今日は、ChatGPTを学生支援ツールとして使用することの利点と欠点を調査した注目すべき研究についてご紹介します。ブラジルの研究者が発表した論文では、学生の筆記試験にChatGPTの使用を認めた結果が考察されています。この研究によると、「誤った方向への誘導」「不完全な回答」「プロンプトの偏見」「不適切な用語」「画像処理の時間」「否定的フィ …
Read More »保護者向けの記事
親子調査「子どもの生活と学びに関する親子調査」の分析結果が公表
ベネッセ教育総合研究所は、2015年から継続して追跡している「子どもの生活と学びに関する親子調査」の結果を新たに分析し、小学1年生から高校3年生までの12学年、約2万組の親子の意識・行動の変化を公表しました。今回の分析では、特に「チャレンジングな経験」の有無が、その後の非認知能力、例えば社会への関心、将来観、自己肯定感、幸福感、学業成績な …
Read More »新刊「教師と保護者のための子どもの学び×AI入門」予約受付スタート
待望のご案内です!私の初著書「教師のためのChatGPT入門」に続く新著書、「教師と保護者のための子どもの学び×AI入門(明治図書出版)」の予約受付がついに開始されました! この本は、現代の小・中・高校生が将来AI格差に陥ることなく、AI社会で幸せに生きるためのガイドです。教育関係者や保護者の皆様を対象に執筆しました。教育者の方々には、生 …
Read More »【注目ニュース】生成AIを活用して日本語翻訳 米コーセラ、スタンフォード大などのオンライン講座に対応
今日は教育関係者にお勧めしたい注目ニュースを紹介します。スタンフォード大学など、世界の有名大学の講座がオンラインで受講できる学習プラットフォーム「コーセラ」が、4400以上の講座を生成AI(人工知能)を活用して日本語に翻訳したサービスを提供すると発表し、話題になっています。生成AIを活用した教育の進展に伴い、このような教育コンテンツの充実 …
Read More »【クラファン】ホワイトハンドコーラスNIPPONが新たなサポーターを100名募集!
今日はクラウドファンディング、寄付についてのお話です。私が継続して応援している団体のひとつに、ホワイトハンドコーラスNIPPONがあります。 ホワイトハンドコーラスNIPPONは、目の見えない子どもたち、耳の聞こえない子どもたちによる「インクルーシブな合唱団」です。障がいの有無や経済的な状況に関わらず、誰もが参加できる合唱団です。メンバー …
Read More »【お勧め記事】「失語症の父と雑談楽しみたい」 女子高生が研究続けるツールとは
今日お勧めしたい記事は、「失語症の父と雑談楽しみたい」 女子高生が研究続けるツールとは」と題されたものです。中学2年の総合学習で社会課題に取り組むテーマを考える中で、藤原さんは「失語症の父と自由に会話したい」という思いから研究を始めました。彼女は失語症や脳の構造に関連する多くの書籍を読み進め、会話支援装置「チット」を開発しました。このデバ …
Read More »【お勧め記事】ハーバード、半年で7万人教えたAI講師 いまこそ教育DX
今日は生成AIの教育活用に関するお勧め記事を紹介します。アメリカのハーバード大学では、生成AIの教育活用が本格化しています。かつては生成AIに対する警戒感が強かったものの、現在はこれを積極的に取り入れる動きが見られます。ハーバード大学では、フランス語の授業で学生がAIと対話すること、また、論文の大枠をAIに作成させるなどの方法が取り入れら …
Read More »お勧め記事〜【加熱する中学受験に新たなトレンド】難関校は倍率横ばいも「中堅校」が人気急上昇の異変
今日は中学受験を検討中の保護者の方に向けて、お勧めの記事を紹介します。この記事では、首都圏中学模試センターの取締役・教育研究所長を務める北一成氏のインタビューが掲載されています。特に、難関校とその他の学校との間に見られていた二極化から、多層化にシフトしつつある中学受験の現状をとても分かりやすく解説してくださっています。首都圏の中学入試で現 …
Read More »【お勧め動画】『shuTOMO』4/14号掲載「2024年入試総括コラボミーティング」ダイジェスト動画
今日は、首都圏模試センター主催の「入試総括コラボミーティング」のダイジェスト動画を紹介します。このミーティングでは、中学受験のプロフェッショナルたちが集まり、新型コロナウイルスの影響が落ち着きつつある2024年の中学入試について議論しました。さまざまな専門家が、2024年春の入試結果について詳しく解説します。これから中学受験を控える保護者 …
Read More »【お勧め記事】100人に聞く「人生観が変わった場所」リスト
本日は、NewsPicksのお勧め記事「100人に聞く『人生観が変わった場所』リスト」を紹介します。この企画はゴールデンウィークの直前、NewsPicksで開始され、食事、健康、エンターテインメントなど、様々なジャンルのおすすめを100個ずつキュレーションしています。初めて取り上げるテーマは「場所」です。NewsPicksで活躍する著名人 …
Read More »