今日は新しいビデオ会議システムの紹介です。Zoomの「教育機関の時間制限解除」が今月いっぱいで撤廃されたり、Google Meetの録画機能が無料で使えなくなったりと、オンライン授業が少しやりづらくなっています。そこでおすすめなのが、無料で使えて時間制限もなく録画も可能なビデオ会議システム「Jitsi Meet」です。Zoomに替わるオー …
Read More »教育者向けの記事
高校「情報I」の教科書選定
高校の新学習指導要領でプログラミングやデータサイエンスを学習する「情報I」が必修となり、各学校では対策が求められています。私のサポート校でも、「情報I」のための対策チームを発足することにしました。私も対策チームの一員として、現職の先生方と協力して情報授業のカリキュラム作成に取り掛かっています。先日のミーティングでは、授業で使用する教科書に …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(6/6〜6/12)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文部科学省、体育や部活で脱マスク徹底を指示」「文部科学省、教育委員会へ情報教育充実を要請」「来春入試より私大入学定員の基準緩和へ」「スポーツ庁、休日部活の地域移行を財政支援する方針」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 文 …
Read More »注意!Zoomの「教育機関の時間制限解除」は今月まで
2020年3月上旬の世界的なパンデミックの発生をうけて、Zoom社は学校などの教育機関を対象に、グループでのZoom Meetings(3 人以上の参加者)の通常40分の時間制限を一時的に解除して運用を行なっていました。教育機関としてZoom社に申請していた学校は今までこの恩恵を受けられたのですが、2022年6月30日を期限に「40分の時 …
Read More »Google Workspaceのストレージ容量を管理する方法
無料版のGoogle Workspace for Educationを利用している学校では、以前は無制限だったストレージ容量が、2022年7月より1校あたり100TBという制限が設けられるようになります。アカウント発行数が1万人を超えているような大規模校や、複数校を1つのアカウントで管理している教育委員会は、特に注意が必要です。そこで今日 …
Read More »来月からのGoogle Workspaceのストレージ制限に備えよう
Google Workspace for Educationを利用している学校は要注意です。2022年7月より、これまで無制限だったストレージ容量が、1校あたり100TBという制限が設けられるようになります。一般的な使い方をしている普通規模の学校であれば特に問題はありませんが、動画や写真をGoogle Cloudに保存して運用している場合 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(5/30〜6/5)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「休日の社会体育移行へ一歩前進」「大学入試の実施要項が公表、巡視強化要請へ」「虐待で親元から避難の学生 年間通じて奨学金申請が可能に」「文部科学省、突出した才能の子に学習支援へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 休日の社 …
Read More »選択理論心理学の5つの欲求診断テスト
最近、選択理論心理学について興味を持っています。選択理論心理学とは、アメリカの精神科医ウィリアム・グラッサー博士によって提唱された脳の働きを説明しようとする認知心理学の一種です。従来の心理学では「人は外側の刺激によって動機づけられる」と考えますが、選択理論心理学では「人は内側から動機づけられるとする」と考えます。そして内側から動機づけるも …
Read More »東京都による私立高等学校新入生端末整備費助成事業
東京都の私立学校を対象にした補助金情報です。東京都私学財団より新高校一年を対象にした助成事業が公表されました。私立高等学校新入生端末整備費助成事業です。生徒1人1台ICT端末導入のための助成事業で、学校購入だけでなく家庭購入(BYOD/BYAD)でも補助がおります。東京都の私立高校の先生方はぜひチェックをして、保護者の方には「ICT端末購 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(5/23〜5/29)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「教育未来創造会議『第一次提言』に伴う国の方針メッセージ」「体育の授業や登下校時のマスクの着用は不要」「起業家精神教育、小中高で強化へ」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 教育未来創造会議「第一次提言」に伴う国の方針メッセ …
Read More »