教育者向けの記事

先生のための Weekly 教育ニュース(8/8〜8/15)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文部科学大臣に永岡桂子氏が就任」「次期教育振興基本計画の重要ワードが公表」「文部科学省が英語教育改善のタスクフォースを設置」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 文部科学大臣に永岡桂子氏が就任 8月10日に発足した第2次岸 …

Read More »

oViceへの入退室を通知させる方法

「oVice(オヴィス)」とは、アバターを使って2次元のバーチャル空間上で交流することができるオンラインツールです。企業のテレワーク時のオンラインツールとしてだけでなく、学校現場のオンライン授業としても活用されているサービスです。今日はoViceを使用する際に行っておくと便利な通知設定の紹介です。 【スポンサードリンク】 バーチャル空間「 …

Read More »

文部科学省が英語教育改善のタスクフォースを設置

8月8日の記者会見にて、文部科学省が英語教育改善のためのタスクフォースを設置すると発表しました。「学校英語の教育の底上げ」「教員採用・研修の改善」「大学入試と社会との接続」「国際交流体験活動・文化発信の推進」「海外留学の促進」の5つを柱として、英語教育・日本人の対外発信力の改善を進めていく方針です。英語教育に関わる先生はチェックしておくこ …

Read More »

次期教育振興基本計画の重要ワード紹介

次期教育振興基本計画について議論をしている文部科学省は、8月5日の中教審部会にて重要キーワードを可視化してマッピングしました。「探究→PBL」や「分離横断・分離融合」、「日本型ウェルビーイング」など多数のキーワードが書き込まれています。キーワードの数が多すぎる点が問題ですが、教育関係者は一度目を通しておくことをお勧めします。 【スポンサー …

Read More »

裏方のお仕事

昨日はサポート校の先生方のお手伝いに行ってきました。今回のお手伝いは裏方のお仕事で、新しく納品された共有MacBook Airを生徒たちが使える状態に準備する作業になります。納品されたMacBookを箱から出してセットアップをし、カートに収納する作業です。肉体労働ですね。業者にお願いしている学校もありますが、私のサポート校ではICT委員会 …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(8/1〜8/7)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「全国学力テストの分析結果」「文部科学省、最終学歴が小卒を調査」「教員不足とブラック労働が話題」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 全国学力テストの分析結果 先週のweekly教育ニュースでも全国学力テストの結果のニュース …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(7/25〜7/31)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「全国学力テスト、データ活用力や科学的な分析力の定着に課題」「高校の情報科教員獲得に苦戦」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 全国学力テスト、データ活用力や科学的な分析力の定着に課題 小学6年と中学3年を対象に実施された全 …

Read More »

【本紹介】ブラックホールに近づいたらどうなるか

昨日に続きブラックホール関連の書籍紹介です。昨日紹介した「ブラックホール〜宇宙最大の謎はどこまで解明されたか」は最新の研究成果について読める点がおすすめポイントですが、今日紹介する本は宇宙について詳しくない人でも分かるようにブラックホールについて書かれている点がおすすめポイントです。「ブラックホールに興味があるけど何も知らない」という人に …

Read More »

デザインの偉大さ

10日ほど前に入稿した原稿の初校がデザイナーさんから上がってきたのですが、ひと目見て気に入りました。文章や写真などの素材は元の原稿から変わっていないのに、デザインされただけでこうも違うのかと感嘆しました。デザインは偉大ですね。 【スポンサードリンク】 「良いデザイン」は人を惹きつける 私はデザイナーではないのでデザインについてはちょっと勉 …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(7/18〜7/24)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「不登校特例校、全都道府県・政令市への拡大目指す」「学校に看護師、増員要求へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 不登校特例校、全都道府県・政令市への拡大目指す 不登校特例校を全都道府県に拡充する方針が決定しました。今の学 …

Read More »