4月になりましたので、2020年3月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「卒業式のライブ配信を検討するための参考サイトと補足情報」、2位「ピンチをチャンスに変える休校対策」、3位「プログラミング教育と脱工業化社会(3)小・中・高の必修化のポイント」でした。1位と2位ともに新型コロナウイルスによる休校対策に関する記事ですので、先 …
Read More »日常の記事
打ち合わせ
今日はサポート校の校長・先生方と打ち合わせをしてきました。議題は「4月以降の休校中の学習について」です。都立高校は大型連休終わるまで休校を決めましたが、同様に私立学校も対応に動いています。新型コロナウイルスの収束はいまだ見えないため、学校も中長期の休校を視野に入れた対応を検討し始めました。学校再開のひとつの目安はゴールデンウィーク明けの5 …
Read More »母校の卒業式
今日は母校である城北学園の卒業式のお手伝いに行ってきました。新型コロナウイルス対応のため、残念ながら生徒の出席は卒業生のみです。そのわかり、参列できない保護者のために卒業式をライブ配信することになりました。そのサポートが今日の私のお仕事です。サポートといっても、城北の先生方のICTリテラシーはとても高いため問題もなく、空いた時間に後輩たち …
Read More »今年度最後の教員研修
今日は、ある学校の今年度最後の教員研修に行ってきました。こちらの学校さんとは、まだ私が学校コンサルとしての実績が少なかった頃からのお付き合いで、今年でもう丸4年になります。感謝です。来年度も継続して教員研修を実施するのですが、研修会の参加メンバーが数名入れ替わるため、今日は総括的なお話もさせて頂きました。1年間の総括を口にしながら、ふと、 …
Read More »オンラインセミナーの本番
今日は首都圏模試センター主催の学校向けオンラインセミナーの本番でした。今回のオンラインセミナーでは、zoomとYouTubeの両方を使って動画を配信しつつ、同時にUDトークというスマホアプリを使って字幕配信を試みました。動画配信と字幕配信の2ライン用意しておくと、どちらかが通信不良になった場合でも話の内容が途切れないためお勧めです。しかも …
Read More »2月のアクセスランキング
3月になりましたので、2020年2月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「ピンチをチャンスに変える休校対策」、2位「「死の受容5段階」で教育業界を見る」、3位「学習指導要領による制限と教員の裁量(1)」でした。学習指導要領のシリーズは学校の先生にぜひ読んでもらいたい記事なので、ランキング上位に入ってくれて嬉しいです。 【スポン …
Read More »誤解を正す
先日、プログラミング教育の教員向け書籍を読んでいたときのことです。その著者は元校長で教育委員会にも所属していた方なのですが、「教科書に載ったから、どの先生も必ず(授業で)やらなきゃいけない」と発言をしており、とても驚きました。このレベルの経歴の人が、平気で間違ったことを書籍に書いてしまうのか、と。 【スポンサードリンク】 「学習指導要領に …
Read More »ブログ再開1ヶ月
2020年1月から再開したブログですが、無事に1ヶ月を迎えることができました。正確には今日で40日目です。再開当初は自分でも三日坊主にならないか心配でしたが、なんとか毎日更新を続けられています。 【スポンサードリンク】 ブログを再開して一番驚いたのは、想像していたよりも多くの方に最初から読んでもらえたことです。再開三日目に書いた「Soci …
Read More »1月のアクセスランキング
2020年1月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「Society5.0は脱工業化社会(1)」、2位「【ワーク】未来の授業を考える」、3位「Society5.0は脱工業化社会(2)」でした。 【スポンサードリンク】 アクセスランキング Society5.0は脱工業化社会(1)【ワーク】未来の授業を考えるSociety5.0は脱 …
Read More »西川教授を訪問
昨日に引き続き、新潟出張の2日目です。今日は上越教育大学大学院教授の西川純教授を訪問しました。西川教授はアクティブ・ラーニングの一種である『学び合い』を提唱された教育学者で、このブログでも引用している書籍「個別最適化の教育」の著者でもあります。 【スポンサードリンク】 西川教授とは、教育業界の脱工業化プロセスや学校改革の要諦、様々な海外教 …
Read More »