教育者向けの記事

ICT端末の故障率は学校のICT活用レベルに反比例する

ICT端末を管理されている先生から「生徒がICT端末をよく壊すのですがどうすれば良いか」と相談を受けることがあります。「ICT端末にカバーを付ける」「丁寧に扱うよう生徒を指導する」「保険に入る」など色々な施策が考えられますが、いずれも根本的な解決にはなりません。ICT端末の故障率は学校のICT活用レベルに反比例するからです、ICT端末の故 …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(2/14〜2/20)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「首都圏の中学受験者の推定総数が過去最多の51,100名」「中学受験の英語入試実施校は前年から3校増えて146校に」「大学のオンライン授業の単位上限緩和へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 首都圏の中学受験者の推定総数が …

Read More »

21世紀型教育機構のオンライン定例会に参加しました

本日、21世紀型教育機構のオンライン定例会が開催されました。21CEOとは、21世紀型教育を推進している私立中学校・高等学校の連合です。21世紀型の教育であるPBLやWML、ICT教育、C1英語などを推進しており、私も微力ながら支援させていただいています。 【スポンサードリンク】 21世紀型教育機構の定例会 21世紀型教育機構のオンライン …

Read More »

Google Workspaceのストレージポリシー変更に注意しよう(2022年7月より100TB制限)

昨年、教育機関向け G Suite Education は「Google Workspace Education」へとサービス名称が変更されました。それに伴い、ストレージポリシーも大きく変更されました。無料版のGoogle Workspace Educationを利用している学校では、以前は無制限だったストレージ容量が、2022年7月より …

Read More »

卒業生の学校メールアドレスは可能であれば残しておこう

そろそろ卒業シーズンが到来しますね。この時期によく相談されるのが「卒業生の学校メールアドレスはどうすれば良いか」という話です。学校が生徒に配布している学校ドメインのメールアドレスは卒業後に停止すべきなのか、それとも使える状態で残しておくべきなのか。学校の状況によって変わりますが、可能であれば卒業後も使える状態で残しておくことをお勧めしてい …

Read More »

相模女子大学中学部のプログラミング入試の取材記事が公開されました

2月1日に実施された相模女子大学中学部のプログラミング入試の取材レポートが、首都圏模試センターさんのホームページに公開されました。一見、プログラミング能力だけが重視される入試に思われがちですが、実は違います。従来の入試では測れなかった様々な非認知能力に焦点を当てた入試の様子を取材しましたので、よろしければご覧ください。 【スポンサードリン …

Read More »

首都圏模試センターの特集「コロナ禍での2022年入試レポート」

首都圏模試センターさんの公式サイトで特集「コロナ禍での2022年入試レポート」が掲載されましたので紹介します。一般的な4科入試から英語入試や新タイプ入試まで、様々な入試の様子を知ることができます。中学受験を考えている保護者の方は、ぜひチェックしてみてください。 【スポンサードリンク】 2022年入試レポート 首都圏模試センターさんの特集ペ …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(2/7〜2/13)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「教職員の3回目ワクチン接種を優先に」「こども家庭庁は来年4月発足予定」「大学入学共通テスト、7科目で平均が過去最低」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 教職員の3回目ワクチン接種を優先に 岸田文雄首相が新型コロナウイルス …

Read More »

学校ホームページは導線設計に気をつけよう

教育コンサルという仕事柄、学校のホームページをたくさん見てきました。非常にもったいないと感じるのが、素晴らしい教育を実践されているのに、ホームページが分かりにくくて良さが伝わらないという学校ホームページです。学校ホームページを作る際には、導線設計に気をつけましょう。 【スポンサードリンク】 ホームページの導線設計 導線設計とは、「ユーザー …

Read More »

教育委員会とのオンライン懇談会

昨日は茨城県守谷市教育委員会の方々とオンライン懇談会をさせていただきました。私のサポート校は私立学校が多いので、公立学校の教育委員会の方とご縁ができて嬉しく思っています。これからも子供たちの幸せと先生のために活動していきたいと思います。 【スポンサードリンク】 オンライン懇談会 今回のオンライン懇談会のお仕事、実はリアルで行う予定でした。 …

Read More »