私の初著書「教師のためのChatGPT入門」は多くの方々から好評をいただきましたが、Amazonの在庫が急激に減少した影響により、一部のお客様にはご迷惑をおかけしていました。しかし、先日第二刷が増刷され、再びスムーズにご購入いただけるようになりました。一部の学校では、図書館への導入を検討されていたものの、入荷の問題でお困りだったとの声をい …
Read More »教育者向けの記事
教員向けアンケートご協力のお願い〜SNSがある環境での不安感の解消
先生方へアンケートご協力のお願いです。私と交流がある上越教育大学の教員志望の学生が、卒業研究の一環として「SNSがある環境での不安感の解消」に関するアンケートを実施中です。この研究は、現職の先生方の経験を基に、教員の仕事に伴う不安や課題を明らかにし、未来の教育現場での対応の手助けとすることを目的としています。アンケートはGoogleフォー …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(10/23〜10/29)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「全国学力テスト、25年度から中学理科でCBT導入」「全国1000校超、DXハイスクールに」「学校のタブレット故障多発、教育長謝罪」について取り上げています。 【スポンサードリンク】 全国学力テスト、25年度から中学理科でCBT導入 来年 …
Read More »【お勧め記事】中学受験2024の志望者動向や注目ポイント
今日は中学受験を検討中の保護者の方に向けて、お勧めの記事を紹介します。この記事では、首都圏中学模試センターの取締役・教育研究所長を務める北一成氏が、2024年度の中学受験の志願動向や、今年度特に注目すべきポイント、さらには人気校の最新動向について詳しく解説しています。中学受験を検討している保護者の方や教育関係者にとって、非常に価値のある情 …
Read More »私立学校のアクレディテーション
本日は、21世紀型教育機構に所属する私立中高一貫校で、「授業の品質認証」に関する専門的な授業視察を実施してきました。この認証プロセスは一般に「アクレディテーション」と称され、単なる授業視察ではない、教育品質の総合的な評価と改善を目的としています。 【スポンサードリンク】 アクレディテーション 「アクレディテーション」は、教育機関が外部評価 …
Read More »先生のための Weekly 教育ニュース(10/16〜10/22)
毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文部科学省が不登校・いじめ緊急対策パッケージを公表」「低所得世帯の高3と中3に大学受験・模試費用を補助へ」「滋賀県東近江市長のフリースクールに関する発言が炎上」「宿題しない小学生の給食を減らした教員、体罰として訴訟」について取り上げてい …
Read More »ChatGPTの学習データが2022年1月まで対応
昨日に続き、ChatGPTのアップデート情報です。以前は2021年9月までのインターネットの学習データしか利用できなかったChatGPTですが、この度、2022年1月までのデータを活用できるようになりました。 【スポンサードリンク】 最新情報に対応していく生成AI 今回のアップデートについてはOpenAIからの正式なアナウンスはないものの …
Read More »ChatGPTのUIを日本語表示にする設定方法
ChatGPTのアップデートにより、ユーザーインターフェイス(UI)に日本語表示機能が追加されました。この機能の設定は非常に簡単で、日本語を好む方には特に便利です。今日はその設定方法を簡潔にご紹介します。 【スポンサードリンク】 日本語表示の設定手順 ChatGPTのUIを日本語表示に切り替える方法は2つあります。 まず一つ目の方法は、C …
Read More »三田国際学園中学校・高等学校と国際基督教大学(ICU)が高大連携を発表
10月2日、三田国際学園中学校・高等学校と国際基督教大学(ICU)は、新たな高大連携を実現し、その成果を公に発表しました。三田国際学園は、2015年に共学制を採用して以来、21世紀型教育の推進と実践に力を注いでいる著名な私立学校として知られています。一方、ICUはリベラルアーツ教育を実践する大学として、国内外でトップレベルの評価を受けてい …
Read More »落合陽一の人気番組「WEEKLY OCHIAI 」が期間限定で無料公開
NewsPicksの人気ライブ配信、落合陽一氏の「WEEKLY OCHIAI」は、NewsPicksの10周年を祝して、一連の人気エピソードを期間限定で無料公開する特別企画を開催しています。通常、この番組はNewsPicksの有料会員限定で視聴可能ですが、この記念期間中は誰でも無料でアクセスができます。 無料公開されているピックアップエピ …
Read More »