先日、サポート校の先生と打ち合わせをしていた時のことです。「生徒が文化祭をオンラインでやりたいって相談があったんです」と先生から聞きました。今年はコロナの影響により、文化祭や体育祭、運動会などの学校行事が中止になってしまった学校・自治体がとても多いです。現在、コロナに有効なワクチンや特効薬が存在しないため仕方がないのですが、生徒の立場で考えると、楽しみにしていた行事の中止はやっぱり悲しいです。そんな逆境の中、「オンラインでなら開催できるかもしれない!」とアクションを起こす生徒たちは、全力で応援してあげたいと思うのです。
アクションを起こす中高生たち
ネットの世界を見渡してみると、既にオンライン文化祭に向けてアクションを起こしている生徒たちがいるのです。こちらは筑波大学附属高校の実行委員が作成した文化祭のPV(プロモーションビデオ)です。
筑波大学附属高校のオンライン文化祭の話は、先日参加したオンライン授業研究会で先生から聞いていたのですが、YouTubeやTwitter、Instagramを駆使してアクションを続けている生徒達の様子をSNSで眺めていると、改めて凄いなぁと感心しました。
特に素敵だなぁと思うのが、自分の学校だけでなく、他の学校の生徒達も巻き込んで動こうとしている姿勢です。SNSのコメント欄などを眺めていると、オンライン文化祭のノウハウを共有するためのコミュニティも出来るんじゃないのかなぁと予想しています。
大人も応援しましょう!
子供達のポテンシャルとエネルギーは凄いです。今年の3月にも、オンラインで知り合った小学生・中学生がマインクラフトでバーチャル卒業式を開催したことはニュースでも話題になったと思います。
もし文化祭中止になった我が子が、勤務校の生徒たちが落ち込んでしまっていたら、ぜひ先ほどの筑波大学附属高校のYouTubeを見せてあげてください。きっと目を輝かせて元気になると思います。大人の私たちも、出来る範囲で子どもたちを応援してあげると良いと思います。
オンライン文化祭の開催にあたり、もしICTの技術的な部分で悩むことがあれば、私も相談にのってあげたいと思っています。科学カフェのFacebookページからお気軽にメッセージをお送りください。(もちろん相談は無料です!)
2 comments
Pingback: 【オンライン文化祭】バーチャルSNS クラスターを体験してみよう | 福原将之の科学カフェ
Pingback: クラスターを使ったオンライン文化祭の運用イメージ | 福原将之の科学カフェ