教育者向けの記事

【お勧め調査】モバイル社会白書 2024年版

NTTドコモのモバイル社会研究所が昨年11月に実施した、親と子に関する最新調査の結果が公表されました。今回は家庭での情報機器利用の実態について、注目すべきデータをご紹介します。 調査によると、中学3年生のスマートフォン所有率は8割を超え、所有開始年齢の低年齢化が進んでいることが明らかになりました。また、小中学生の約6割がタブレットやパソコ …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(8/11〜8/17)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「日本語指導に生成AI活用 外国ルーツの子に文科省が指針」「災害時に避難所となる公立小中学校の体育館への冷房設置率は地域ごとに大きな差」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 日本語指導に生成AI活用 外国ルーツの子に文科省が …

Read More »

【お勧め記事】Google、「Gemini in Classroom」の無償提供を開始

教育現場でご活躍の先生方に朗報です。Googleが、Google Workspace for Educationをご利用の教員向けに、AIツール「Gemini in Classroom」を無償で提供することを発表しました。最大の特徴は、多くの先生方が日頃からお使いのGoogle ClassroomにGeminiが完全に統合される点です。こ …

Read More »

【お勧め記事】MicrosoftがAIに代替される40の職業、安泰な40の職業を発表

生成AIの登場により「AI失業」が現実の脅威となった今、どの職業が危機に瀕し、どの職業が安泰なのか――この問いへの関心は尽きません。そんな中、Microsoftが発表した研究が注目を集めています。AIに代替されやすい職業40種と、代替されにくい職業40種を明らかにしました。 【スポンサードリンク】 お勧め記事 この研究の画期的な点は、単な …

Read More »

10月発売号の巻頭特集、無事に脱稿しました

AI教育をテーマにした寄稿原稿を本日、無事に脱稿しました。お盆期間と重なった執筆でしたが、ようやく一区切りです。これから校正に入ります。 掲載先は10月発売予定の教育情報誌。ありがたいことに巻頭特集を担当します。発売日しましたら、あらためてブログでご案内します。 【スポンサードリンク】 記事タイトルは「私立中高に広がるAI教育―4ステージ …

Read More »

【お勧め記事】東大32位・京大50位──QS世界大学ランキングが示す“研究大国ニッポン”後退とアジア勢の躍進

世界三大大学ランキングの一つとして知られる「QS世界大学ランキング」の最新版(2025年)が公開されました。今年のランキングは、「サステナビリティ」や「卒業生の活躍」といった新たな指標が加わったことで、世界の大学の勢力図に変化をもたらしています。 【スポンサードリンク】 お勧め記事 この新しい評価基準の中、日本の大学は厳しい結果に直面して …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(8/4〜8/10)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「わいせつ教員、DB活用調査開始」「来年度より臨時教員に塾講師派遣」「教員採用試験 地域またいで共同作成へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 わいせつ教員、DB活用調査開始 文部科学省は8日、教員採用時に児童生徒へのわい …

Read More »

ついにGPT-5搭載!話題のChatGPT「ソクラテスモード」とは?

待望のメジャーアップデートにより、ChatGPTに最新モデル「GPT-5」が搭載されました。これまで複数存在したモデルはGPT-5へと統合され、無料ユーザーにも開放されるなど、利便性が飛躍的に向上し大きな注目を集めています。 なかでも、私たち教育関係者が特に注目すべきは、新たに実装された通称「ソクラテスモード」と呼ばれる学習支援機能です。 …

Read More »

【注目調査】GIGAスクール端末更新でOSシェアに大きな変化

ICT市場調査・コンサルティングのMM総研は、文部科学省「GIGAスクール構想」で整備された1人1台端末の更新(GIGA第2期)について、市区町村の方針を調査し、その結果を公表しました。調査結果によると、生徒1人1台端末のOSシェアに大きな変化が見られました。 GoogleのChromeOSは60%(前期比+18ポイント)へと大きく伸長し …

Read More »

【お勧め記事】Canvaが描く教育とAIの未来──共同創業者が語る、日本の教育現場での展開

世界で月間アクティブユーザー数が2億4,000万人を超えるグラフィックデザインツール「Canva」。日本でも教育現場を中心に急速に普及しています。先日7月23日に行われた記者会見のレポート記事では、Canvaの強みである使いやすさに加え、今後の事業の核となる「AI戦略の3つの柱」、そして日本の教育現場における今後の展望が詳しく解説されてい …

Read More »