Home » 宇宙教育の記事 (page 14)

宇宙教育の記事

【開催レポート】親子で楽しむ高田馬場☆春の宇宙教室

春の宇宙教室の集合写真

2014年4月20日(日)に「親子で楽しむ高田馬場☆春の宇宙教室」を開催しました。弊社主催の初めてのイベントでしたが、多くのご支援と応援のおかげで、子供38名、大人46名、あわせて84名もの親子に参加して頂きました。 開催からだいぶ日が空いてしまいましたが、感謝の気持ちを込めて、春の宇宙教室開催レポートをお届けします。

Read More »

とっても簡単!宇宙遊泳・プラネタリウムソフトMitaka(ミタカ)のインストール方法

みなさんは「Mitaka(ミタカ)」というフリーソフトをご存知でしょうか? Mitakaとは、国立天文台が開発しているWindows用のソフトウェアです。自宅のパソコンにインストールすれば、宇宙遊泳を疑似体験できたり、プラネタリウムで星を観たりすることができます。しかも、赤青メガネをもっていれば、3D(スリーディー)映像で宇宙を楽しむこと …

Read More »