保護者向けの記事

オンライン授業の通信トラブルへの備え

先日、オンライン授業を実施しようとした学校で通信トラブルが発生し、授業ができなかったというニュースが報道されました。オンライン授業やハイブリッド授業を実施するうえで、ネットなどの通信トラブルへの備えは重要です。今日はオンライン授業の通信トラブルへの備えについてお話しします。 【スポンサードリンク】 通信トラブルが起こる要因 オンライン授業 …

Read More »

休校中の学習サポートで先生が心がけるべきこと

「休校前に学校が優先して準備しておくべきこと」の続きです。臨時休校やオンライン授業切り替えを検討している学校が増えています。学校が優先すべき対応(1)連絡手段の確保と(2)生徒の情緒的なサポートの準備が整ったら、オンライン授業をはじめとした「学習のサポート」の準備をしましょう。今回は休校中の学習サポートをする際に先生が心がけておくべきポイ …

Read More »

保護者会講演

本日は首都圏模試センター小6小5「合判模試」の試験会場校である文化学園大学杉並中高にて、小学生の保護者を対象に講演をさせて頂きました。リアルの講演は久しぶりでしたが、換気などの感染症対策がしっかりされた会場でしたので、思う存分にお話をすることができました。 【スポンサードリンク】 今日の保護者会講演のテーマは「中学校の選び方」。子供たちが …

Read More »

禁止ワードではなく「増やしたい行動」の声がけをしよう

教室では「〜〜禁止」の張り紙をよく見かけます。ICT端末の利用ルールを見ると、「〜してないけません」といった禁止事項が羅列されていることは珍しくありません。先生の立場として気持ちはとてもよく分かりますが、コーチングや脳科学的には実は逆効果なのです。生徒への声がけは、禁止ワードではなく「増やしたい行動」の声がけをすることをお勧めします。 【 …

Read More »

休校前に学校が優先して準備しておくべきこと

変異株による感染拡大に伴い、臨時休校やオンライン授業切り替えを検討している学校が増えています。私の方にも知り合いの先生方からオンライン授業についての相談が多く寄せられています。ご相談の内容の多くは「オンライン授業をどうすれば良いか」についてなのですが、実はその前に学校が対応すべきことが2点あります。それは(1)連絡手段の確保と(2)生徒の …

Read More »

保護者会講演の準備

久しぶりに保護者会講演のお仕事が入ったため、講演スライドの準備を進めています。今回は小学校受験を考えている保護者向けの講演会で、コロナによって大きく変化した教育事情についてお話をする予定です。 【スポンサードリンク】 保護者向けの講演はこれまで数え切れないほど行ってきましたが、コロナ以降でまとまった講演をするのは今回が最初になります。必然 …

Read More »

YouTubeプレミアムの勧め

昨日のブログで文部科学省の公式YouTubeチャンネルをお勧めしましたが、YouTubeは再生中に広告が入るため煩わしいですよね。またスマホで再生する際は、YouTubeアプリを常に開いておかないと音声が途中で止まってしまいます。こうした不便な点を解決するのが、YouTube Premiumです。サブスクリプション型の課金サービスになりま …

Read More »

脱稿しました!

お盆期間中に執筆していたICT教育をテーマにした原稿ですが、先日ようやく描き終えることができました。これから編集の方と校正作業に移りますが、まずは期限までに脱稿することができて胸を撫で下ろしています。今回の原稿は10月に発売予定の教育情報誌に掲載される予定ですので、発売が決まりましたらブログでも紹介させていただきます。 【スポンサードリン …

Read More »

教育誌「shuTOMO」7月号、グローバル教育の現在〜過去〜未来

首都圏模試センター出版の教育誌「shuTOMO(しゅとも)」7月4日号が出版されましたので紹介します。7月号の特集は「グローバル教育の現在〜過去〜未来」。21世紀型教育ベースの学習コミュニティGLICCで海外生や国際生の教育に携わっている株式会社ステディエクステンション代表の鈴木裕之氏の特集記事が掲載されています。Amazonからお手軽に …

Read More »

国立天文台野辺山が8月28日に特別公開日を開催

私が大学院時代にお世話になった国立天文台野辺山が、8月28日(土)に施設見学などができる特別公開日を開催します。昨年の公開日は完全オンラインの「今年はおうちで特別公開」でしたが、今年は観測所構内で行うオンサイトイベントとご自宅から楽しめるオンラインイベントのハイブリット方式での開催です。リアルの公開日では普段は入れない45m望遠鏡観測室を …

Read More »