今週末に保護者会講演のお仕事が入ったため、準備を進めています。今回は小学校受験を考えている保護者向けの講演会になります。 【スポンサードリンク】 人気校、工学院の保護者会 保護者会の会場は、人気校の工学院大学附属中学校・高等学校です。昨年の保護者会講演では150人ほどの大教室が満席になる人気ぶりだったので、気合を入れて準備を進めています。 …
Read More »保護者向けの記事
ビリギャル・小林さやかさんのコラム「ビリギャルは、元々頭が良かったんだよ。」
今日はビリギャルこと小林さやかさんのコラム記事を紹介します。記事のタイトルは「ビリギャルは、元々頭が良かったんだよ。」です。小林さんがビリギャル本人として活動するようになって、何万回と言われ続けてきた言葉だそうです。非常に考えさせられる良いコラムでしたので、興味のある方はぜひご一読ください。 【スポンサードリンク】 お勧め記事 お勧め記事 …
Read More »速報:生成AIに関する文部科学省の指針案判明
教育ニュースの速報です。文部科学省が作成中の生成AIに関する学校現場でのガイドライン(指針)原案が判明しました。ガイドラインは一言で言うと「限定的な利用から始めることが適切」といった内容になっています。一般公表は7月初旬の予定ですが、教育関係者は今のうちに原案をチェックしておくことをお勧めします。 【スポンサードリンク】 文部科学省のガイ …
Read More »お勧め記事〜ChatGPTに共通テスト(旧センター試験)を解かせてみた
以前にChatGPTに共通テストの英語を解かせた記事を紹介しましたが、今回の記事では大学入学共通テストの国語・英語(リーディング)・公民(倫理 / 政治・経済)の3科目をChatGPTに解かせた結果を紹介しています。非常に興味深い結果となっていますので、教師の方はぜひ記事をご覧ください。 【スポンサードリンク】 お勧め記事 お勧め記事はこ …
Read More »宿題の答えをはぐらかし、問いを投げかける教育用AIチャットボットが開発中
今日はお勧め記事の紹介です。宿題の答えをはぐらかし、問いを投げかける教育用AIチャットボットが家庭教師代わりとして開発されていることを紹介した記事です。短い記事ですが非常に興味深い内容でしたので、生成系AIが教師に与える影響について興味のある方はぜひご一読ください。 【スポンサードリンク】 お勧め記事 お勧め記事はこちらです。 小論文も書 …
Read More »【速報】東京都教委、“生成AIで夏休みの宿題” 学校に注意喚起促す通知
教育ニュースの速報です。東京都教育委員会が、児童や生徒が夏休みの宿題でAIの回答をコピーして、そのまま提出させないことなど注意喚起を促す通知を都立学校に出したと報道されました。今後、大学だけでなく小学校・中学校・高校においても生成AIガイドライン作成が必要となる可能性が高いですが、まずは長期休みの前に生徒たちへ注意喚起を促すことは重要です …
Read More »国立天文台野辺山が7/22・8/26に特別公開日を開催
私が大学院時代にお世話になった国立天文台野辺山が、7月22日(土)と8月26日(土)に特別公開日を開催します。長野県の観測所構内で行う現地イベントと、自宅から楽しめるオンラインイベントの二日間開催になります。現地イベントの開催日は8月26日(土)、オンラインイベントの開催日は7月22日(土)です。 現地イベントでは、今年も45m電波望遠鏡 …
Read More »N高のドワンゴがオンライン大学「ZEN大学」を新設へ
オンラインの通信制高校N高・S高を運営しているドワンゴが、2025年春に全ての講義をオンラインで行う通信制大学「ZEN(ゼン)大学」(仮称)を設立すると発表しました。オンライン大学は、教育が全国のどこからでも受けられるようになります。これは地域間や世帯所得による大学進学率の格差を緩和する可能性を秘めています。 ZEN大学では一つの学部、「 …
Read More »GLICC Weekly EDU 第130回「首都圏模試センター×GLICCー2024年度中学入試最新情報」
中学受験を考えられている保護者や中学・高校の先生におすすめの情報です。英語教育の専門家でGLICC代表の鈴木裕之氏と、私立学校研究家で東京私学教育研究所の本間勇人氏は、「GLICC Weekly EDU」というYouTube番組で教育情報を発信されています。 先週放送された第130回GLICC Weekly EDUでは、中学受験の第一人者 …
Read More »お勧め記事〜中国の小中高校のAI教育事例
今日のお勧め記事は、中国の小学校・中学校・高校で実施されているAI教育事例を紹介した記事になります。AI教育は北京や杭州、深センなどの一部都市で実施されており、世界的にも注目を集めています。中国のAI教育を取材した数少ない記事ですので、興味のある方はぜひ記事をご覧ください。 【スポンサードリンク】 お勧め記事 お勧め記事はこちらになります …
Read More »