学校法人角川ドワンゴ学園のN高等学校(N高)は開校から4年を迎え、生徒数は1万5000人を超えました。先日、理事の川上量生氏が「生徒数100万人を目指す」と発言した記事が話題になりましたね。コロナの影響で注目度が高まっているN高ですが、先生方はN高のパンフレットを見たことがあるでしょうか。広報担当の先生は必見です。今日はN高のパンフレット …
Read More »教育者向けの記事
【本紹介】学校の法律がこれ1冊でわかる教育法規便覧
今日紹介するのは、昨日のWeekly教育ニュースでも登場した「教育法規便覧」という書籍です。この本には、教育関連の法令や通知、指針、ガイドラインなどの要点が分かりやすく整理されており、教育法規について調べる時に大変重宝します。学校教育に重点を置いた章構成に加え、事項索引(キーワード検索)もついているため、使い勝手も良いです。教育法規の知識 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(7/13〜7/19)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。Weekly 教育ニュースでは、先週1週間の間にあった教育ニュースの中で、「これはぜひ知っておいてほしい」というニュースをピックアップしています。科学カフェのFacebookページでは毎日様々な教育ニュースをシェアしていますが、その中でも特に重 …
Read More »これからブログを始める先生への7つのアドバイス
先日、「若い先生にブログをお勧めする3つの理由」でブログを先生にお勧めしました。そこで今日は、これから新しくブログを始めようとする先生に向けて、大事な7つのアドバイスを紹介したいと思います。ブログを始めたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 【スポンサードリンク】 7つのアドバイス これからブログを始めるにあたって、私からのア …
Read More »若い先生にブログをお勧めする3つの理由
今日は若い先生と学生向けの記事になります。私は、若い先生や学生さんには毎日ブログで情報発信を続けることをお勧めしています。ブログを毎日更新することは、忙しい先生にとってハードルが高いことは重々承知しています。でも、これからの教育業界での生き残りを考えたら、ブログに時間を投資することはメリットが大きいと考えています。その理由について、今日は …
Read More »Afterコロナを見据えて、保護者会や面談にはオンラインの選択肢を用意しましょう
先日、サポート校の先生と打ち合わせをしていたところ、三者面談の話題になりました。学校では分散登校から通常モードになっていたため、三者面談も従来通りのスタイル(学校での対面方式)で実施する予定とのことでした。でも、ちょっと待ってください。コロナ対策の観点を差し引いても、オンラインはとても便利なツールです。Afterコロナを見据えて、学校は「 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(7/6〜7/12)
これから毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新していきたいと思います。Weekly 教育ニュースでは、先週1週間の間にあった教育ニュースの中で、「これはぜひ知っておいてほしい」というニュースをピックアップしていきたいと思います。科学カフェのFacebookページでは毎日様々な教育ニュースをシェ …
Read More »学校の休校時にお勧めのレンタルモバイルWi-Fi
昨日、東京都では新たに224人の新型コロナウイルス感染者が報告されました。今日はさらに増えて240人の感染者が報告されています。政府によると緊急事態宣言を出すような状況ではないそうですが、学校としては万が一のケースに備えておくべきでしょう。備えておきたいことは沢山ありますが、その中でも「ご家庭のインターネット環境の改善」は優先順位が高いと …
Read More »【本紹介】「コミュニティ」づくりの教科書
昨日に引き続き、お勧めの本紹介です。私はプライベートで宇宙ビジネスのコミュニティ「ABLab(エービーラボ)」に所属していますが、このABLabの代表・伊藤真之さんは「コミュニティの立ち上げ/運営支援」の会社を起業しています。そんなコミュニティの専門家の伊藤さんがFacebookで絶賛していたのが、今日紹介するこちらの本です。早速読んでみ …
Read More »【本紹介】広域通信制学校について日本で一番詳しい本
今日は「広域通信制学校がキャズムを超える日」の記事で登場したお勧め書籍について紹介したいと思います。この本の正式なタイトルは「Society5.0に向けた進路指導〜個別最適化時代をどう生きるか」です。これだけ聞くと「進路指導をしている教員向けの本かな」と思いますが、実は違うんです。この本は、今の学校教育に疑問を感じている小・中・高のお子 …
Read More »