先生のための Weekly 教育ニュース(11/30〜12/6)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「高校1人1台端末、来年から順次準備へ」「オンライン授業も出席にする教育委員会が登場」「コロナ対策マニュアルが Ver.5 に改訂」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 高校1人1台端末、来年から順次準備へ 高校の1人1台端 …

Read More »

【ABLab】宇宙教育プロジェクトの活動レポートを更新しました(2020年11月)

今日は宇宙教育の話題です。私は宇宙ビジネスのコミュニティ「ABLab(エイビーラボ)」にて、宇宙教育プロジェクトのリーダーとしての活動もしています。2020年11月の活動レポートを「ABLabのブログ」に書きましたので、科学カフェでもシェアしたいと思います。 【スポンサードリンク】 2020年11月の活動レポート ABLab宇宙教育プロジ …

Read More »

PDFや写真の赤入れが簡単に!iPadノートアプリ Goodnotes 5

今日はiPadを使っている先生におすすめのノートアプリ、Goodnotes 5を紹介します。私が先生向けのICT研修でレクチャーする際は、基本的に無料アプリしか使いませんが、唯一例外があります。それが Goodnotes 5です。 Goodnotes 5 は、手書きメモ & PDFマークアップ用のiPadアプリで、買い切りタイプの …

Read More »

首都圏模試センター主催「学校と塾をつなぐ」入試直前オンライン情報交換会

昨日、「学校と塾をつなぐ」入試直前オンライン情報交換会にオブザーバー兼サポートとして参加させて頂きました。今年はコロナの影響によって、学校の広報活動が例年よりも大きく制限されてしまっています。そこで首都圏模試センターさんは、私立中学校の先生方と、学習塾の先生・スタッフの方々をつなぐオンライン交流会を企画しました。私も微力ながらお手伝いさせ …

Read More »

【本紹介】宇宙飛行士の採用基準〜例えばリーダーシップは「測れる」のか

ABLabの仲間たちと一緒に「宇宙飛行士選抜試験」を題材にした教育コンテンツを企画しています。そのため最近は宇宙飛行士に関する書籍をたくさん読んでいます。今日紹介するのは「宇宙飛行士に求められる資質」と「そのための採用基準」について詳しく書かれている本です。 宇宙飛行士選抜試験については、以前にブログでも紹介した「ドキュメント 宇宙飛行士 …

Read More »

ホワイトハンドコーラスNIPPONのコンサートに感動しました

先週の日曜日、ホワイトハンドコーラスNIPPONのオンラインコンサートが開催されました。ホワイトハンドコーラスNIPPONとは、目の見えない子供たち、耳の聞こえない子供たちによる「インクルーシブな合唱団」です。 私もライブ配信で視聴したのですが、子供たちの素晴らしい姿に思わず涙ぐんでしまいました。これまでもYouTube等で子供たちの歌う …

Read More »

11月のアクセスランキング

12月になりましたので、2020年11月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」、2位「パワーポイントを使った授業動画の録画方法(1)WindowsとMac」、3位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)」でした。ラ …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(11/23〜11/29)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「緊急事態宣言でも休校は要請せず、大学入学共通テストも開催」「全教員にデジタル指導力を、来年度から専門家9000人派遣」「政府、Zoomの利用を解禁」「大学入試センター、来年度5億円赤字見込み」について取り上げています。 【スポンサードリ …

Read More »

大西卓哉宇宙飛行士のオンライン講演会に参加しました

本日は日本宇宙少年団主催の大西卓哉宇宙飛行士オンライン講演会に参加させて頂きました。大西宇宙飛行士の講演は初めてでしたので、今回の講演会を大変楽しみにしていました。そして奇遇にも同日の夕方、JAXA主催の大西宇宙飛行士のトークライブがYouTubeで配信されましたので、こちらも視聴させて頂きました。宇宙飛行士のお話はとても魅力的でワクワク …

Read More »

目標を達成するコツは「日々の習慣」に落とし込むこと

もうすぐ12月ですね。この時期になると大学受験のことをよく思い出します。幸いにして大学受験では第一志望に現役合格することができました。もちろん母校や学習塾の先生たちのご指導のおかげなんですが、合格できた理由を自分なりに振り返ってみると、受験勉強を「日々の習慣」にできていたからだと思います。 目標を達成するための一番の方法は、「日々の習慣」 …

Read More »