教育者向けの記事

先生のための Weekly 教育ニュース(8/30〜9/5)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「全国学力テスト結果、休校の長さによる正答率の差は無し」「文部科学省の調査、端末持ち帰り平常時25%、非常時64%」「さいたま市、オンライン授業で通信障害相次ぎ登校に切り替え」「デジタル庁による1人1台ICT端末のアンケート調査結果」「教 …

Read More »

保護者会講演

本日は首都圏模試センター小6小5「合判模試」の試験会場校である文化学園大学杉並中高にて、小学生の保護者を対象に講演をさせて頂きました。リアルの講演は久しぶりでしたが、換気などの感染症対策がしっかりされた会場でしたので、思う存分にお話をすることができました。 【スポンサードリンク】 今日の保護者会講演のテーマは「中学校の選び方」。子供たちが …

Read More »

禁止ワードではなく「増やしたい行動」の声がけをしよう

教室では「〜〜禁止」の張り紙をよく見かけます。ICT端末の利用ルールを見ると、「〜してないけません」といった禁止事項が羅列されていることは珍しくありません。先生の立場として気持ちはとてもよく分かりますが、コーチングや脳科学的には実は逆効果なのです。生徒への声がけは、禁止ワードではなく「増やしたい行動」の声がけをすることをお勧めします。 【 …

Read More »

休校前に学校が優先して準備しておくべきこと

変異株による感染拡大に伴い、臨時休校やオンライン授業切り替えを検討している学校が増えています。私の方にも知り合いの先生方からオンライン授業についての相談が多く寄せられています。ご相談の内容の多くは「オンライン授業をどうすれば良いか」についてなのですが、実はその前に学校が対応すべきことが2点あります。それは(1)連絡手段の確保と(2)生徒の …

Read More »

Zoomで定期的なオンライン授業をスケジュールする方法

いよいよ明日で9月ですね。コロナの感染拡大に伴って、二学期からオンライン授業に切り替える学校も多いかと思います。そこで今日は、Zoomでオンライン授業をスケジュールする際にお勧めの方法を紹介します。ちょっとした作業効率化のTipsですので、Zoomでオンライン授業を行っている先生に参考にしてみてください。 【スポンサードリンク】 定期的な …

Read More »

ICT教員研修の本当の狙い

今日はサポート校で夏休みICT教員研修を実施しました。今回のICT教員研修では4教室に分かれて、ICTのモデル授業を実施したりGoogleなどのICTツールの研修を行ったりしました。今回も先生方が好きなテーマを選んで参加できる「教員研修の個別最適化スタイル」で実施しました。ICT教員研修は「教員のICTリテラシーの底上げ」が目的だと思われ …

Read More »

先生のための Weekly 教育ニュース(8/23〜8/29)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文部科学省による休校判断のガイドライン」「教員免許更新制の廃止決定」「子どもの感染増で小児科学会など緊急提言」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 文部科学省による休校判断のガイドライン 8月27日、文部科学省からコロナ感 …

Read More »

保護者会講演の準備

久しぶりに保護者会講演のお仕事が入ったため、講演スライドの準備を進めています。今回は小学校受験を考えている保護者向けの講演会で、コロナによって大きく変化した教育事情についてお話をする予定です。 【スポンサードリンク】 保護者向けの講演はこれまで数え切れないほど行ってきましたが、コロナ以降でまとまった講演をするのは今回が最初になります。必然 …

Read More »

YouTubeプレミアムの勧め

昨日のブログで文部科学省の公式YouTubeチャンネルをお勧めしましたが、YouTubeは再生中に広告が入るため煩わしいですよね。またスマホで再生する際は、YouTubeアプリを常に開いておかないと音声が途中で止まってしまいます。こうした不便な点を解決するのが、YouTube Premiumです。サブスクリプション型の課金サービスになりま …

Read More »

文部科学省のYouTubeチャンネル

仕事柄、教育関連の情報にはアンテナを張っています。特に重宝しているのが、文部科学省が発信している公式のYouTubeチャンネルです。週に数回、文部科学大臣の記者会見が配信されるのですが、これがとてもお勧めです。文部科学省の考えや国の動きを把握されたい方は、ぜひチェックしてみてください。 【スポンサードリンク】 こちらが文部科学省の公式Yo …

Read More »