iPadを使用している教育関係者に朗報です。iPadノートアプリ GoodNotes 5が4月5日より無料でダウンロードできるようになりました!GoodNotes 5とはPDFや写真の赤入れが簡単にできるノートアプリで、iPadなどのタブレット端末と非常に相性の良いアプリになります。従来は980円と有料でしたが、今回の無料化によって最初の …
Read More »学生向けの記事
英単語をイラストで覚えられる無料の英単語アプリ「TANZAM(タンザム)」
今日は大学受験勉強や留学準備におすすめの英単語アプリの紹介です。「TANZAM(タンザム)」という無料の英単語アプリで、その大きな特徴は「イメージイラストを見ながら英単語を覚える」という点です。英単語を何度も呟いたり書いたりしてもなかなか覚えられない人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。忘却曲線に合わせて最適なタイミングで復習を促し …
Read More »【本紹介】「富の未来」 〜個人の幸せと富について考えさせられる本
今日紹介するのはトフラー夫妻による「富の未来」です。「第三の波」で世界に衝撃を与えたアルビン・トフラーが2006年に出版した本です。上下巻で700ページを超える大作なので読むのに骨が折れますが、今後の社会における個人の幸せと富について深く考えさせられる名著です。16年も前の書籍ですが、今でも読む価値は十分あります。これからの時代を生きてい …
Read More »オンライン宇宙部活アスクラのメンター懇親会を開催しました
宇宙好き中高生のためのオンライン宇宙部活「アスクラ」では、中高生の活動をサポートするボランティアスタッフのことを「メンター」と呼称しています。メンターには「宇宙」と「教育」に関心のある方が集まっているので、その立場は大学生や大学院生、社会人など様々です。昨晩はメンター同士の親睦を深める目的で、オンラインでメンター懇親会をオンラインで開催し …
Read More »LINE WORKSが非営利団体向けに特別無料プラン提供
LINE WORKSとは、大学や企業などでも使わられているLINE製のコミュニケーションツールです。私たちが負担使っているLINEとは完全に別のアプリで、組織内・グループ内に限定されたグループウェアを展開することができます。実は私が運営に携わっているオンライン宇宙部活でも、部員同士のコミュニケーションツールとしてLINE WORKSを利用 …
Read More »高専を検討している中学生におすすめのサイト
今日紹介するのは、高等専門学校(高専)の情報を集めるのに有用なサイト集です。高専を検討している中学生や、中学校の進路指導の先生はぜひご活用ください。 【スポンサードリンク】 高専の情報サイト集 まずはこちら。文部科学省の公式ホームページで、全国の高専とその学科名が一覧になっています。自分の興味のある学科がある高専を調べるのに有用です。各高 …
Read More »来年度に向けて
2021年度もいよいよ今日で終わり、明日から2022年度が始まります。例年ですとこの時期は、学校が春休みに入るため比較的時間に余裕ができるのですが、今年はオンライン宇宙部活アスクラの運営もあって少し忙しくしています。色々とやらなければならないこと、やりたいことはありますが、少し時間をとって「来年度は何に時間を使うか」について考えています。 …
Read More »仕事を選ぶ大事さ
ベンチャーで働いていた若い頃は、基本的にどんな仕事でも喜んで引き受けていました。会社員ですし、社員も少なかったので当たり前なのですが、根本には「仕事は選ぶな、どんな仕事でも努力すれば成長できる」といったスポ根の価値観がありました。しかし起業などの経験を経て改めて思うのが、仕事を選ぶことの大事さです。そして仕事の選び方も、仕事内容ではなく、 …
Read More »定額聞き放題になったAmazonオーディオブックAudibleのお勧めポイント
耳でインプットするタイプの人に耳寄りの情報です。Amazonが運営しているオーディオブック(本の読み聞かせ)サービスAudibleが2022年1月27日より定額聞き放題に移行しました。これにより月額1,500円でオーディオブック12万冊が聴き放題になります。今までは月額1,500円で1冊というサービスだったので、ものすごいお得になっている …
Read More »JAXA相模原キャンパス特別公開が3月25日・26日にオンライン開催
JAXA相模原キャンパス特別公開が3月25日・26日にオンラインで開催されます。昨年に引き続き、今年もオンラインでの2日間連続開催です。現地に遊びに行けるリアルの特別公開でないのは残念ですが、その代わりに午前10時から7時間以上にわたるYouTubeライブ配信や、視聴者参加型のライブセッションも予定されています。春休み期間の中学生・高校生 …
Read More »