弾丸1泊2日!大阪万博へ行ってきます

今日は日記系の記事になりますので、興味のない方はどうぞ読み飛ばしてくださいね。本日より1泊2日の弾丸で、大阪万博へ行ってきます。 【スポンサードリンク】 実は近々、我が家に子犬を迎えることになりました。その準備に胸を躍らせる毎日ですが、新しい家族が増えれば、しばらく旅行はお預けです。そこで、以前からとても行きたかった大阪万博へ、急遽旅立つ …

Read More »

生成AIの「思考」は信用できない?最新研究の警告(音声概要付き)

生成AIの推論モードでは、単に答えを提示するだけでなく、その結論に至る「思考の連鎖(Chain-of-Thought)」を提示する機能を持ちます。この機能は生成AIの思考プロセスを可視化し、その安全性を監視する上で役立つと期待されてきました。 しかし、Anthropic社による新たな研究は、生成AIが示す思考の連鎖が、AI内部の実際の情報 …

Read More »

【速報】小学校でのAI活用に大きな一歩!GoogleのGeminiとNotebookLMが全年齢で利用可能に

小学校でAI教育を推進されている先生方に朗報です。Google for Educationは、これまで年齢制限により利用が難しかった生成AIサービス「Gemini」と「NotebookLM」を、教育機関向けに全年齢で利用可能にすると発表しました。 【スポンサードリンク】 今回のポイント これまで一般的な生成AIサービス(ChatGPTやG …

Read More »

【お勧めイベント】工学院中高による『夏休み!自由研究教室2025』

今日は小学生のお子さんにおすすめの教育イベントを紹介します。東京・八王子に位置する工学院大学附属中学校・高等学校で、小学3年生から6年生を対象とした夏休み限定イベント「夏休み!自由研究教室2025」が開催されます。 今年で4回目を迎えるこの人気イベントの魅力は、なんといっても全28講座という圧巻のラインナップ。理科の実験や数学パズル、プロ …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(6/9〜6/15)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「改正給特法が成立、教職調整額は10%に引き上げ」「東京都、私立学校教員向け奨学金返還支援事業を開始」「文部科学省、専門学校の魅力を伝える新サイト『すごいぞ!専門高校」を開設」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 改正給特法 …

Read More »

シェルティの子犬のお迎え準備

今日は日記系の記事になりますので、興味のない方はどうぞ読み飛ばしてください。 昨年末に横浜市へ引っ越したことで、暮らしが大きく変わりました。これを機に、以前から思い描いていた「犬のいる生活」を実現しようと、本格的に子犬を探し始めました。そして先日、素敵なご縁に恵まれ、ブリーダーさんのお宅で出会ったシェルティの子犬を、新しい家族として迎える …

Read More »

【注目ニュース】AIでソフト開発者に解雇の波、マイクロソフトの米大規模人員削減

生成AIの急速な発展により、AIによる失業が本格化しつつあります。その象徴的な出来事が、先月マイクロソフト社が実施した大規模なレイオフです。約2000人の解雇対象者のうち、ソフトウェアエンジニアが4割以上を占め最多となったことは、専門職でさえ安泰ではないという大きな衝撃を与えました。その一方で、トップクラスのAI専門のエンジニアを巡っては …

Read More »

東京都、私立学校教員向け奨学金返還支援事業を開始

東京都が、若手教員の活躍を力強くサポートする新しい支援をスタートします。令和7年度から、都内の私立学校に新規採用される先生を対象に、最大150万円の奨学金返還支援事業が開始されることになりました。学校関係者の方は、ぜひ勤務校で新たに着任される先生方にこの情報をお知らせください。 【スポンサードリンク】 私立学校教員向け奨学金返還支援事業 …

Read More »

【お勧め記事】富士通が「新卒一括採用」をやめたワケ。覚悟の人事改革、変わる企業と社員の形

2023年、日立製作所が2024年度までに「ジョブ型雇用」を全グループ会社に拡大すると発表し、大きな注目を集めました。そして今回、IT大手の富士通も新卒採用に「ジョブ型人材マネジメント」を適用することを発表しました。 富士通のCHROとして人事改革を主導してきた平松浩樹氏は、インタビュー記事の中で、この転換の背景について語っています。興味 …

Read More »

【お勧め記事】オーストラリア初の宇宙飛行士が大阪の高校で特別講演

宇宙好きの中高生にお勧め記事を紹介します。大阪・関西万博の開催にあわせ、オーストラリア初の宇宙飛行士であるキャサリン・ベネル=ペッグ氏が来日し、大阪府立水都国際中学校・高等学校で講演を行いました。 記事では、自身のキャリア形成や宇宙飛行士の訓練について語った講演のポイントを紹介。日本人宇宙飛行士との訓練エピソードを交えながら、宇宙というフ …

Read More »