昨日の記事で紹介したオンライン文化祭PVをご覧になった方は、動画内のVR(バーチャルリアリティ)の光景に目を奪われたのではないでしょうか。PV内で使われていたサービスは「バーチャルSNS Cluster(クラスター)」といって、VRのイベントプラットフォームとして注目されているサービスなのです。VRと聞くと敷居が高いイメージを持ちますが、クラスターはスマホから参加することができて、操作も簡単です。今日は、オンライン文化祭の有力ツールであるクラスターについて紹介したいと思います。
バーチャルSNS Cluster(クラスター)
こちらがクラスターの公式ウェブサイトです。
クラスターはパソコンやスマホ、タブレットそしてVRデバイスで楽しむことができます。パソコンだとキャラクターの視野の操作が難しかったので、私の個人的なお勧めはタブレットです。(スマホでも大丈夫なのですが、長時間使っているとスマホ本体が発熱するのでご注意ください。)
アプリをインストールしてみよう
早速、アプリストアで「クラスター」と検索してみましょう。(iOS・Android)
インストールをしてアプリを立ち上げると、ユーザー登録が求められます。ユーザー 登録をしないとVRに参加できませんので、アプリの指示に従って登録を進めていきましょう。登録が無事に終わると、次のような画面になります。
VRの世界を体験してみよう
百聞は一見に如かず、まずはVRの世界を体験してみましょう。初心者にお勧めなのが、「はじめての方におすすめ」にある「チュートリアルワールド」です。
「遊びに行く」ボタンを押すと、その世界に入ることができます。「チュートリアルワールド」は次のような世界です。
手前にいるロボットのようなキャラが、自分のアバターになります。画面左下にある丸いボタンで移動、右下にある「⇧」ボタンでジャンプ、それ以外の画面を触ることで視野(キャラクターの向く方向)を操作することができます。
「チュートリアルワールド」では、VR空間でのキャラクターの操作方法を丁寧に教えてくれますので、最初に一通り目を通しておくとストレスなく楽しめると思います。
楽しそうなワールドに遊びに行こう
操作方法とワールドの入り方がわかったら、あとは楽しそうなワールドを探して遊びに行ってみましょう。
↓渋谷です!
↓「壊れかけのRadio」を聞きたくなるような世界観。
↓エッシャーのだまし絵の世界も!入ってみたら、目が回りました(笑)
↓こちらは筑波大学附属高校のPVにもあったキャンプファイヤーのシーンです。1人だけだと物寂しいですね。
↓水族館です。光の演出がキレイですね。
そして個人的な一押しのワールドが、こちらの「SakuraMoon」です!
宇宙でお花見!
アバターも変更して、カメラモードで撮影してみました。宇宙を見上げてみると、ちゃんと星も創られているんですよね〜。世界観が素敵です。VRの可能性をすごく感じさせてくれた作品でした。(アバターは無料のものを適当にダウンロードして使ってみました。)
クラスターには、この他にもシューティングゲーム(射的)や鬼ごっこ、レースにサッカーなど、本当にたくさんの楽しみ方があります。また、イベントスペースではコンテストや勉強会、シンポジウムやトークショーなども開催されています。
百聞は一見に如かず。オンライン文化祭に興味のある人は、是非この機会にクラスターを使ってみてくださいね。
2 comments
Pingback: クラスターを使ったオンライン文化祭の運用イメージ | 福原将之の科学カフェ
Pingback: メタバース「Cluster」の教育利用無償化がスタート | 福原将之の科学カフェ