保護者向けの記事

【新時代の学校】文化学園大学杉並中学・高等学校のダブルディプロマ(1)

先日、文化学園大学杉並中学・高等学校に仕事で行ってきました。毎年この時期に授業視察とインタビューをさせていただいているのですが、年々驚くほど教育が進化しています。メディアでも頻繁に取り上げられている学校なのでご存知の方も多いと思いますが、今回は保護者目線で学校の特徴を紹介していきたいと思います。新時代の学校の取り組みとして、学校選びの参考 …

Read More »

【告知】第4回「新中学入試セミナー」開催(2/16)

21世紀型教育機構主催の教育イベント、第4回「新中学入試セミナー」が2月16日(日)に開催されます。中学受験を考えている保護者の方や21世紀型教育に興味のある先生方、お誘いいたします。イベント会場は和洋九段女子中学校高等学校です。 今回のテーマは、『「新タイプ入試」や「新しい学びの経験」を生み出すPBL型授業』です。21世紀型教育のイベン …

Read More »

「親子で学ぶ星と宇宙〜冬の星座と宇宙の果て〜」(北区中央公園文化センター子ども講座)

今日は北区の中央公園文化センターで「親子で学ぶ星と宇宙〜冬の星座と宇宙の果て〜」を開催しました。毎年4回、春夏秋冬の四季ごとに開催している子ども講座です。今回もたくさんの親子に参加してもらうことができました。 【スポンサードリンク】 2019年度・冬のテーマは「冬の星座と宇宙の果て」です。国立天文台が開発した宇宙遊泳・プラネタリウムソフト …

Read More »

Society5.0は脱工業化社会(7)

脱工業化社会のポテンシャル図

(承前)真の意味で「個性化・統合化・非同時化・分散化・適正規模化・地方分権化」が実現された脱工業化社会と、今現在の工業化社会の間には、実はもうひとつステージが存在します。それが「修正された工業化社会(修正工業化社会)」です。 真の脱工業化社会と修正工業化社会との間には大きな隔たりがあります。当然、推進派のふたつの勢力、「修正された工業化社 …

Read More »

小学5年生の保護者会講演

今日は中学受験模試の保護者会で講演を行ってきました。首都圏模試センターの小学5年生を対象にした模試(統一合判)で、試験を受けているお子さんを待っている時間を使って、保護者の方々に教育のお話をさせて頂きました。 【スポンサードリンク】 今日の聞き手は中学受験を考えている保護者でしたので、私立中学校の選び方についてお話をしました。私自身も中学 …

Read More »

Society5.0は脱工業化社会(6)

前回の記事「Society5.0は脱工業化社会(5)」を更新したあと、Facebookで友人から質問をもらいました。質問内容は「(前略)長幼の序が依然として残ってる日本では(脱工業化は)なかなか難しいんではないかい?」というものでした。おっしゃる通り。脱工業化社会を推進しようとする人もいれば、反対する人もいます。脱工業化は一筋縄では進まな …

Read More »

Society5.0は脱工業化社会(5)

前回は「脱工業化社会がどのような社会になるか」をみてきました。脱工業化社会は個別最適化された社会で、異質なもの同士をコラボレーションする発想が大事になります。さて、このような新しい時代を迎えるにあたって、子供たちが幸せに生きるためには、どのような教育が求められるのでしょうか。脱工業化社会の教育について考えていきたいと思います。 【スポンサ …

Read More »

Society5.0は脱工業化社会(4)

(承前)繰り返しになりますが、「工業化社会の考え方」は間違っていて「脱工業化社会の考え方」が正しい、ということではありません。その時代にマッチする考え方と、その時代にマッチしない考え方があるだけです。そして残念ながら、今の学校制度の大部分は時代にマッチしなくなっているのです。 これからの時代にマッチする教育とは一体どんな教育なのでしょうか …

Read More »

Society5.0が消えた?

Society5.0の未来社会が消えてしまいました。驚きです。消えてしまったのは「政府の広報用Webページ」ですね。1月3日の記事を書いたときにページが存在していることは確認していたので、ここ数日の間にページが消されてしまったようです。 【スポンサードリンク】 https://www.gov-online.go.jp/cam/s5/ 政府 …

Read More »

Society5.0は脱工業化社会(3)

(承前)大事なポイントは、時代の流れが「脱工業化社会の考え方」に向いているということです。日本の人口は年々減少し、2060年には生産年齢人口は今の60%にまで落ちる見通しです。工業化社会のビジネスモデルでは、人件費の安い新興国や開発途上国との競争に絶対に勝てません。日本が生き残るには脱工業化社会へ移行しなければならないのです。日本の子供た …

Read More »