【お勧め記事】2024年、“進化”した、聖徳学園の「プログラミング入試」

聖徳学園の新しくなった「プログラミング入試」の取材記事が、首都圏模試センターのウェブサイトに掲載されましたので紹介します。同校は、アートに焦点を当てたSTEAM教育を学校全体で推進しており、Apple Distinguished Schoolの認定を受けているICT先進校です。 これまで毎年、マインクラフトを利用した独自のプログラミング入 …

Read More »

Canvaで「いらすとや」をフル活用!イラスト素材を使う方法

先生方にも大変人気の「いらすとや」のイラスト素材が、Canvaでも利用可能になりましたので、その手順を紹介します。Canvaは、オンラインで利用できる無料のグラフィックデザインツールです。数多くの素材やテンプレートが無料で提供されており、これらを活用することで、学級通信やポスター、チラシからおしゃれな授業スライドや動画まで、手軽に作成する …

Read More »

必見!ChatGPTの新しいオプトアウト手順〜安全な教育活用のために

ChatGPTなどの生成AIは、標準設定においてユーザーからの入力データをAIの学習材料として再利用する仕組みを持っています。このため、学校などの教育現場で生成AIを使用する際には、情報の漏洩が潜在的なリスクとなり得ます。このリスクを回避するための重要なステップが、AIによるデータの学習を防ぐオプトアウトの申請です。 最近、ChatGPT …

Read More »

ChatGPT教員研修のアップデート

最新の学校現場における生成AI活用の取材を終えたことを受け、ChatGPTを用いた教員研修プログラムを更新しています。この更新では、ChatGPTのユーザーインターフェースの変更に伴う対応策や、オプトアウト方法の変更だけでなく、生成AIの教育現場での実践例や最新の教育トレンドに関する解説も強化しました。この研修は約2時間半で完結する予定で …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(2/26〜3/3)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「学校死亡事故の再発防止へ事故対応の新指針案、登下校中も調査報告の対象」「部活動改革に関する全国アンケートが公開」「日本語教育、米国で裾野拡大」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 学校死亡事故の再発防止へ事故対応の新指針案 …

Read More »

【お勧め記事】ChatGPTネイティブ世代の「勉強法」に納得。アメリカ発、α世代・Z世代の学び方

本日は、AIを駆使した学習手法に焦点を当てた記事をご紹介いたします。この記事のタイトルである「ChatGPTネイティブ世代の「勉強法」に納得。アメリカ発、α世代・Z世代の学び方』が示唆する通り、アメリカの小・中学生を中心としたアルファ世代からZ世代の若者たちが勉強にどのようなAIツールを活用しているかを解説しています。 多くの日本の読者に …

Read More »

【お勧め記事】手話交えた「第九」に拍手 ウィーンで合唱団が披露

先日、ウィーンの国連施設で開催された国際会議で輝かしいパフォーマンスを披露した「ホワイトハンドコーラスNIPPON」が多くのメディアに注目されています。この合唱団は、目の見えない子どもたち、耳の聞こえない子どもたちによる「インクルーシブな合唱団」です。「すべての子どもたちにホンモノの音楽体験を」という想いで活動を続けており、私自身もクラウ …

Read More »

【お勧め記事】「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生

今日は探究学習および社会科の先生方に特におすすめしたい記事を紹介します。この記事は、大阪府枚方市にある小倉小学校の6年生が行った、教育版「桃太郎電鉄」を活用した探究学習プロジェクトにスポットを当てています。生徒たちは枚方がゲーム内で駅として登場しないことに気づき、その問題を解決すべく、「枚方を桃鉄に追加しよう」というテーマで桃鉄の制作者た …

Read More »

「社会科教育 」2024年3月号に寄稿記事が掲載されました

教育専門誌『社会科教育』の2024年3月号に、私の寄稿記事が掲載されましたのでご紹介します。『社会科教育』は1964年の創刊以来、小学校から高校までの社会科教員に向けた情報満載の雑誌です。授業で直ちに活用できる教材やアイデア、日々の授業作りに役立つ発問や板書の技術、実践的な授業モデルから議論を呼ぶ問題提起に至るまで、様々な内容が特集されて …

Read More »

【数学教師必見】ChatGPTプラグイン廃止後も安心、「Wolfram GPTs」の紹介

先日、OpenAIは有料版ChatGPTのプラグイン機能を廃止することを発表しました。この変更により、数学的問題を扱う「Wolfram Plugin」のような有用なプラグインが使用不可になるという懸念がありました。しかし、プラグインの代わりとなる新機能GPTsでは、すでに従来のプラグインの代わるGPTが提供されていることが明らかになり安心 …

Read More »