点は、単にPayPayを導入しただけでなく、学生2人が食堂専用の決済アプリを自ら開発したことです。生徒たちが食券購入や配膳の待ち時間の長さに不満を持っていた問題を解決するためにこのアプリが開発されました。この成功事例が …

Read More »