文部科学省は3月25日、教育の未来、特に学習指導の方向性を模索する第10回の有識者検討会を開催しました。この重要な集まりでは、デジタル化が進む社会における情報活用能力の向上に焦点を当て、学習指導要領の改訂に向けた具体的な議論が展開されました。参加者たちは、デジタルツールの効果的な活用、GIGAスクール構想による教育現場の変革、そして生成A …
Read More »ICTの記事
デジタル教科書活用に関する実証研究の成果
先日、デジタル教科書活用に関する興味深い実証研究の成果が報告されました。この研究は、つくば市教育委員会と東北大学、東京書籍、(株)Lentranceの共同プロジェクトとして行われ、デジタル教科書の使用頻度と使用時間が中程度以上の生徒の場合、音読課題のスコアや定期試験の成績が顕著に高いことを明らかにしました。デジタル教科書の導入と効果的な活 …
Read More »初心者からプロまで:Adobe Premiere Proで実現する効率的な動画編集
最近、私は動画編集プロジェクトに取り組む機会があり、その過程でいくつかの編集ソフトウェアを試すことができました。中でもAdobe Premiere Proが特に素晴らしかったので、その魅力を紹介します。 Adobe Premiere Proはサブスクリプションベースの動画編集ソフトウェアであり、定期的に動画編集を行う方には最適ですが、たま …
Read More »【お勧め記事】2024年、“進化”した、聖徳学園の「プログラミング入試」
聖徳学園の新しくなった「プログラミング入試」の取材記事が、首都圏模試センターのウェブサイトに掲載されましたので紹介します。同校は、アートに焦点を当てたSTEAM教育を学校全体で推進しており、Apple Distinguished Schoolの認定を受けているICT先進校です。 これまで毎年、マインクラフトを利用した独自のプログラミング入 …
Read More »「社会科教育 」2024年3月号に寄稿記事が掲載されました
教育専門誌『社会科教育』の2024年3月号に、私の寄稿記事が掲載されましたのでご紹介します。『社会科教育』は1964年の創刊以来、小学校から高校までの社会科教員に向けた情報満載の雑誌です。授業で直ちに活用できる教材やアイデア、日々の授業作りに役立つ発問や板書の技術、実践的な授業モデルから議論を呼ぶ問題提起に至るまで、様々な内容が特集されて …
Read More »【お勧め記事】子どもとデジタル、先生とデジタルのより良い関係って、どうしたらつくれますか?
今日はデジタルシティズンシップに関するお勧め記事を紹介します。日日本におけるデジタルシティズンシップ教育の先駆者であり、国際大学GLOCOMの主幹研究員兼准教授、豊福晋平氏による貴重なインタビューを収めた記事です。タイトルは「教育現場のデジタル活用に詳しい、豊福さん教えてください! 子どもとデジタル、先生とデジタルのより良い関係って、どう …
Read More »3D人体解剖学アプリ「teamLabBody Pro」の教育機関・法人向けのエデュケーションプランが登場
チームラボが開発した3D人体解剖学「teamLabBody Pro(チームラボボディプロ)」に、教育機関・法人向けのエデュケーションプランが登場しました。「teamLabBody Pro」は、筋肉・臓器・神経・血管・骨の動きなど、人体を網羅的に閲覧できる解剖学アプリです。手元で簡単に人体のモデルを確認できるため、学校などの教育現場で活用す …
Read More »メタバースを活用した通信制サポート校・フリースクールがプレ開校
メタバースを活用した通信制サポート校・フリースクール「学研WILL学園メタバースキャンパス」が12月1日にプレ開校しました。この画期的なメタバースキャンパスは、離島や特定地域の居住者、または外出が難しい児童・生徒に特化し、不登校や発達障害への支援を目指して設立されました。 メタバースキャンパスでは、学研WILL学園の対面スタイルの特徴(少 …
Read More »東大・ベネッセによる「子どもの ICT 利用に関する調査 2023」の調査結果が公表
東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所が共同で実施した「子どもの ICT 利用に関する調査 2023」の結果が公表されました。この調査は、2023年2月から3月にかけて実施され、小学4年生から高校3年生までの約9,000人の生徒を対象に、学校と家庭でのICTの利用状況と意識を詳細に探りました。特に注目すべきは、約3割の生徒が学校で …
Read More »体験授業のサポート
本日はサポート校の城北中学校にて、小学生を対象にした体験授業のサポートを行いました。体験授業のキャッチコピーは「小さなスクリーンで魔法をおこそう」です。この授業では、iPadを使用してトリックムービーの撮影と編集を行う、グループワーク型の授業になります。参加した生徒たちは一様に真剣な表情を浮かべながらも、楽しそうにワークに取り組んでいまし …
Read More »