保護者向けの記事

【お勧め記事】NHK 中学受験のリアル(6)

今日は中学受験を検討中の保護者の方に向けて、お勧めの記事を紹介します。この記事では、首都圏中学模試センターの取締役・教育研究所長を務める北一成氏が、2024年度の中学受験者数予測や人気校の最新動向についてNHKのインタビューに回答しています。中学受験を検討している保護者の方や教育関係者にとって、非常に価値のある情報が満載の記事となっており …

Read More »

「新入試体験!私立中コラボフェスタ」のレポートが公開

首都圏模試センターが開催した「新入試体験!私立中コラボフェスタ」に関するレポート記事が公開されました。このイベントは、中学受験を控えた小学5年生と6年生を対象に、最新の私立中学の新タイプ入試を「体験授業」として直接体験することができます。適性検査型、英語試験、プレゼンテーション形式、グループワークなど、多様な入試を網羅しています。記事では …

Read More »

子ども向け電子書籍のサブスク「学研ライブラリー」が開始

学研の子ども向け電子書籍サブスクリプションサービス「学研図書ライブラリー」が、12月6日より「学研ライブラリー」として新たにリニューアルを迎えます。このサービスでは、人気のショートショートシリーズ「5分後に意外な結末」や、漫画を通して歴史の概要を学べる「学研まんが NEW日本の歴史」など、学研グループが出版する1,600冊以上の読み物、絵 …

Read More »

メタバースを活用した通信制サポート校・フリースクールがプレ開校

メタバースを活用した通信制サポート校・フリースクール「学研WILL学園メタバースキャンパス」が12月1日にプレ開校しました。この画期的なメタバースキャンパスは、離島や特定地域の居住者、または外出が難しい児童・生徒に特化し、不登校や発達障害への支援を目指して設立されました。 メタバースキャンパスでは、学研WILL学園の対面スタイルの特徴(少 …

Read More »

【速報】東京都、私立高校を含む授業料無償化の所得制限を撤廃

東京都内の保護者および教育関係者の方々への速報です。東京都は2024年度から、都内に住む高校生全員を対象に授業料の支援を拡大します。これにより、私立校を含む全ての高校の授業料が実質的に無償化されることになりました。従来は、年収910万円未満の世帯に限り、年間最大48万円までの授業料助成が行われていましたが、この所得制限が撤廃されることにな …

Read More »

2023年最後の保護者会講演

本日、首都圏模試センターの小6・小5対象「合判模試」の試験会場となる淑徳中学高等学校で、小学生の保護者の皆様向けに講演の機会をいただきました。私が淑徳中学高等学校の保護者会にて講演を行うのは2年ぶりのことで、2023年の最後の保護者会ということもあり、特に気合いを入れて取り組みました。 【スポンサードリンク】 保護者会講演の様子 今回の保 …

Read More »

開成・野水校長のインタビュー記事、さらば「東大一直線」が話題

2023年10月28日、日本経済新聞に掲載された私立開成中学・高校の野水勉校長のインタビューが教育業界で大きな話題を呼んでいます。野水校長は「進学実績を、海外のトップ大学を含めて評価すべき」との考えを示し、「結果として東大進学者数が2位になってもいい。海外トップ大の進学者数と合わせて見てもらえばよい」とインタビューで述べています。また、「 …

Read More »

まだ間に合う!「新入試体験!私立中コラボフェスタ」最終日は12月3日(日)午後に開催

中学受験を検討している保護者の方におすすめの情報です。首都圏模試センター主催の「新入試体験! 私立中コラボフェスタ」最終日が開催間近となりましたのでご案内します。このイベントは、中学受験を控えた小学5年生と6年生を対象に、最新の私立中学の新タイプ入試を「体験授業」として直接体験することができます。適性検査型、英語試験、プレゼンテーション形 …

Read More »

保護者会講演

本日は首都圏模試センター「適性検査型模試」の試験会場校である聖徳学園中学・高等学校にて、小学生の保護者を対象にした講演をさせて頂きました。 【スポンサードリンク】 保護者会講演の様子 会場校である聖徳学園中学・高等学校は、SDGsに絡めた探究活動や先進的なICT・プログラミング教育など、最先端の21世紀型教育を実践している私立学校です。聖 …

Read More »

体験授業のサポート

本日はサポート校の城北中学校にて、小学生を対象にした体験授業のサポートを行いました。体験授業のキャッチコピーは「小さなスクリーンで魔法をおこそう」です。この授業では、iPadを使用してトリックムービーの撮影と編集を行う、グループワーク型の授業になります。参加した生徒たちは一様に真剣な表情を浮かべながらも、楽しそうにワークに取り組んでいまし …

Read More »