学生向けの記事

【Zoom】デュアルディスプレイ(外付けモニター)を使ったオンライン授業の勧め

先日の「Zoomで生徒49人を1画面に表示する設定(パソコン限定)」という記事に引き続き、今日もZoomの小技紹介です。オンライン授業中では画面上に大勢の生徒が同時に映るため、生徒1人あたりの画面表示が小さくなり、表情を読み取ることが難しくなります。そこでお勧めなのが、大きな外付けモニターを使ったデュアルディスプレイです。ノートパソコンに …

Read More »

耳を使った情報収集の勧め〜教育系YouTubeの紹介

社会人も学生さんも保護者の方も、様々な方法で情報収集をしていると思います。私が二十代から三十代前半の頃は、主に読書とSNSを使って必要な情報を集めていました。今でも読書とSNSは活用していますが、ここ数年で利用する頻度が大きく増えたのが「耳を使った情報収集」です。 【スポンサードリンク】 読書やSNSを使った情報収集は「目」を使います。し …

Read More »

ZOOM 5.0 にアップデートする方法

日本時間の昨日から今日にかけて、ZOOMの最新版5.0がリリースされました。今までのZOOMのバージョンは4.6.12だったので、今回はメジャーアップデート(大幅な機能強化や性能向上が含まれる更新)になります。実際、バージョン5.0以下のZOOMは5月30日以降、セキュリテイ対策により使用できなくなります。オンライン授業でZOOMを使用し …

Read More »

講談の勧め〜神田伯山の畔倉重四郎

昨日、何気なくFacebookを眺めていたら、聖学院中学校・高等学校の清水副校長が「講談師・神田伯山(松之丞)さん」について投稿されていました。何でも今日(4/27)のNHKファミリーヒストリーに神田伯山さんがゲストで登場するそうです。驚いたことに、神田伯山さんは聖学院高校の卒業生で、聖学院の古典の授業や教員から影響を受けたそうです。実は …

Read More »

オンラインでのコミュニケーションを考える

ここ数週間、ほぼ連日でオンラインの打ち合わせやイベントに参加していました。以前からオンラインの打ち合わせは実施していたので、特に戸惑うことなくオンラインに順応できたと思います。ただ、ここまで高頻度・高密度にオンラインで人と話したことはなかったので、自分の中で色々な発見がありました。そこで今日は、オンラインでのコミュニケーションについて考え …

Read More »

スマホのオンライン授業をテレビ画面に映す方法

休校中の家庭学習として遠隔授業やオンライン学習が盛んになってきました。子供が使えるパソコンがある家庭は良いのですが、中にはスマホやタブレットなど画面の小さな端末で受講している子供も多いと思います。1日に1〜2時間程度なら良いのですが、長時間の使用になると小さい画面では負担が大きくなります。そこでお勧めなのが、スマホやタブレットの小さな画面 …

Read More »

Amazonプライムの勧め

Amazonプライム会員に加入してから、気がつけば10年以上が経っていました。これまで様々なWebサービスを使ってきましたが、Amazonプライムが一番満足度が高いと思います。年間プランで税込4,900円の有料サービスですが、迷うことなくこれからも使っていくでしょう。Amazonで買い物をしている人や、自宅で映画・ドラマ・アニメを観る人に …

Read More »

生徒向けの追加データ通信量50GBの無償提供まとめ(ドコモ・au・ソフトバンク)

休校中の家庭学習として遠隔授業やオンライン学習が実施されている状況を踏まえて、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアが「25歳以下の学生・子供」を対象に「スマホの追加データ通信量50GB」を無償提供しています。もう4月も半ばですが、情報をまだ知らない保護者や生徒もいるようなので、キャリアごとに支援内容や無償期間、データ追加方法、公式ページ等 …

Read More »

隣の本棚の勧め

新年度が近いので、昨日に続いて学生・新社会人向けの記事になります。勉強のための書籍を買うとき、今はAmazonを利用することがほとんどですが、昔は頻繁に大型書店に足を運んでいました。大型書店がAmazonより優れている点は、なんといっても実際に本を立ち読みして判断できることですよね。でも個人的にはもうひとつ、大きなメリットがあると思ってい …

Read More »

仕事の選び方

年初の頃のお話です。友人が主催していた勉強会・セミナーに参加したのですが、そこである大学生の青年と知り合いました。その青年は教育をテーマにアクティブに活動しており、私も彼に好感を持ちました。セミナー終了後に参加者数名で軽い食事をしたあと、帰り道で彼と2人になりました。彼曰く、色々な活動がとても楽しくてしかたない。あれもやりたいし、これもや …

Read More »