保護者向けの記事

プログラミング教育と脱工業化社会(8)文部科学省のIT人材育成の本音

(承前)前回の続きです。プログラミング教育が必修化された背景には、第4次産業革命とIT人材不足があります。そのような時代背景を踏まえて、文部科学省の考える「プログラミング教育の”Know Why(なぜプログラミング教育をするのか)”」と学校の想定環境について紹介しました。しかしながら学習指導要領が規定するプログラミングの水準で、果たして第 …

Read More »

プログラミング教育と脱工業化社会(7)子供のポテンシャルと教員の裁量

(承前)前回の続きです。プログラミング教育が必修化された背景には、第4次産業革命とIT人材不足があります。そのような時代背景を踏まえて、文部科学省の考える「プログラミング教育の”Know Why(なぜプログラミング教育をするのか)”」と「プログラミング的思考」について紹介しました。しかしながら、文部科学省の進めているプログラミング教育必修 …

Read More »

プログラミング教育と脱工業化社会(6)学習指導要領の性質と学校の現状

(承前)前回の続きです。プログラミング教育が必修化された背景には、第4次産業革命とIT人材不足があります。そのような時代背景を踏まえて、文部科学省の考える「プログラミング教育の”Know Why(なぜプログラミング教育をするのか)”」と「プログラミング的思考」について紹介しました。そこで今回からは、文部科学省の政策の裏にある本音について考 …

Read More »

プログラミング教育と脱工業化社会(5)プログラミング的思考の定義と位置付け

(承前)プログラミング教育が必修化された背景には、第4次産業革命とIT人材不足があります。そのような時代背景を踏まえて、前回は文部科学省の考える「プログラミング教育の”Know Why(なぜプログラミング教育をするのか)”」について紹介しました。今回は、文部科学省が「コンピュータを理解し上手に活用していく力」の例として挙げている「プログラ …

Read More »

【本紹介】10年後の仕事図鑑

プログラミング教育と脱工業化社会の論考では第4次産業革命について触れてきました。子供たちが大人になる第4次産業革命後の社会では、AIやロボットなどの実用化によって仕事が大きく変わるだろうと言われています。ニューヨーク市立大学教のキャシー・デビッドソン氏の予測、「2011年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業時に今は存 …

Read More »

プログラミング教育と脱工業化社会(4)文部科学省の”Know Why”

(承前)プログラミング教育が必修化された背景には、第4次産業革命とIT人材不足があります。前回は小学校・中学校・高校におけるプログラミング教育必修化のポイントを確認しました。それを踏まえて今回は、文部科学省の考える「プログラミング教育の”Know Why(なぜプログラミング教育をするのか)”」を紹介していきたいと思います。 【スポンサード …

Read More »

プログラミング教育と脱工業化社会(3)小・中・高の必修化のポイント

(承前)プログラミング教育が必修化された背景には、第4次産業革命とIT人材不足があります。前回は第4次産業革命後の「私たちの生活の変化」についてIoT(Internet of Things, モノのインターネット)を例に挙げて紹介しました。このような時代の変化を踏まえて、プログラミング教育の”Know Why(なぜするのか)”を考えていき …

Read More »

プログラミング教育と脱工業化社会(2)第4次産業革命のIoT

(承前)前回の続きです。プログラミング教育が必修化された背景には、第4次産業革命とIT人材不足があります。プログラミング教育の”Know Why(なぜプログラミング教育をするか)”を知るためには、「第4次産業革命」と「新しい時代のIT人材」について理解しておく必要があるのです。そこで今回は、第4次産業革命のキーワードのひとつ、IoT(In …

Read More »

プログラミング教育と脱工業化社会(1)プログラミング教育の”Know Why”

今日から数回にわたってプログラミング教育の論考を書いていきたいと思います。プログラミング教育についての”Know How(どのようプログラミング教育をするか)”は、既に多くの書籍やwebサイトで語られてきています。そこでこの論考では、”Know Why(なぜプログラミング教育をするか)”の観 …

Read More »

【開催レポート】第4回新中学入試セミナー(11)アクレディテーションによる学校改革のエビデンス

2月16日(日)に開催された第4回新中学入試セミナーの開催レポート(11)です。首都圏模試センターの北先生の基調講演から始まった本セミナーは、和洋九段女子の中込校長の基調講演、和洋九段女子の生徒たちによるSDGsスゴロクワークショップ、そして先生と生徒たちによるパネルディスカッションと続きました。セミナーの最後は、21世紀型教育機構をサポ …

Read More »