Home » 日常の記事 (page 25)

日常の記事

2月のアクセスランキング

2021年3月になりましたので、2021年2月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」、2位「パワーポイントを使った授業動画の録画方法(1)WindowsとMac」、3位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)」でし …

Read More »

TOEICの勉強、始めました

実は最近、TOEICの勉強を始めました。コロナの影響によって世界的にもオンラインでのコラボレーションが格段にしやすくなりました。海外のニュースを読む程度ならGoogle翻訳を使えば十分ですが、海外の人と一緒に仕事をするなら英語は勉強しておきたいですよね。小学校低学年まで海外の現地校で過ごしていたので、実は英語は好きなんです。英語の勉強をす …

Read More »

名作SF映画「2001年宇宙の旅」は難解だけど面白い

先日、古典的な名作SF映画と名高い「2001年宇宙の旅」をNetflixで初めて観ました。2時間28分もの長〜い映画を最後まで見終わった時の率直な感想は「意味不明!」でした。本当に意味が分からなくて、見終わったあともずっとモヤモヤしていました。 それもそのはず、この映画の監督は巨匠スタンリー・キューブリックです。そう簡単に巨匠の作品を理解 …

Read More »

子供も楽しめる手作り味噌の仕込み

今日は久しぶりの日記系の記事です。最近ゆっくり休みを取れていなかったので、昨日は久しぶりに丸一日予定を空けて手作り味噌作りに挑戦しました。今回は大豆・米麹・食塩がセットになった「松亀の手作り味噌セット5kg」を使ったため、思ったよりも簡単に作ることができました。 簡単といっても大豆を煮るのに時間がかかるため半日仕事なんですが、作業をしなが …

Read More »

「ワクワク勉強タイム」を導入してみました

今日は「読書や勉強などを習慣化させる方法」についての話です。ビジネス分野のベストセラー7つの習慣の3つめ「重要事項を優先させる」では、「緊急ではないが重要度の高いタスク」を優先させることの重要性について詳しく書かれています。重要事項は人によって変わりますが、例えば読書や資格試験の勉強、英会話の学習などが挙げられるでしょう。 しかしながら忙 …

Read More »

コーチングセミナーを再受講しての学び

2月13日、14日の2日間にわたり、12月に受講した「組織におけるコミュニケーションデザイン&コーチングのセミナー」を再受講してきました。前回はオンラインでの受講でしたが、今回はセミナー会場での開催でした。(もちろんコロナ対策は万全でした。) オンラインとリアルとで内容が変化していたこともあり、今回のセミナーでも大変多くの学びがありました …

Read More »

「25分+5分」ポモドーロ・テクニック導入のその後

昨年の6月からポモドーロ・テクニックを仕事に取り入れてから早7ヶ月が経ちました。ポモドーロ・テクニックとは、仕事や勉強などのタスクを「25分+5分」に区切って実践していく時間管理の手法です。 具体的には、「25分間集中してタスクに取り組んだら、必ず5分の休憩を入れる」のです。これを1セットとして仕事や勉強に取り組んでいき、最大4セット実施 …

Read More »

1月のアクセスランキング

2021年2月になりましたので、2021年1月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「【Zoom】マルチスポットライト機能とマルチピン機能(9月1日の更新情報その2)」、2位「パワーポイントを使った授業動画の録画方法(1)WindowsとMac」、3位「【Zoom】ブレイクアウトルームを自由に移動できる新機能(パソコン版)」でし …

Read More »

10年目の別れ、さようならEvernote…

2011年3月26日から使ってきたEvernoteの解約を検討しています。10年間使ってきたサービスなので我慢していたのですが、ここ数ヶ月間のユーザー体験があまりにも酷かったからです。どうやらプラットフォーム毎の開発フレームワークを統一するために、今まで使われてきたソースコードを全部捨ててしまったようですね。嗚呼、私が大好きだったEver …

Read More »

コロナ禍での中学入試取材(2月2日)

2月1日に引き続き、昨日も中学受験の取材に行ってきました。今回取材させていただいたのは、日本大学豊山女子中学校の「英語インタビュー型入試」と「プレゼンテーション(課題発見)型入試」です。特に前者は、帰国生も対象に含めた都内唯一のオンライン入試ですので、個人的に注目していました。今回、取材の機会をいただけて嬉しく思っています。 【スポンサー …

Read More »