明日5月5日(木)の20時から宇宙好きの中高生を対象にしたGW無料体験イベントをオンラインで開催します!イベントの第一部では「中高生のための最新ブラックホール入門」と題して天文学の解説を、第二部では宇宙が好きな中高生のための交流会をバーチャル空間(oVice)で行います。イベントは明日19時まで受け付けていますので、興味ある方はぜひお申し …
Read More »保護者向けの記事
教育誌「shuTOMO」4月号「日本の教育は変わるのか、変わらないのか」
首都圏模試センター出版の教育誌「shuTOMO(しゅとも)」4月17日号が出版されましたので紹介します。4月号の特集は「日本の教育は変わるのか、変わらないのか」です。こちらの特集では、経済産業省サービス政策課長・教育産業室長・デジタル庁統括官付参事官の浅野大介氏のインタビュー記事が掲載されています。さらには日本私立学校中学高等学校連合会会 …
Read More »21世紀型教育機構の定例会に参加しました
昨日、21世紀型教育機構のオンライン定例会が開催されました。21世紀型教育機構とは、21世紀型教育を推進している私立中学校・高等学校の連合です。21世紀型の教育であるPBLやWML、ICT教育、C1英語などを推進しており、私も微力ながら支援させていただいています。 【スポンサードリンク】 21世紀型教育機構の定例会 今年の21世紀型教育機 …
Read More »【第一話公開】目の見えない男の子と、耳の聞こえない女の子と、障がいのある神様のインクルーシブな読み聞かせムービー
私がサポーターをしている「ホワイトハンドコーラスNIPPON」による素敵な絵本プロジェクト『ミルとキクとポッシボ』の第一話がリリースされました!この絵本は「めのみえない男の子とみみのきこえない女の子としょうがいのあるかみさまのインクルーシブなものがたり」です。心温まるお話で、子どもたちにも大人気の物語です。第一話はYouTubeで誰でも視 …
Read More »中高生のためのブラックホール入門と交流会を5月5日にオンライン(oVice)で開催します
中高生のためのオンライン宇宙部活アスクラは、2022年5月5日(木)にGW無料体験イベントをオンラインで開催します!イベントの第一部では「中高生のための最新ブラックホール入門」と題して天文学の解説を、第二部では宇宙が好きな中高生のための交流会をバーチャル空間で行います。 特に第二部のメタバース(oVice)を使ったバーチャル空間での交流会 …
Read More »都内私立学校の新高校一年を対象にしたICT端末購入の新しい補助金
東京都の私立学校を対象にした補助金情報です。昨年末は公立高校を対象にした生徒1人1台ICT端末導入のための交付金が発表されましたが、今回は私立学校向けに補助金の案内が出されました。東京都では新高校一年のICT端末を対象に、1人あたり最高6万円まで補助がおります。注目すべきは、学校購入だけでなく家庭購入(BYOD/BYAD)でも補助がおりる …
Read More »品川翔英中の入試レポートが公開されました
2月4日に私が取材した品川翔英中学校の第2回ラーナーズ型入試の入試レポートが首都圏模試センターさんのホームページに公開されました。ラーナーズ型入試とは、今まで評価しにくかった「表現力やコミュニケーション力」などの非認知能力を評価する新しいタイプの入試です。非常に興味深い入試でしたので、よろしければご覧ください。 【スポンサードリンク】 品 …
Read More »8月21日(日)に北区子ども講座「親子で学ぶ星と宇宙」を開催します
8月21日(日)に北区中央公園文化センターで子ども講座「親子で学ぶ星と宇宙」を開催します。今回のテーマは「夏の星座と天の川の秘密」、夜空に輝く天の川の秘密を子供たちと一緒に探検します。北区内在住・在勤・在学の小学生と保護者を対象にした講座ですので、興味のある方はぜひお申し込みくださいね。 【スポンサードリンク】 講座の様子 今回のテーマは …
Read More »モリサワ「BIZ UDフォント」が一般公開、webやアプリでの利用が可能に
大手フォントメーカーの株式会社モリサワでは、ユニバーサルデザインに配慮した「BIZ UDフォント」を提供しているのですが、この「BIZ UDフォント」が一般公開されました。4月1日からはGoogle のフォントサービスライブラリ Google Fontsへの提供も開始され、これらにより「BIZ UDフォント」をホームページやアプリで利用す …
Read More »LINE WORKSが非営利団体向けに特別無料プラン提供
LINE WORKSとは、大学や企業などでも使わられているLINE製のコミュニケーションツールです。私たちが負担使っているLINEとは完全に別のアプリで、組織内・グループ内に限定されたグループウェアを展開することができます。実は私が運営に携わっているオンライン宇宙部活でも、部員同士のコミュニケーションツールとしてLINE WORKSを利用 …
Read More »